フォト

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月31日 (土)

Tablaマスター Tansen氏 来日記念ライブ

Img_0758_20250601003101Img_0753

Tansen来日記念ライブ第2日目、インプロヴィゼーションたっぷりの長い演奏とお話なのに皆さん最後までとっても楽しそう!ワールドレベルにすごい三人組でした。ライブ終了後も話は尽きない夜。

万象房サーランギ西沢講師のインドの師匠とタンセンさんは20年以上前からミュージシャンとして国外ツアーしている仲だったのが判明してびっくり。

そして、まだまだ、Tansenツアーは続きます。

詳細はSayumiさん情報からご参照下さい↓
https://fb.me/e/3gGA9H4yu

ところで、インドからやって来たタブラの大先生タンセンさんが表彰式みたいなことをして下さいました。ちょうど昨日定年退職した人がいて皆でお祝い。

2025年5月30日 (金)

6/1(日)ティンホイッスル・アイリッシュ練習会

Tinwhistle_banshowboh2024

毎月第一日曜日恒例のティンホイッスル・アイリッシュ練習会。ご参加希望者常時募集中です。ご興味ございましたらぜひ一度🎵
課題曲は、"Ship in Full Sail"(DoubleJig) の予定です。
練習会詳細↓コチラです。
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html

2025年5月29日 (木)

サーランギ・インド音楽レッスン と サーランギ&タブラLIVE

Img_0726_20250529213501250614liveflyer_c_re

今宵はサーランギ・インド音楽レッスンでした。窓を開けているので、町田の街に響く得も言われぬ幽玄なサウンド。弦が39本、人間の声に世界で最も近いとも言われるインド・サーランギです。ご興味のある方どうぞ↓
https://banshowboh.com/sarangi_nishizawa.html

さて、その西沢サーランギ講師の万象房ライブも近付いてきました。なんとタブラは、幼少期よりデリーにて巨匠Ustad Akram Khanに師事し、インドにおいてもその実力が認められている圧巻のタブラ奏者 林怜王!こちらもぜひ↓
http://sarangi-fungi.com/2025/04/27/250614live/

今日も秦野

Img_0713Img_0715

今日も実家の用事で秦野。昨夜、仕事中にピキッときた腰がちょっと不安な一日。

2025年5月28日 (水)

オープンステージナイト vol.198

Openstage198all

今宵は出演者が一杯!セッションがちょっとしか出来ませんでした。でも音楽ジャンルも楽器もヴァラエティに富んだ楽しい夜でした。それにしても、自分も含めて皆さん話長いね(笑)。

本日の出演は、1)kigawa-t、2)koma3、3)らんぶりんまっく、4)櫻里、5)kei、6)ルナ・マリア、7)紙ヒコーキ(初出演)、8)こんぶ、9)とおま、10)UZU、11)まさみ、12)森の風、13)紙ヒコーキの風、14)チーム042

https://banshowboh.com/openstage.html

2025年5月27日 (火)

歴史地理&自然ウォーキング火曜組「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」(調布市・三鷹市・小金井市)

Img_5077Img_5094Img_5109_20250527192601Img_5100

本日の歴史地理&自然ウォーキング火曜組、無事終了しました。日野市のハイキングコース立入禁止が解除されなかったため、急遽コース変更した「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」(調布市・三鷹市・小金井市)。急ごしらえではありましたが、歴史も自然も一杯のなかなか良いコースになりました。早くも春から初夏へ。緑が美しいです。

今回のレジュメテキスト永久保存版は① 古武蔵野扇状地 と 武蔵野台地、② もと武蔵国 多摩郡 深大寺村(現 調布市)・大沢村(現 三鷹市)、③ 国指定史跡 深大寺城跡、④ 深大寺の蕎麦、⑤ 浮岳山深大寺(天台宗)、⑥ 都立 神代植物公園、⑦ 野川(多摩川水系多摩川支流の一級河川、約20.5km)、⑧ 三鷹市大沢(もと北多摩郡大沢村)、⑨ 尾張藩の鷹場 と 江戸周辺の鷹場、⑩ 龍源寺 近藤勇墓所、⑪ 都立野川公園(調布市・小金井市・三鷹市)、⑫ 深大寺~野川流域の自然

次回は、木曜組6月12日/金曜組6月13日で同じコースです。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2025年5月26日 (月)

5/28(水)オープンステージナイトvol.198!

Openstage_night2024
5/28(水)夜は参加型ライブ「オープンステージナイト」vol.198!エントリー枠にまだ余裕あります。ノンジャンルで歓迎。最終回vol.200まであと3回!

5/27(火)-6/2(月)週間スケジュール

5/27(火)
 一日:歴史地理&自然ウォーキング火曜組「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ(調布市・三鷹市・小金井市)」
5/28(水)
 午前:服部ウクレレ・レッスン
 夜:ライブBar営業「オープンステージナイトvol.198」🎶🍺
5/29(木)日中定休日
 夜:西沢サーランギ・インド音楽レッスン
5/30(金)臨時休業
5/31(土)
 夜:ライブBar営業「音楽の旅 日本とインドの交流 Tansen from インド・Sayumi・国分あきこ」🎶🍺🎶
6/1(日)
 午前・午後:松本スラッキーギター・レッスン
 午後・夕:ティンホイッスル・アイリッシュ練習会🎵🍺&国分シタール・インド音楽レッスン
6/2(月)定休日
 ※第12回相模国霊場研究会@相模大野ユニコムプラザさがみはら

