フォト

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »

2025年6月

2025年6月30日 (月)

歴史地理&自然ウォーキング「箱根姥子から芦ノ湖、そして早川の流れ」(箱根町)下見

Img_5383Img_5388Img_5419_20250630214901

本日は、歴史地理&自然ウォーキング「箱根姥子から芦ノ湖、そして早川の流れ」(箱根町)の下見で、姥子、芦ノ湖、仙石原を歩き回りました。早川の水源の水門は今日も閉まったまま。

このコースは、10年前の2015年に「箱根火山・大涌谷から芦ノ湖へ」というテーマで企画していたのですが、大涌谷の噴火がその年にあり、一度は諦めて2017年に姥子から仙石原までにコースを変更して実施したという経緯があるだけに、個人的には万象房の歴史を感じながらの感慨深いコースです。

大涌谷の周辺はまだ森の木々も枯れているし、大涌谷~姥子のハイキングコースも立入禁止のまま。すでに道も崩壊して廃道になりそうな様子です。姥子温泉秀明館でお話を色々と伺ってきました。

箱根火山の中央火口丘を眺めながらの気持ちの良い高原ハイキングです。本番は、7月22日(火)/9月11日(木)/9月12日(金)、一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

それにしても、今日は箱根も暑かった。仙石原に辿り着いて、思わず、立ち寄り湯可能な渋い温泉宿を見つけて900円で風呂貸切40分間湯治。気持ち良かったです。残念だったのは宿の玄関の自動販売機のビールが売り切れだった。でも、硫黄の匂いがまだ身体に残ってます。仙石原や強羅は地下水に火山性噴出物の熱と蒸気を加えることで人工的に温泉を作り出していますが、それが良い加減でよろしいのです。

しかし、鹿に出会いました。よろしくない。鹿が丹沢から運ぶヤマビルが増えたら観光客も減ってしまうな。

7/1(火)-7/7(月)週間スケジュール

7/1(火)
 午後:松本ウクレレ・レッスン
7/2(水)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺&菅沼フォルクローレ・レッスン
7/3(木)定休日
7/4(金)
 午後:菅沼チャランゴ・レッスン
 夜:カフェBar営業「房主kigawa-t弾き語りナイト」🎶🍺
7/5(土)
 午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
7/6(日)
 午前・午後:松本スラックキーギター・レッスン
 夕:ティンホイッスル・アイリッシュ練習会🍺🎵&国分シタール・インド音楽レッスン
7/7(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Kigawat_cafebar_nightTinwhistle_banshowboh2019

2025年6月29日 (日)

7/4(金)カフェBarミニLIVE新シリーズ始めます。

Kigawat_cafebar_night

金曜夜のカフェBar営業で今週7/4(金)から新シリーズ始めます。房主自ら参戦。演奏時間も短いしお話も出来るので、お気軽に遊びに来てね🍺🎶🍺

Ryuse-Goと言うのは、私 隆生と豪紀が昔時々演奏していたデュオ名です。毎回フロントを変えて、7月は私kigawa-t弾語り中心、9月はハーモニカ中心といった形で行く所存。しかも、私、ライブをお聴きになっている方はご存じの通り、普段はバンドでフラットピックでリズムを刻みながらギターを弾くのが普通ですが、今回の企画はフィンガリング中心にひっそりと弾き語ろうと考えております。

参考までに、この中からも何曲か演ろうと思います。一部を除きほとんど私が弾いてますので↓
https://open.spotify.com/playlist/4cmjh76C6r7vLDI2XApNl1?si=8f33304bcf8444eb
https://music.youtube.com/playlist?list=PLUvhYdHqiB5qhKEXF925ZJDFvzG0zmEMt&si=5gOoJiMzA4aYMA-G
https://music.apple.com/jp/playlist/tears-label-%E4%B8%87%E8%B1%A1%E6%88%BF/pl.u-jV89aqpIbXreJ9

2025年6月28日 (土)

今日のブラタモリ「江戸っ子の大山詣り▼渋谷発・大流行の参詣旅!百年以上続く宿坊」を見て一つ違和感

今日のブラタモリ「江戸っ子の大山詣り▼渋谷発・大流行の参詣旅!百年以上続く宿坊」を見て、一つ違和感。「坊中」は「宿坊」が集まって「坊中」ではないだろう?誤解を生みやすい説明だと思う。
 
「坊中」という言葉は一山寺院の中の院坊群がある場所を指す言葉なので、まだ阿夫利神社がない江戸時代初期に大山寺所属の下山させられた院坊が門前町を形成したから「坊中」なのであって、その院坊群エリアの人々がやがて御師として「宿坊」も始めました、という事ではないのか?

