« 101ページの絵図「江戸時代の松原明神と玉瀧坊」 | トップページ | 105ページの写真「前不動の跡地 追分」 »

2021年11月29日 (月)

103ページの写真「那智の滝」

P103_nachinotaki

2003年9月12日、初めて拝む那智滝に圧倒されながら写真を撮影しました。大峰奥駈修行中に携帯していた当時のカメラの保存容量が少なかったためにわずかしか撮影していないのが残念。

参拝所に写っている山伏さんたちは大峰で同行だった方々です。31ページの写真「熊野本宮大斎原と大峰の山々」にも思い出話を書きましたが、大峰修行の最後の行事(熊野三山巡拝、これはバスで移動)の最終ポイント那智で同行だった皆様と別れ、自分は単独行動のフィールドワークを開始しました。

まずは、午後からこの那智滝の上へ。那智滝は江戸時代までは「飛瀧権現」という神名で信仰されていました。もしやそれは海(熊野灘)の船上から滝を遥拝した人々が山中を飛ぶ神仏の柱のように見立てたネーミングではないかと勝手に妄想し、ということは、滝の上からも熊野灘の海原が見えるはずだと、山道を登っていきました。

結論、滝口へは近付けませんでした。神聖でなおかつ危険な場所なので当然でした。ただ、この大滝は一ノ滝で、この上流には二ノ滝、三ノ滝をはじめ立派な滝群が「那智四十八滝」として存在しています。そして、感動したのはこの上流部の原生林の森の豊かさです。この大滝の上に魚の大群が泳ぎ回っているとは想像もしていなかったので、ただただわーっと声を出して見とれてしまいました。アマゴ?タカハヤ?どなたかご存じでしたら種類を教えて下さい。

« 101ページの絵図「江戸時代の松原明神と玉瀧坊」 | トップページ | 105ページの写真「前不動の跡地 追分」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 101ページの絵図「江戸時代の松原明神と玉瀧坊」 | トップページ | 105ページの写真「前不動の跡地 追分」 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