フォト

Sports/身体運動&観戦

2025年6月 6日 (金)

夏のトレーニング開始

Kimg0043

気温が上がってきたので、夏のトレーニング開始。45分間走と階段ダッシュ数本の約1時間。

2025年5月14日 (水)

半日トレーニング

Img_5027Img_5023Img_5034Img_5003b

久しぶりに高尾山~景信山の半日トレーニング。キンラン(金蘭)祭りに出会えました。おぼろ富士も拝めました。大好きなシロダモ(白梻)の若葉を触りながら早歩きの半日。午後は万象房でひと作業🎶。

2025年3月23日 (日)

往年の名選手 浦田君

2025年3月17日 (月)

午後のトレーニング

Img_4206Img_4218Img_4217Img_4208

午前中に重要ミッションをこなした後、午後から高尾山~小仏城山でトレーニング。登山口から高尾山頂まで50分。ちょっと人が多くて手間取りました。富士山は雲の中でしたが大山は雪がたっぷりの様子。ニワトコ(接骨木)のブロッコリーそっくりのつぼみが出始めました。アブラチャン(油瀝青)ももうすぐ開花です。

2025年1月26日 (日)

レクリエーションハイキング渋沢丘陵

Img_3732Img_3739Img_3744Img_4252_20250126225701

天気完璧の気持ちの良い楽しい一日でした。本日のご参加は、ウクレレ弾き5名様、ギター弾き4名様、鍵盤&笛吹き1名様、シタール弾き1名様、お友達1名様、計12名の万象房ハイキング隊でした。

今、某大河ドラマで注目されている吉原がスポンサーになって(つまり遊女たちが身体で稼いだお金をピンハネして)立てた大きな道しるべから始まって、南関東一大きな勃起した〇〇神も拝んで、最後に日本一美味しい湧き水を汲んで、という一日。おまけにちょっとだけビールなどを頂いて🍺帰路につきました。お疲れさまでした。

2025年1月20日 (月)

午前中の山トレーニング

Img_3713bImg_3716b

久しぶりに朝トレーニングに行こうと思って早起きしたら雨が降っていて、雨が上がってから出かけたら昼過ぎまでかかってしまいました。小仏バス停から景信山頂上まで40分を目標に登ったけれど44分。まあ45分を切ったから良しとして、そのまま小仏城山・高尾山を縦走して、薬王院の役行者(神変堂)にお参りして下山。昼食に高尾で巨大なハンバーグランチを食して帰ってきました。

富士山も大山も雲に隠れていましたが、雪をかぶった日光白根山・日光男体山・日光女峰山と懐かしの筑波山は拝めました。

2025年1月19日 (日)

1/26(日)レクリエーションハイキング2025冬 渋沢丘陵

Shibusawa_hill_walk20250126

久しぶりのレクリエーションハイキングが一週間後に迫りました。今のところ、ギター弾き5名・ウクレレ弾き5名・鍵盤&笛吹き1名・シタール弾き1名・お友達1名の13名が参加予定です。楽しく健康的な一日になりますよ。まだ受け付けます。お客様・会員様・ミュージシャン・講師陣・お友達・ご家族、どなたも歓迎です。 

2024年12月28日 (土)

花園

403a0c624b853a1c3096e0eda698b69b

大阪の花園で高校ラグビー全国大会が始まった。相模台工業高校に勤務していた時は毎年年末に応援&親戚訪問に大阪に通っていたのでこのシーズンになるとこの大会が気になってしょうがない。そして、全国で初優勝して相模大野駅前で行われた相模台工業高校ラグビー部の優勝祝賀パレード@相模大野駅~伊勢丹(1993年)。この時の主将は浦田君。卒業後は筑波大学ラグビー部でも活躍して、教育実習に戻って来た時に筑波の懐かしい話をたくさんさせてもらったのも思い出。

【第104回全国高校大会】花園開幕!佐賀工、秋田工が接戦制す。山梨学院が花園初勝利。京都工学院も2回戦へ。|ラグビーリパブリック https://t.co/o3XhEBAYFI

2024年12月26日 (木)

大山

Img_3427b

知り合いにガイドを頼まれて大山へ。山頂でちょうど富士山の雲が取れた瞬間がありました。

2024年12月16日 (月)

万象房レクリエーション・ウォーキング2025冬1/26(日)「渋沢丘陵 頭高山~震生湖」

Shibusawa_hill_walk20250126

しばらく実施していなかったレクリエーション・ハイキングを来年1月26日(日)に実施することになりました。お客様・会員様・ミュージシャン・講師陣、どなたも歓迎です。ご興味のある方、ご連絡下さい。

より以前の記事一覧