カンジーラ(インドのタンバリン)ワークショップ&南インド音楽ミニLIVE

Img_1020Img_1054Img_1030

たくさんのご参加者&ご来店、誠にありがとうございました。しかも女性の方が多かったです。インドのタンバリン(?)カンジーラの魅力がたっぷり詰まったワークショップ。そして、ワークショップ終了後は、インドの竹のフルート(?)プッラーンクラル奏者のPriyadharshini Prakashの美しい音色(お姿もお美しい)とムリダンガム竹原幸一も加わってのトリオ演奏。インプロヴィゼーションたっぷり、しかもパワフルでカッコいい!

ご参加者&お客様の雰囲気も北インド音楽の時とはちょっと違う感じで不思議な感じがしました。またタイミングが合えば開催予定です。乞うご期待。

2025年6月27日 (金)

カフェBarウクレレナイト

Img_1017Img_1014

とおまウクレレ、今宵も人気者。そして酒飲みのお客様が多くてありがたい楽しい夜でした🍺。初来店の方もお2人。ありがとうございました。

6/27(金)カフェBar営業(ウクレレソロ・ミニLIVEもあり)

Ukulele_cafebarnight_even_the4th_fri

6/27(金)今宵はカフェBar営業日です。どなたも歓迎🍺お気軽にどうぞ~🍻
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm

6/28(土)南インド音楽ワークショップ残枠1名

0628ws_southindian_live

6/28(土)午後に開催される南インド音楽ワークショップのご予約が残枠1名となったそうです。せっかくの機会です。ご興味のある方、ぜひお申込みください。ミニライブだけの参加も出来ます。
https://vsspevent2025june28.mystrikingly.com

2025年6月26日 (木)

万象房 ティアーズ・レーベル 6月のリリース曲は"LOVE YOU TO"(APPLE GEETA)!

Love_you_to2025mini

万象房ティアーズレーベル6月のリリース曲は、APPLE GEETA 2014年リリースCDアルバム"APPLE GEETA"からのシングルカット"LOVE YOU TO"リマスター版。そうです!The BEATLES "Revolver"のA面4曲目、ジョージ先輩がシタールをかましているあの曲のカバーです。お聴き頂ければ光栄です。

🎧Apple Music/iTunes https://x.gd/AKbMm
🎧Amazon https://x.gd/AmwJB
🎧Spotify https://x.gd/48nt5
🎧YouTube Music https://x.gd/0rx4i
🎧qobuz https://x.gd/QjkgM
etc.

万象房上空に虹

Img_1007_20250626192201

今宵はサーランギ・インド音楽レッスンの開講日。昨日の片付けも終わっていなかったので、早くいらっしゃった会員様にも手伝ってもらってレッスン会場の設営をしていたら、外は明るい日差しと大粒の雨。ふと上空を見上げたら立派な虹がかかっていました!🌈

今日も秦野

Img_1004

今日も実家の用事で朝から秦野。一日忙しかった。

2025年6月25日 (水)

オープンステージ vol.199

Openstage199all

雨模様のお足元の悪い中、たくさんのご出演、誠にありがとうございました。初出演の方が3名様も!次回はいよいよ最終回のvol.200です。

今宵のご出演は
1)kigawa-t、2)まさみ、3)櫻里、4)kei、5)ルナ・マリア、6)マキさん、7)Mori、8)ぜんけい、9)UZU、10)紙ヒコーキ、11)佐藤さん、12)夕焼けを走るBAND、13)Wonderful Tonight BAND、14)月夜の浜辺BAND

https://banshowboh.com/openstage.html

アメリカ軍厚木基地騒音地域の万象房

Photo_20250625134601

今日の音楽レッスンの講師と話をしていたら、万象房の場所がアメリカ軍厚木基地の騒音地域だということをご存じなかったようで、びっくりしていました。そう言えば、先日もライブ演奏に来たミュージシャンもご存じではなかったなあ。東京都町田市民、神奈川県相模原市民、大和市民、綾瀬市民、藤沢市民の皆さんには常識の情報ですが、外エリアから万象房にいらっしゃる方には情報としてお知らせしましょう。世界がとてもきな臭い今。知らないで済む話でもないでしょうし。
 防衛省が、飛行場周辺地域の住宅に対して、換気扇、冷暖房機、防音天井・壁及び防音サッシの設置等の防音工事の助成(原則100%助成)している第一種区域の町田市地図です。詳細はコチラ↓

