フォト

APPLE GEETA

2025年7月13日 (日)

第2日曜日のインド音楽レッスン

Img_1074Img_1076Img_1082Img_1087Img_1089_20250713223301Img_1090

今日は朝から晩まで、タブラ&シタール、インド音楽レッスンの一日。外が暑かったのでエアコンを効かせた環境の中、皆様、真剣に取り組んでいました。インドの楽器始めませんか?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

ところで、シタール・レッスンに通っている20代男性会員様がなんとフラワー・トラベリン・バンドのTシャツを着てやってきました!びっくりした\(◎o◎)/!私の世代のロック少年少女なら皆知っている、1970年代初頭に海を渡ってアメリカ・カナダでデビューしたバンド。万象房でもお馴染みの吉川忠英さんのバンド"EAST"と並んで言わずと知れた先駆者。思わず昔話をしてしまいました。

2025年7月 2日 (水)

ギターペグの中のパーツ折れる

Img_1057_20250702161301

愛用の1973年製ギターの2弦のペグが壊れました。古いグローバー製。慌ててミリメーターズ・ミュージックの松沢さんに相談して、互換性のある古い時代のグローバーのパーツと交換して直してもらいました。たぶん、他の弦も近々寿命だろうからと、1セット分下さった。ありがたやあ。このギターも、25年ぐらい前にミリメーターズ・ミュージックで購入したのでした。

待ってる間、気になるギターがあって、ずっと弾かせて頂きました。
ミリメーターズ・ミュージックお勧めですよ~↓
https://millimetersmusic.jimdofree.com

2025年6月29日 (日)

7/4(金)カフェBarミニLIVE新シリーズ始めます。

Kigawat_cafebar_night

金曜夜のカフェBar営業で今週7/4(金)から新シリーズ始めます。房主自ら参戦。演奏時間も短いしお話も出来るので、お気軽に遊びに来てね🍺🎶🍺

Ryuse-Goと言うのは、私 隆生と豪紀が昔時々演奏していたデュオ名です。毎回フロントを変えて、7月は私kigawa-t弾語り中心、9月はハーモニカ中心といった形で行く所存。しかも、私、ライブをお聴きになっている方はご存じの通り、普段はバンドでフラットピックでリズムを刻みながらギターを弾くのが普通ですが、今回の企画はフィンガリング中心にひっそりと弾き語ろうと考えております。

参考までに、この中からも何曲か演ろうと思います。一部を除きほとんど私が弾いてますので↓
https://open.spotify.com/playlist/4cmjh76C6r7vLDI2XApNl1?si=8f33304bcf8444eb
https://music.youtube.com/playlist?list=PLUvhYdHqiB5qhKEXF925ZJDFvzG0zmEMt&si=5gOoJiMzA4aYMA-G
https://music.apple.com/jp/playlist/tears-label-%E4%B8%87%E8%B1%A1%E6%88%BF/pl.u-jV89aqpIbXreJ9

2025年6月26日 (木)

万象房 ティアーズ・レーベル 6月のリリース曲は"LOVE YOU TO"(APPLE GEETA)!

Love_you_to2025mini

万象房ティアーズレーベル6月のリリース曲は、APPLE GEETA 2014年リリースCDアルバム"APPLE GEETA"からのシングルカット"LOVE YOU TO"リマスター版。そうです!The BEATLES "Revolver"のA面4曲目、ジョージ先輩がシタールをかましているあの曲のカバーです。お聴き頂ければ光栄です。

🎧Apple Music/iTunes https://x.gd/AKbMm
🎧Amazon https://x.gd/AmwJB
🎧Spotify https://x.gd/48nt5
🎧YouTube Music https://x.gd/0rx4i
🎧qobuz https://x.gd/QjkgM
etc.

