« 2022年5月 | トップページ | 2022年8月 »

2022年6月

2022年6月22日 (水)

144ページの図「浄書本と内閣文庫本の筆跡比較」(『新編相模国風土記稿』)

P144_hasuge_hide

いよいよ最後の図です。話を分かりやすくするために、八菅山が江戸幕府地誌調所に提出した報告書から、現代の我々が図書館で今までよく閲覧していた雄山閣本までのテクスト筆写の流れを図式化してみました。

この「碑伝二基」の部分については、内閣文庫本のみがサイズを間違えて記述してしまっているのは本書でお示しした通り。

そして、この件につきましては、以下提言いたします。
--------------------------------------

◆ 神奈川県及び各市町村への提言
「 陸軍文庫本を県民・市民・町民・村民が閲覧出来るように行政として予算化して取り組んで下さい」

※ 陸軍文庫本の複写には多額の費用がかかります。
(1枚につき213円=撮影130円+入紙13円+フィルム伸ばし70円)
※ 国会図書館での正式タイトル名は
『新編相模国風土記稿:125巻首1巻』(種別:和古書・漢籍)
請求記号:W244-4  国立国会図書館書誌ID:000003284871
※ 閲覧は古典籍資料室で可能

--------------------------------------
神奈川県立図書館にも、旧知の神奈川県議会議員にも直接提言いたしましたが、自分が生きている間に実現しそうな気がしないので、これが大事なことであるとお気づきの方はぜひ働きかけをお願いいたします。多くの地方自治体が、内閣文庫本が一番正確なはずという勘違いで貴重な住民税を無駄にしました。

2022年6月 6日 (月)

第6回 相模国霊場研究会

Img_1986282786009_419537939811287_83910272761911

「相模国霊場研究会」の第6回が相模大野の相模原市立市民・大学交流センターユニコムプラザさがみはらで開催されました。

本日の発表者は1)Kozic Joskoさん(ハイデルベルク大学大学院博士課程:ドイツ)「海外から観て研究される「修験道スタディーズ」と国境を越えた「グローバル修験道」 -大山信仰を軸に-」、と 2)私 城川 隆生「『大山地誌調書上』を読む(その1)」。

初対面のKozic Joskoさんのご発表に日本愛を感じたのは私だけではないと思います。欧米からも注目される日本の宗教文化。面白い時代ですぞ。

自分の発表は、研究発表というよりも史料紹介。歴史学・宗教学・民俗学 他の研究者、歴史ガイド、地方自治体教育委員会などの皆様に活用して頂ければという気持ちで、次回も今日の続きの部分を活字化してご紹介いたします。

次回は11月7日(月)15時、同じ場所です。
http://banshowboh.world.coocan.jp/sagami_study/

2022年6月 2日 (木)

大山町調査(伊勢原市)その2

Img_3486

本日も天保6年(1835)『大山地誌調書上』に記録されている石造物を調べに大山町まで出張。大山寺の受付の方と貴重な情報交換も出来て良かったのですが、山から良弁滝のあたりまで下って来たら、消防車が停まって消防士の皆さんが何か作業してるな?とふと川の向こう側の良弁滝に隣接する「かめ井旅館」さんの方に目を向けてみたら、月曜日にはあった建物がこのようにすべて消えていました。よく見れば辺り一面焼け焦げて焼失していることがわかりました。

立入禁止ロープが張られた火事場から出てきた近所の方らしき方に聞けば、なんと一昨日の朝、火事で燃えてしまったそう。びっくりいたしました。ニュースを検索したら確かに!

https://www.fnn.jp/articles/-/368625

その近所の方は親戚で、「かめ井旅館」さんの飼い猫が見つからないから探していらっしゃるとのこと。

かめ井旅館さんは、天保6年に江戸幕府地誌調所に提出した『大山地誌調書上』では「本山京都聖護院末流 同六角住心院触下」「修験御師兼帯」「天台宗 藤之坊」とあります。その当時は後継ぎが絶えていたのか「当体無之ニ付」「後見 久蔵」さんがこの報告書を書いています。そして、良弁滝と良弁堂周辺の諸堂はこの藤之坊の支配下にありました。

大山のふもとに江戸時代の終わりまで続いた希少な山伏にゆかりの場で大変な災難。人的被害がなかったのがせめてもの救い。

« 2022年5月 | トップページ | 2022年8月 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