🎧Apple Music / iTunes https://x.gd/6KkBr
🎧Spotify https://x.gd/DOqjU
🎧YouTube Music https://x.gd/Ggqvu
etc.
万象房ティアーズ・レーベル http://tears2000.com
7/16(水)の今宵はカフェBar営業日です。お気軽にどうぞ~🍺
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm
万象房ティアーズ・レーベル、7月のリリース曲🎧!
2000年にリリースしたCDアルバム"NOMM-2"からのシングルカット『心の虹』(リマスター版)。切なく涼しげなボサノバナンバーです。お聴き頂ければ光栄です。1998年に自分が作曲した曲ですが、当時の景色がどうしても思い出せない(-_-;)。でも夏にはぴったりだと思います。
🎧Apple Music/iTunes https://x.gd/7XSd4
🎧Amazon Music https://x.gd/0O9bt
🎧Spotify https://x.gd/eHFeN
🎧YouTube Music https://x.gd/Scjeu
etc.
7/15(火)
午後:松本ウクレレ・レッスン
7/16(水)
午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
夜:カフェBar営業🍺🍴&菅沼フォルクローレ・レッスン
7/17(木)定休日
7/18(金)
午後:菅沼フォルクローレ・レッスン
夜:カフェBar営業「アイリッシュナイト」(笛のおっちゃんティンホイッスル&ローホイッスル ミニLIVEあり)🍺🎶🍺
7/19(土)臨時休業
7/20(日)
午後:房主ギター・レッスン/明坂タブラ・インドの太鼓レッスン
7/21(月)定休日
今日は朝から晩まで、タブラ&シタール、インド音楽レッスンの一日。外が暑かったのでエアコンを効かせた環境の中、皆様、真剣に取り組んでいました。インドの楽器始めませんか?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html
ところで、シタール・レッスンに通っている20代男性会員様がなんとフラワー・トラベリン・バンドのTシャツを着てやってきました!びっくりした\(◎o◎)/!私の世代のロック少年少女なら皆知っている、1970年代初頭に海を渡ってアメリカ・カナダでデビューしたバンド。万象房でもお馴染みの吉川忠英さんのバンド"EAST"と並んで言わずと知れた先駆者。思わず昔話をしてしまいました。
万象房 歴史地理&自然ウォーキング「(武蔵国久良岐郡)三渓園・本牧から中華街へ」の最終回、金曜組、無事に終了いたしました。昨日の木曜組とは大違いの涼しい一日。快適な一日ウォーキングとなりました。伝統的な寺社建築のヴァラエティと歴史をクイズ形式で楽しんで頂きながら、自然観察もたっぷりの一日。お疲れさまでしたm(_ _)m
さて、次回は、7月22日(火)/9月11日(木)/9月12日(金)「箱根姥子から芦ノ湖、そして早川の流れ(箱根町)」。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.htm
万象房 歴史地理&自然ウォーキング「(武蔵国久良岐郡)三渓園・本牧から中華街へ」の木曜組、無事終了というか、この猛暑の中、皆様にご無理を強いることは出来ないので、途中、本牧小港あたりバスでエスケープという選択肢も作りました。16名中4名お休みでスタートして 結局9名様が最後まで歩き通しました。
次回は明日7/11の金曜組で同じコースです。明日は涼しいという嬉しい予報です。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
なんと、港の見える丘公園からは、5年前の新型コロナ集団感染事件で世界中の注目を浴びたイギリス船籍(運航はアメリカ企業)の豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜ベイブリッジの下をくぐる瞬間に出くわしました!
今日の暑さにはたまらず、中華街で有志を募ってこっそり打上げも敢行🍺料理共々とっても美味しかったです。
国会図書館に調べものと資料の複写に行くついでに、午前中、丸の内二重橋前にある静嘉堂文庫美術館の展覧会『絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ』↓に行って来ました。
https://www.seikado.or.jp/file/wp-content/themes/seikado/images/exhibition/250705/flyer250705.pdf
2022年に国重要文化財の明治生命館の中に開館したばかり、三菱財閥岩崎家が近代に収集した宝物がたくさん。音声ガイドを借りたらとってもわかりやすかったです。
国会議事堂参議院前を通ったので、選挙に行かなくてはと写真撮影。万象房関係者で早くも期日前投票に行った方がいらっしゃいますが、選挙公報が届いたのは今日。ポピュリズムに走る政治家がどんどん増えるのが嘆かわしい。SNSの「良いね」と選挙の「投票」が同じ次元になりつつある?そのへんのミュージシャンたちと一緒だわ。これから生まれる子供たち、今から社会の中で生きて行く子供たちの未来を一番考えていそうな政治家に投票したいですな。
A Timetable/週間予定表 APPLE GEETA Asia/アジア BANSHOW-BOH/万象房 Book&Magazine/本と雑誌 Celt-Irish/ケルト・アイリッシュ Drink&Foods/飲み物・食べ物 Finger Style/フィンガースタイル Guitar/ギター Harmonica/ブルースハープ History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗 India&Nepal/インド・ネパール・シタール・タブラ kigawa-t/個人的日記 LIVE/ライブ Media/掲載&出演メディア Nature/自然 Nothing On My Mind Open Stage Night/オープンステージナイト Our American Roots/アメリカン・ミュージック Piano-Keyboard/ピアノ-鍵盤楽器 Picture/絵 Quena&Zampona/ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ&フォルクローレ・南米・アンデス Recruit/募集 School/レッスン・講習・ワークショップ SHOW Singer&Songwriter/シンガー・ソングライター Southern Island/ハワイ・沖縄・etc... Sports/身体運動&観戦 Tears Label/ティアーズ・レーベル Ukulele Fes./ウクレレ祭 Ukulele/ウクレレ Voice&Vocal/歌と声 Walking&Fieldwork/歩く! World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