2025年6月24日 (火)

歴史地理&自然ウォーキング火曜組「(武蔵国久良岐郡)三渓園・本牧から中華街へ」

Img_5344_20250624183101Img_5312Img_5328_remakeImg_5332

歴史地理&自然ウォーキング火曜組「(武蔵国久良岐郡)三渓園・本牧から中華街へ」。少々蒸し暑かったですが、なんとか耐えられる範囲。本牧市民公園で海食崖の地層や満開の睡蓮を観察してから三渓園でたっぷり国重要文化財の古建築群観察とお弁当、午後は本牧から山手、中華街へとロングウォーキング。意外に豊かな森とバタ臭い歴史が一杯のコースです。

次回は同じコースで、木曜組7月10日/金曜組7月11日です。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

今回のレジュメテキストの内容は、①もと武蔵国 久良岐郡 本牧本郷村、② 横浜の地層、③ 国指定 名勝 三渓園、④ ペリー提督と本牧、⑤ 本牧十二天社(本牧神社)、⑥ 本牧山頂公園、⑦ 米軍横浜海浜住宅地区、⑧ 武蔵国久良岐郡北方村・横浜村 と 山手居留地の誕生、⑨ ジェラール水屋敷、⑩ 江戸時代の横浜の埋立と新田開発、⑪ 横浜中華街、、⑫ 横浜中区の自然

2025年6月23日 (月)

6/24(火)-6/30(月)週間スケジュール

6/24(火)
 一日:歴史地理&自然ウォーキング「(武蔵国久良岐郡)三渓園・本牧から中華街へ」
6/25(水)
 午前:服部ウクレレ・レッスン
 夜:ライブBar営業「オープンステージナイトvol.199」🎶🍺🎶
6/26(木)
 夜:西沢サーランギ・インド音楽レッスン
6/27(金)
 夜:カフェBar営業(ウクレレ・ソロ・ミニLIVEもあり)🍺🎶🍺
6/28(土)
 午後:南インド音楽・カンジーラ・ワークショップ&南インド音楽ミニLIVE🎶🍺🎶
6/29(日)臨時休業
6/30(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Openstage_night20240628ws_southindian_liveUkulele_cafebarnight_even_the4th_fri

2025年6月22日 (日)

北インド古典音楽の世界@横浜市開港記念会館

Img_0949_20250622203301Img_0943_20250622203301Img_0954

時代を感じさせるカッコいいホールでした。フライヤー、パンフレット、チケットなど印刷物の作成をお手伝いしましたが、成功裏に終わってとても良かったです。

シタールの巨匠アミット・ロイが奏でる旋律と音色には、感動しました。涙が出てくるくらい素晴らしかった。タンセンさんは万象房にいらした時と変わらず明るく元気に演奏していらっしゃいました。アッキー先生は今日はタンプーラ奏者で登場。

↓インド音楽やってみませんか?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

北インド古典音楽の世界 H.アミット・ロイ&タンセン・シュリヴァスタヴァ@横浜市開港記念会館。

Amitroy_tansen20250622b

本日は、万象房としてフライヤー作りなどスポンサー協力させて頂いた「北インド古典音楽の世界 H.アミット・ロイ&タンセン・シュリヴァスタヴァ」@横浜市開港記念会館。A席のみ当日券販売があるそうです。
名古屋在住のシタールの巨匠アミット・ロイ先生(世界的な巨匠ニキル・ベナルジーのもとで最後まで生活しながら師事していたという人間国宝級音楽家)とインドから来日中のタブラ奏者タンセン先生。

2025年6月21日 (土)