2025年6月22日 (日)

北インド古典音楽の世界@横浜市開港記念会館

Img_0949_20250622203301Img_0943_20250622203301Img_0954

時代を感じさせるカッコいいホールでした。フライヤー、パンフレット、チケットなど印刷物の作成をお手伝いしましたが、成功裏に終わってとても良かったです。

シタールの巨匠アミット・ロイが奏でる旋律と音色には、感動しました。涙が出てくるくらい素晴らしかった。タンセンさんは万象房にいらした時と変わらず明るく元気に演奏していらっしゃいました。アッキー先生は今日はタンプーラ奏者で登場。

↓インド音楽やってみませんか?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

北インド古典音楽の世界 H.アミット・ロイ&タンセン・シュリヴァスタヴァ@横浜市開港記念会館。

Amitroy_tansen20250622b

本日は、万象房としてフライヤー作りなどスポンサー協力させて頂いた「北インド古典音楽の世界 H.アミット・ロイ&タンセン・シュリヴァスタヴァ」@横浜市開港記念会館。A席のみ当日券販売があるそうです。
名古屋在住のシタールの巨匠アミット・ロイ先生(世界的な巨匠ニキル・ベナルジーのもとで最後まで生活しながら師事していたという人間国宝級音楽家)とインドから来日中のタブラ奏者タンセン先生。

2025年6月 8日 (日)

インド音楽練習会(第3回)

Img_0829

タブラレッスンの後に開催したオープン参加型のインド音楽練習会(シタール奏者 国分あきこ主催)の第3回。こちらも急病の方がお2人いらっしゃいましたが、栃木県や江東区から初参加の方もお2人いらした上に、なんと!インドから来日しているタブラの大先生タンセンさんがサプライズで突然途中から遊びにいらっしゃって、皆さんパニック気味に嬉しそうでした。

終了後も色々なお話が出来て、みなさん満足の極みなご様子。もちろん途中から英語が標準語になりましたなあ。

次回第4回は8月10日(日)15:30の開催と決まりました。奮ってご参加下さい。

2025年6月 7日 (土)

6月8日(日)インド音楽練習会

6月8日(日)はインド音楽練習会開催日です。現在約7名ほどご参加予定。そろそろ締め切りますのでご予約はお早めにお願いいたします。
https://fb.me/e/ctKbJujWB

Img_0444_20250413210501

6月8日(日)15:30>>
インド音楽練習会
【主催】国分日月子(シタール奏者)
・楽器のkeyはDを基音とします。
・人数制限あり
参加費 ¥1500(+要オーダー)

2025年5月31日 (土)

Tablaマスター Tansen氏 来日記念ライブ

Img_0758_20250601003101Img_0753

Tansen来日記念ライブ第2日目、インプロヴィゼーションたっぷりの長い演奏とお話なのに皆さん最後までとっても楽しそう!ワールドレベルにすごい三人組でした。ライブ終了後も話は尽きない夜。

万象房サーランギ西沢講師のインドの師匠とタンセンさんは20年以上前からミュージシャンとして国外ツアーしている仲だったのが判明してびっくり。

そして、まだまだ、Tansenツアーは続きます。

詳細はSayumiさん情報からご参照下さい↓
https://fb.me/e/3gGA9H4yu

ところで、インドからやって来たタブラの大先生タンセンさんが表彰式みたいなことをして下さいました。ちょうど昨日定年退職した人がいて皆でお祝い。

2025年5月25日 (日)

5/31(土)スペシャルLIVE - Sayumi Tasen Akiko -音楽の旅 日本とインドの交流

Tansen_sayumi_akiko20250531

5/31(土)はスペシャルLIVEです!音の魔術師Sayumi!おなじみシタール・アッキー師匠、に加えて、なんとインドから超絶タブラ奏者のタンセンが来日来房!国際色豊かな音楽のスーパーイベントです。これぞ万象房が皆様に聴いて頂きたいとお勧め出来るワールドミュージック!お席はたっぷり空いております。当日までご予約可能です。ぜひお聴き逃しなく🎶

5/11生まれの国分あきこバースデイLIVEでもありますぞ🎂

より以前の記事一覧