フォト

Asia/アジア

2024年9月 9日 (月)

万象房ティアーズレーベル サブスク音楽配信 過去一年間統計。

Tears_label_audience20240909

万象房ティアーズレーベルからリリースしたサブスク音楽配信の過去一年間統計。ただし、河中豪紀リリース分はディストリビューターが違うのでここには反映していません。それと、中華圏に強いKKBoxのデータが即反映していないような気がします。私の昔の楽曲「旅に出よう」、中華圏中心にすでに約25000回ストリーミングされているのにこの統計に反映していないと思う。

今月は、APPLE GEETAの新レコーディング曲のリリースも始まっています。この楽曲はまだ配信サービスが限られているようなので、全サービスが扱い始めたら別途告知します。

♪ティアーズ・レーベルぜひ聴いて下さい。ごく一部の楽曲ですが、プレイリストも↓
Apple Music/i-Tunes=>https://x.gd/PjgvS
Spotify=>https://x.gd/LFeAD

歴史地理&自然ウォーキング2024年度会員受付中です。

2024outdoor_banshowboh

歴史地理&自然ウォーキング2023年度も今週9/12木曜組・9/13金曜組の「箱根八里西坂と山中城(箱根町・三島市)」が最終回となります。そして2024年度が今月9/24火曜組からいよいよスタートします。

現在、2024年度年間会員として43名様のお申込みを頂いています。お申込み枠はあと2名様です。ご興味のある方、ぜひご検討ください。木曜組(10月スタート)に余裕があってお勧めです。9月末日まで受付中です。
詳細はコチラ↓です。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2024年9月 8日 (日)

インド音楽の一日

Img_8337Img_8329Img_8331Img_8332Img_8335

第2日曜日定例の一日インド音楽の一日。朝からタブラ・インドの太鼓レッスン。夕方からはシタール・インド音楽レッスン。猛暑が続く中、大きな楽器を持参していらっしゃる皆さま、ご苦労様です。

そして旧友、正田君が作ったインド楽器レゴ作品がいつも飾ってある万象房です。インドの楽器始めませんか!?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

2024年9月 5日 (木)

歴史地理&自然ウォーキング「鎌倉朝夷奈切通と六浦(鎌倉市・横浜市金沢区)」下見

Img_1759Img_1796Img_1808Img_1848

6年ぶりのコースなので、現状確認のために一回目の下見フィールドワーク。まだ暑い。今日は敢えて逆コースで歩いて、最後に鎌倉市十二所エリアを何故かフルヤギター工房の房主と2人でフィールドワーク。房主二人組(笑)。昨夜たまたま飲みにいらしたのでそんな話になりまして。当日も緊急トイレスポットとして活用させて頂きます。鎌倉十二所はクズ(葛)の花が満開でした(ファンタグレープのような匂い)。

コース上、横浜市域ではカヤ(榧)の大木3本にも出会える。カヤは極めて成長が遅く緻密な木材。近隣の国指定重要文化財像では、箱根権現開山の万願上人坐像、海老名龍峰寺の千手観音菩薩立像、大磯王福寺の薬師如来坐像など、古代仏像では仏教発祥の地インドの仏像材の代用材として意図的に選択された聖なる木材(今は碁盤材で有名ですが)。巨木が残っていること自体が奇跡なのです。

本番は、2024年度の初回で、火曜組9月24日/木曜組10月10日/金曜組10月11日です。新規ご入会も一回参加も募集中です。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2024年8月28日 (水)

オープンステージ vol.189

Openstage189all

今宵も皆様とっても楽しそう。まさみさんの高石ともやさん追悼演奏、磯ちゃん(櫻里)の新オリジナル曲が予想通り人気、指を骨折していながらギターを弾く坂爪さん、二十歳の頃にタイムトリップして力が入った森さんデュオ、最後にルナマリアのオリジナル曲「働け!」セッション出た!今宵も素敵なオリジナル楽曲をたくさん聴かせて頂きました。

今宵の出演は、1)kigawa-t、2)まさみ、3)櫻里、4)ルナマリア、5)やよい、6)よーよーず、7)個タク、8)マツとモリ、9)B.B.、10)ごきげんギャング、11)UZU、12)櫻里のB.B.、13)ごきげんルナマリア

次回vol.190は9/25(水)です。オープンステージ最終回vol.200まであと11回。もっともっと世界の色々な音楽聴きたいのでよろしく🎶

https://banshowboh.com/openstage.html

8/28(水)オープンステージナイトvol.189 予定通り開催予定

Openstage_night2024_20240828105901

本日の参加型ライブ第189回「オープンステージナイト」、予定通り開催予定です。エントリー枠に空きはありません。
※ お一人キャンセルがありましたが、キャンセル待ちもいらっしゃったのですぐに埋まりました。
https://banshowboh.com/openstage.html

2024年8月27日 (火)

鎌倉市雪ノ下2丁目のあたり

定休日(野外講座火曜組夏季休業)の一日、午前中は厚木市のあつぎ郷土博物館に、新年度の歴史地理&自然ウォーキングの実施要項を届けてご挨拶。11月・12月にお世話になる予定です。
Img_1694

午後は鎌倉へ。昔の同僚清田さんと待ち合わせて、鶴岡八幡境内の国宝館や奥にある今宮、二十五坊跡などをフィールドワーク。その後、大船で打上げ🍺

宝治元年(1247) 、承久の乱で敗れ配流先で亡くなった後鳥羽上皇の霊を慰めるために建立されたという今宮。当所には後鳥羽の誕生時から後鳥羽を宗教的に護持してきた長厳と順徳上皇もともに祀られていたらしい。あきらかに祟りを畏れての事。
Img_1728

ところで、『吾妻鏡』では複数個所で「長賢」になっていてここの石碑でもそうなっているのが不思議。京都や熊野の史料では「長厳」で、熊野三山検校、新熊野社検校、石山寺座主、大僧正という要職に就いた仁和寺出身の真言宗僧(『朝日日本歴史人物事典』は間違えて園城寺出身の天台宗僧としてしまっています)であり修験者。天台宗園城寺系の熊野三山検校が多い中で、後鳥羽の強い引きで熊野三山検校の地位を手に入れた修験道史上有名人。
Img_1731


2024年8月26日 (月)

昔の論文が紹介されていました。

Img_8235

『論集 修験道の歴史3 修験道の文化史』(岩田書院 2023)を読んでいたら、自分の名前が出て来て目が覚めました。研究続けます。

2024年8月24日 (土)

夏の夜長のインド音楽 and More ピアノ・シタール・タブラ Live at 万象房 vol.2

Img_8228Img_8205_20240825001601

今宵もすばらしい演奏でした。もともと和音の無いインド音楽のラーガに絶妙の和音が付いて、しかもスリリングなインプロヴィゼーション。百戦錬磨のパーカッショニストが繰り出す彩り豊かな表現(立岩さん、昨日はトルコ音楽ライブ、今日はインド音楽ライブ、明日はアラブ音楽ライブだそう!)。いつもながら艶めかしいのシタールの旋律。すごい方々だ。予想以上にたくさんのお客様にご来場頂けて良かったです。ありがとうございました。次回も楽しみです。

立岩潤三オリジナル曲の最後にびっくりのタンバリン!

今宵のシチューも美味しかったと思います。
Img_8200

2024年8月23日 (金)

「吉野と大峰―山岳修験の考古学―」講師:森下惠介

山岳考古学の泰斗 森下先生の講義がフルサイズで公開されていました!これはお勧めです。

より以前の記事一覧