万象房ウクレレ祭 vol.39 Ukulele Early Summer 2025

Ukulele_fes_vol39_20250621

今回の出演はいつもより少なめの23名でしたが、内容は濃いイベントになりました。ご出演ありがとうございました。演奏の仕込みはもちろん、衣装から小物まで凝っていらっしゃる!聴いて楽しい、観て楽しいの3時間。次回は、12/20(土)ウクレレ祭vol.40 Ukulele Xmas2025の予定です。
https://banshowboh.com/ukulele_jam.html

本日のご出演
【グループ部門】
1)DEKO☆PIN  2)B BAND  3)Popoki
【デュオ部門】
1)Ha'A  2)Mandarin Duck
【ソロ部門】
1)小まっつー  2)Miwa  3)宮沢もとくみちょー  4)おかもー  5)Mayumi  6)Takao  7)竹内

2025年6月20日 (金)

金曜Barブギウギピアノナイト

今宵の金曜Barブギウギピアノナイト。ご機嫌な夜になりました。お客様3人でしたが終わった後まで不思議に盛り上がって楽しい夜でした。弾いてる本人が一番楽しいかもしれないなあ🎹🎶🍺皆さん酔っぱらった頃にギターでセッション絡もうとしたらキーがE♭で戸惑いました(笑)。

6/20(金)カフェBar営業 ブギウギピアノナイト

Boogiewoogie_cafebarnight_even_the3rd_fr
今宵、6/20(金)夜はカフェBar営業🎶ブギウギピアノ・ミニ・LIVEもあります。生ビール美味しいよ!🍺🍺🍺ハートランドですよ。お気軽にどうぞ~

2025年6月19日 (木)

今日も秦野

Img_0856Img_0851_20250619211401

今日も実家の用事で秦野。庭のあちらこちらに捩花開花中。

2025年6月18日 (水)

水曜Barナイト 今宵のスペシャルメニュー

Ca246c30ad4c4bbbbcb4dc4a8a40e550

今宵のスペシャルメニューは、野菜のマリネ、豆腐キムチ、不思議なオムレツ、豚バラとキャベツ炒めの卵とじ、ナスと豚バラの味噌炒め、そして生ビール数十杯🍺。樽が2本空きました🍺🍺尾山特派員が料理の撮影をして下さいました。ありがとうございます。

ところで、『多摩のあゆみ』の最新数号を、編集者の坂田さんが届けて下さいました🍺。
これは↓素晴らしい季刊郷土誌ですぞ。
https://www.tamashinhistory.org

6/18(水)カフェBarナイト

Cafebarnight_the3rd_wed_20231018100601

今宵はカフェBar営業日です。お気軽にどうぞ~🍺
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm

2025年6月16日 (月)

6/17(火)-6/23(月)週間スケジュール

6/17(火)
 午後:松本ウクレレ・レッスン
6/18(水)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラッキーギター・レッスン
 夜:菅沼フォルクローレ・レッスン&カフェBar営業🍺
6/19(木)定休日
6/20(金)
 午後:菅沼フォルクローレ・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺(ブギウギピアノ・ミニLIVEもあり)🎶
6/21(土)
 午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
 午後:ライブcafe&Bar営業「ウクレレ祭 vol.39 Ukulele Early Summer2025」🎶🍺🎶
6/22(日)一日クローズ
 ※協力イベント「北インド古典音楽の世界 H.アミット・ロイ&タンセン・シュリヴァスタヴァ」@横浜市開港記念会館
6/23(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Ukulelejam39 Boogiewoogie_cafebarnight_even_the3rd_fr Amitroy_tansen20250622b

2025年6月15日 (日)

ウクレレ祭 vol.39 Ukulele Early Summer 2025

Ukulelejam39

今週末6/21(土)はウクレレ限定オープン参加型ライブ「ウクレレ祭」の第39回、2025年初夏の巻です。まだ、エントリー枠に余裕があります。いつもウクレレ弾いている方も、たまにしかウクレレ弾かない方も、どなたも歓迎です。エントリーお待ちしております🎶🍺🎶
https://banshowboh.com/ukulele_jam.html

2025年6月14日 (土)

HINDUSTANI MUSIC LIVE サーランギ&タブラ 西沢信亮&林怜王

Img_0844

HINDUSTANI MUSIC LIVE サーランギ&タブラ 西沢信亮&林怜王。久しぶりに皆さん座りきれるかなあと不安になるくらいのお客さまでした。比較的にスリムなお客様が多くて良かった。タブラ奏者 林怜王22歳、イケメン。インド音楽の枠に限らず、世界に出て欲しい才能だと思いました。菅沼マサ君に引き合わせたい。

2025年6月13日 (金)

歴史地理&自然ウォーキング金曜組「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」最終回!

