フォト

Picture/絵

2025年7月 8日 (火)

国会図書館と静嘉堂文庫美術館

Img_5434Img_5441

国会図書館に調べものと資料の複写に行くついでに、午前中、丸の内二重橋前にある静嘉堂文庫美術館の展覧会『絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ』↓に行って来ました。
https://www.seikado.or.jp/file/wp-content/themes/seikado/images/exhibition/250705/flyer250705.pdf
2022年に国重要文化財の明治生命館の中に開館したばかり、三菱財閥岩崎家が近代に収集した宝物がたくさん。音声ガイドを借りたらとってもわかりやすかったです。

国会議事堂参議院前を通ったので、選挙に行かなくてはと写真撮影。万象房関係者で早くも期日前投票に行った方がいらっしゃいますが、選挙公報が届いたのは今日。ポピュリズムに走る政治家がどんどん増えるのが嘆かわしい。SNSの「良いね」と選挙の「投票」が同じ次元になりつつある?そのへんのミュージシャンたちと一緒だわ。これから生まれる子供たち、今から社会の中で生きて行く子供たちの未来を一番考えていそうな政治家に投票したいですな。

国会議事堂の周りはサンゴジュ(珊瑚樹)だらけですね。
Img_5437_20250708220201

2025年2月19日 (水)

個人的冬の三部作

Winter3songs2025

思いのほか寒い冬になっています。リリース作品の中から個人的冬の三部作をまとめてみました。お聴き頂ければ光栄です。

WINTER SUNRISE(APPLE GEETA)
https://artists.landr.com/055905763529
舞台は北海道(万象房ステージ裏のタペストリー)

おもいで(Nothing On My Mind)
https://artists.landr.com/055905061458
舞台は秦野市渋沢丘陵、そして沖縄

江ノ島ブルース(SHOW)
https://artists.landr.com/055855818478
舞台は藤沢市江ノ島

2025年1月22日 (水)

権藤さんに合掌

Img_9738Img_9737

以前、万象房で開講していましたウォーキング・スケッチ教室の講師を務めて下さっていた権藤徹志さんが昨年12月23日に永眠されたそうです。本日、ご遺族からお手紙でお知らせ頂きました。

権藤さんが、さっと15分程度で書き上げた味わい深いスケッチ絵、万象房にいらした方は皆さんご覧になっているかと思います。まだ他にもあるので絵を差し替えながら万象房の閉店まで飾り続けたいと思います。ハワイアンを愛し、ウクレレもスラックキーギターも嗜む多芸多才な方でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。合掌。
https://musictown2000.sub.jp/banshowboh/walkingsketch_gondoh.htm

2025年1月 1日 (水)

謹賀新年2025

富士の頂きとパラグライダー群@実家の裏山からImg_0440

朝日を浴びて、弁天様の使いとされるめでたい白蛇が松の木に絡む@胆松に白蛇Img_0441

丹沢山地表尾根と大山@実家の裏山からImg_0442

2024年12月 5日 (木)

秦野の紅葉

Img_9124bImg_9079b

所用で車で実家に出かけてあれこれ作業。帰りがけ、今年は紅葉がきれいだなあと思って寄り道して写真を撮ってきました。題して「晩秋の大山」と「紅葉の森を走る小田急線」。

2024年10月 4日 (金)

「かながわへのまなざし」@神奈川県立歴史博物館

Img_8487

会期が10/6までだったので仕事の合間を縫って慌てて行ってきました。開国時のアメリカ海軍ペリー艦隊の随行画家の絵の分析と描いたコンテンツがパーツとして使いまわされているのがとても興味深かった。表象の裏側を掘り下げて研究していらっしゃいます。
https://ch.kanagawa-museum.jp/uploads/2024-manazashi.pdf

2023年5月11日 (木)

「ひげ50人」展@本厚木

Img_6560 50

本厚木まで帰ってきたら大雨でしたが、夜のサーランギ・インド音楽レッスンまではまだ時間があるしアミュー厚木までは地下道を通って濡れずに行けるぞと思い立ち、昨日から始まったこの写真展に伺いました。自分がモデルの一人だから。歴史的スーパーカメラの前で緊張して被写体になったので笑っていない自分にがっかり。

2023年4月20日 (木)

私の髭面

50 Ag_ippikidonguri20230506

私事ですが、10代末から22才頃まで組んでいたロックバンドSISが解散した後、髭を伸ばし始めました。就職試験の時に一旦剃りましたがまた5年後に伸ばし始めて今に至っています。今回、その髭面を撮らせろとおっしゃる奇特な写真家加藤さんに呼ばれてモデルを務めさせて頂きました。5/10~お時間ございましたらお出かけ下さい。そして、その前5/6、私の生の髭面を眺めながら一杯飲みにお越し頂ければ光栄です🍺。

2022年9月29日 (木)

「NUDE礼賛-おとこのからだ」展

2021年9月27日 (月)

『丹沢・大山・相模の村里 と 山伏』82ページの図

https://banshowboh.cocolog-nifty.com/book2020/2021/09/post-0febec.html

より以前の記事一覧