Img_5278_20250613214701Img_5281_20250613214701Img_5287Img_5296Img_5304

歴史地理&自然ウォーキング「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」の最終回、金曜組も無事終了しました。

朝、集合時の調布駅前は、都議選告示日の応援演説に公明党党首が来るらしく制服警官やこわもてSPが一杯いて、バスがちゃんと発車するか不安になりました。深大寺では、女優の南野陽子さんと水野真紀さんが深大寺門前蕎麦屋街を歩いたり食べたりするテレビ番組のロケをしていました。皆さん興味津々でしたが、私、「まずトイレ!その後ミーティングします!」とか「行きますよー!」とかお構いなしに大声を出していたので、邪魔したかもしれない。まあ、テレビのロケなんて知ったこっちゃないし。

充実の歴史地理&自然ウォーキング3クラス。歩いてわかる武蔵野台地の河岸段丘の地理と自然、そして河岸段丘だからこその歴史とそこから生まれた信仰を体感する3日間でした。

ところで、明治時代に神奈川県だったのは町田だけじゃないよ、世田谷も吉祥寺も調布も三鷹も八王子も、みんな神奈川県だったんだから、町田を神奈川呼ばわりしたら言い返そう!とお話したら、神奈川を馬鹿にした発言だと厚木出身在住の某講師からクレーム入りました。

さて、次回は、6月24日(火)/7月10日(木)/7月11日(金)「(武蔵国久良岐郡)三渓園・本牧から中華街へ」(横浜市中区)です。猛暑日になってしまったら、途中エスケープもありで、でも出来れば中華街を目指したいと思います。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2025年6月12日 (木)

歴史地理&自然ウォーキング木曜組「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」

Img_5232Img_5224_20250612185801Img_5254Img_5252Img_5267_20250612185901

本日の歴史地理&自然ウォーキング「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」木曜組も無事終了しました。日野市のハイキングコース立入禁止が解除されなかったため、急遽コースを変更して、火曜組に続き2回目の調布深大寺から三鷹大沢への野川沿岸ウォーキング。季節も夏に入って気温も高くなってきましたが、まだ木陰は快適。このエリアを初めて訪れる方も多く、最後まで楽しくアカデミックな一日になりました。

今日の真言「オン・アフルアフル・サラサラ・ソワカ」。今日の歴史上人物「慈恵大師良源」と「近藤勇」。今日の虫「アオバハゴロモ」、「ノコギリクワガタ」メス、「ナナフシモドキ」。今日の鳥「カワセミ」「アオサギ」。今日の花「ハナショウブ」「ハンゲショウ」「クマノミズキ」他たくさん。今日の巨木「エノキ」「アカメヤナギ」。今日の飛行機「三式戦闘機 飛燕」と「Dornier 228-212 NG」。

次回は、明日6/13の金曜組で同じコースです。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2025年6月10日 (火)

6/14(土)HINDUSTANI MUSIC LIVE サーランギ西沢信亮&タブラ林怜王、キャンセル待ち受付中です。

250614liveflyer_c_re

ご予約で満席となりました。キャンセル待ちを受付中です。
--------------------------
6/14(土)HINDUSTANI MUSIC LIVE サーランギ西沢信亮&タブラ林怜王、ご予約で残席ごくわずかとなりました。あとお2人ぐらいでご予約受付終了となります。ご来場希望の方は至急ご予約をお願いいたします。

2025年6月 9日 (月)

歴史地理&自然ウォーキング「(武蔵国久良岐郡)三渓園・本牧から中華街へ」下見

Img_5130sImg_5170sImg_5140sImg_5143sImg_5214s

本日は、6月24日(火)/7月10日(木)/7月11日(金)に実施予定の歴史地理&自然ウォーキング「(武蔵国久良岐郡)三渓園・本牧から中華街へ」の下見に講師陣で行って来ました。

横浜市中区とはいえ、意外に自然も一杯、国重要文化財も南関東随一のボリューム。建築物の組物比較も時代と国境を越えて出来ますし、中世から600年の歴史を体感することも、異国情緒を感じることも出来るコースです。ただ、本番はたぶん暑い。なので、体調等の問題でご希望の方には途中から市営バスでエスケープ出来るようにという配慮も考えました。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

6/10(火)-6/16(月)週間スケジュール

6/10(火)アウトドア準備
6/11(水)アウトドア準備
6/12(木)
 一日:歴史地理&自然ウォーキング木曜組「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」
6/13(金)
 一日:歴史地理&自然ウォーキング金曜組「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」
6/14(土)
 夜:ライブBar営業「HINDUSTANI MUSIC LIVE サーランギ西沢信亮&タブラ林怜王」
6/15(日)
 午後:明坂タブラ・インドの太鼓レッスン
6/16(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

250614liveflyer_c_re2024outdoor_banshowboh_3

2025年6月 8日 (日)

インド音楽練習会(第3回)

Img_0829

タブラレッスンの後に開催したオープン参加型のインド音楽練習会(シタール奏者 国分あきこ主催)の第3回。こちらも急病の方がお2人いらっしゃいましたが、栃木県や江東区から初参加の方もお2人いらした上に、なんと!インドから来日しているタブラの大先生タンセンさんがサプライズで突然途中から遊びにいらっしゃって、皆さんパニック気味に嬉しそうでした。

終了後も色々なお話が出来て、みなさん満足の極みなご様子。もちろん途中から英語が標準語になりましたなあ。

次回第4回は8月10日(日)15:30の開催と決まりました。奮ってご参加下さい。

インドの太鼓タブラ・グループレッスン

Img_0819_20250608213501Img_0822Img_0824_20250608213601

大部屋を使って第二日曜日恒例の池田絢子タブラ・グループレッスン。なんだかお休みの方の多い一日ではありましたが、ご出席の方は皆様お元気。だんだん気温も上がってきたので今日は久しぶりにエアコンを付けました。インドの太鼓タブラ始めませんか?
https://banshowboh.com/tabla_ikeda.html

2025年6月 7日 (土)

ウクレレマイスターズ貸切ライブパーティ

Img_0817

ウクレレマイスターズの貸切ライブパーティ。いつもながら歌唱力のある素晴らしいシンガーが一杯でびっくり。ウクレレはもちろん、ピアノにベースにギターに太鼓にとアンサンブルもバンドでした。ウクレレを弾く方はそう多くなかった(笑)。次々に繰り出されるパフォーマンスに感服。ありがとうございましたm(_ _)m。

今宵のメニューは、ナチョスチップス、トマトシチュー(メインディッシュ)、ソーセージ(チョリソーとレモンバジル)、ポテトサラダ、鴨のパストラミ2種類、タケノコ煮、野菜のマリネ、五目炊き込みご飯、ミックスベリー入りヨーグルト。

貸切ライブパーティのご用命承っています。フリーフード付き貸切は時間も比較的自由に対応しています。↓
https://banshowboh.com/rental.html

6/7(土)「ウクレレ・マイスターズ」主催貸切パーティ

20250607

6/7(土)の今宵はウクレレ集団「ウクレレ・マイスターズ」主催の貸切パーティです。一般のお客様のご入場は出来ませんのであしからず。お腹一杯食べられるフリーフード&バイキング形式ライブパーティ(万象房では会費お一人4000円が基本)につき、昨日から仕入れに仕込みにと忙しくしています。

6月8日(日)インド音楽練習会

6月8日(日)はインド音楽練習会開催日です。現在約7名ほどご参加予定。そろそろ締め切りますのでご予約はお早めにお願いいたします。
https://fb.me/e/ctKbJujWB

Img_0444_20250413210501

6月8日(日)15:30>>
インド音楽練習会
【主催】国分日月子(シタール奏者)
・楽器のkeyはDを基音とします。
・人数制限あり
参加費 ¥1500(+要オーダー)

2025年6月 6日 (金)

夏のトレーニング開始

Kimg0043

気温が上がってきたので、夏のトレーニング開始。45分間走と階段ダッシュ数本の約1時間。

2025年6月 5日 (木)

今日も秦野

Img_0794_20250605210001Img_0793

今日も実家の用事で丸一日秦野。

2025年6月 4日 (水)

今宵の水曜Barナイト

F7280a50279343318cfd84d215134d9eImg_0777

今宵のスペシャルメニュー。トマト・セロリ・キュウリ・レタス・カニカマのマリネ。新じゃが・ベーコン・北海道産アスパラ(菅沼家からの頂き物)・新たま・ピーマン・エリンギのガラムマサラソテー。ただの新じゃが焼き。そして、エンドレスに続く生ビール🍺誠にありがとうございましたm(_ _)m
 そして、遅めにやって来た天才ギタリスト菅沼聖隆、またすごいアルバムをリリースしましたぞ🎶ジャズだよ!フュージョンだよ!ギター2本にドラムのトリオ。これ、パット・メセニー好きにもたまらんぞ。

6/4(水)カフェBar営業日

Cafebarnight_the1st_wed_20250402102501

第一水曜日の6/4(水)今宵はカフェBar営業日です。お気軽にどうぞ~🍺
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm

2025年6月 2日 (月)

第12回 相模国霊場研究会

Img_0772

第12回 相模国霊場研究会、無事終了しました。本日のご発表は「半原宮大工集団と神奈川の寺社霊場建築」柳田尚也(湘南盆踊り研究会代表/一社)半原宮大工集団理事)

やんごとなき事情により、今回のご発表は一本。個人的にはご教示頂きたい内容がコンパクトに詰まっていて願ったりかなったりのご発表でした。それぞれの専門ジャンルを超えて、「霊場」という「場」の構成要素にこだわる研究会としては、「霊場」の建築物は欠かせないのです。ありがとうございました。

次回は、第13回、2025年11月3日(日)です。ご発表は、池田敏宏さん(高野山大学大学院)と、日室大樹さん(個人研究〈人文地理・神社巡拝〉)と決まりました。乞うご期待。
http://banshowboh.world.coocan.jp/sagami_study/

6/3(火)-6/9(月)週間スケジュール

6/3(火)
 午後:松本ウクレレ・レッスン
6/4(水)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラッキー・ギター・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺🍴&菅沼フォルクローレ・レッスン
6/5(木)定休日
6/6(金)
 午後:菅沼フォルクローレ・レッスン
6/7(土)
 午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
 夜:貸切ライブBar営業「ウクレレ・マイスターズ主催LIVE Party」🎶
6/8(日)
 午前・午後:池田タブラ・レッスン
 15:30>>インド音楽練習会🎵🍺
6/9(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

2025年6月 1日 (日)

6月のティンホイッスル・アイリッシュ練習会

Img_0762_20250601221201

今月もダブルジグのリズムで"Ship in Full Sail"。お休みがとっても多くてご参加少人数でしたが、充実の練習会でした。ギター伴奏していて今日もハチロクが気持ち良い🎵

次回も第一日曜日7月6日です。
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html

ところで、ご本人はご病気でお休みでしたが、アイルランド大使館から頼まれたという会員さまが送って下さったアイルランド映画祭2025のフライヤーが届きました!皆さん、興味津々↓
https://irishfilmfes.jp

相模国霊場研究会第12回 内容変更のお知らせ

12_20250601184301

http://banshowboh.world.coocan.jp/sagami_study/

6月のイベントご紹介

250614liveflyer_c_re_20250601134501Ukulelejam390628ws_southindian_live

【6月情報その1】ブッキングLIVEのご紹介
6/14(土)サーランギ西沢信亮&タブラ林怜王
https://banshowboh.com/sarangi_nishizawa.html

【6月情報その2】主催イベントのご紹介
6/21(土)ウクレレ限定(伴奏の他楽器は可)参加型ライブ「ウクレレ祭Vol.39」一年に2回限定のイベントです。
https://banshowboh.com/ukulele_jam.html

【6月情報その3】ブッキングWS&ミニLIVEのご紹介
6/28(土)南インド音楽ワークショップ&ミニLIVE
https://vsspevent2025june28.mystrikingly.com

« 2025年5月 | トップページ | 2025年7月 »