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Tansen_sayumi_akiko20250531Openstage_night2024Tinwhistle_banshowboh201912

2025年5月25日 (日)

菅沼フォルクローレ個人レッスン発表会(アンデス音楽の部)@町田市民ホール

Img_0666

菅沼フォルクローレ個人レッスン発表会(アンデス音楽の部)を拝聴すべく(+応援)、時間をみつけてすぐ近くの市民ホールまで行って来ました。次々に繰り広げられるフォルクローレの演奏🎶段取りの良さに感服。万象房組の皆さんの演奏も圧巻でした。お疲れさまでした。

そして、ずーっと何時間も伴奏し続ける菅沼レッスンの講師陣たち。いつもながらこれは大変なお仕事だと思います。

ケーナ or サンポーニャ始めませんか?
https://banshowboh.com/quena_suganuma.htm
チャランゴ or フォルクローレ・ギター始めませんか?
https://banshowboh.com/charango_suganuma.html

5/31(土)スペシャルLIVE - Sayumi Tasen Akiko -音楽の旅 日本とインドの交流

Tansen_sayumi_akiko20250531

5/31(土)はスペシャルLIVEです!音の魔術師Sayumi!おなじみシタール・アッキー師匠、に加えて、なんとインドから超絶タブラ奏者のタンセンが来日来房!国際色豊かな音楽のスーパーイベントです。これぞ万象房が皆様に聴いて頂きたいとお勧め出来るワールドミュージック!お席はたっぷり空いております。当日までご予約可能です。ぜひお聴き逃しなく🎶

5/11生まれの国分あきこバースデイLIVEでもありますぞ🎂

2025年5月24日 (土)

万象房レクリエーション・ハイキング「真鶴半島を歩こう」

Img_5056Img_5067_20250524213501Img_5071Img_5073_20250524213601

雨に降られずに歩き通せました!波音、磯の香り、そして巨木の森のハイキング、歴史ある真鶴歩きの楽しい一日でした。何が一番驚きだったかと言うと、新鮮な真鶴のお刺身です🍺 タチウオ、ノドグロ、アジ、カイワリ、ヤリイカ、マグロ、クエ!旨すぎ!!

今回は、今までで最少人数かも。ご参加はウクレレ弾き3名、ピアノ・ティンホイッスル吹き1名、ギター弾き1名でした。さて、夏になるし、あまり人も集まらないので、これにてレクリエーションハイキングはいったん終了。

2025年5月23日 (金)

金曜BarチャランゴNight🍺

Img_0653_20250524002101

りょーこ復活🎶半年ぶりです。もしかしたらステージ後ろに写真を飾ることになってしまったかもしれなかった状況からの復活。フェニックスりょーこです。今宵お越しの皆様は、りょーこさんの奇跡的復活劇に秘められた神秘的生命力を音楽で身体いっぱいに浴びて、しばらくは元気一杯なはず。みんな嬉しかった。良かった良かった🎶🍺

久しぶりにワインのボトルが複数本空きました🍷良かった良かった(^^♪ サルー🍻

ウクレレ情報誌「ローリング・ココナッツ」107号が入荷しました。

Img_0649

ウクレレ情報誌「ローリング・ココナッツ」107号が入荷しました。お客様、会員様に先着順で差し上げます。ウクレレアフタヌーン特集記事で大陸バー彦六の織田島さんのインタビュー記事がありました!
https://rollingcoconuts.com

5/23(金)カフェBar営業🍺「チャランゴ・フォルクローレナイト」🎶

Cafebarnight_charango_the4th_fri

5/23(金)今宵はカフェBar営業日です🍺🍷☕。しかもチャランゴ・ソロのミニLIVEもあります🎶お気軽にどうぞ~🍺

実は、りょーこさんは昨年9月以来の復活ミニLIVEです。この半年の間に奇跡的大事件がありました。神秘的事件と言っても良いくらい。そのりょーこソロを聴くときっとご利益があります。寿命も延びるかもしれない。復活の乾杯もしたいと思います。

2025年5月22日 (木)

今日も秦野

Img_0639Img_0641Img_0632_20250522205901Img_0636

今日も実家の用事で秦野。この季節、子供の頃、森に入ると毎日のように食べていたキイチゴ(黄苺)。大人になってモミジイチゴ(紅葉苺)が正式名称と知りましたが、当時の秦野の小学生はみな「キイチゴ」と呼んでむさぼり食べていました。今も自然の甘さでした。

2025年5月21日 (水)

5/25(日)菅沼フォルクローレ・レッスン発表会

Attkbayfzln1tzwu27m3xdvq0wsyqj9n8fsap9j7

さて、今宵も隣室で開講されていたフォルクローレ・レッスンの発表会が5/25(日)に開催されます。万象房からも何人かご出演されます。入場無料です。お時間ございましたらぜひ!

今宵のスペシャルメニュー

8cd457426fda4af48d8263d48d9576d5

今宵のスペシャルメニューは、冷やしトマト、タケノコと大根とコンニャクと鶏モモの煮物、キャベツと厚揚げと豚バラと玉子の塩炒め。我ながらとっても美味しく出来ました✌。

もちろん、生ビールが美味しい気候なので、樽も次々に空いてありがたい夜🍺。料理の写真は例によって尾山特派員から頂きました。

5/21(水)本日カフェBar営業日

Cafebarnight_the3rd_wed_20230920114801

5/21(水)の今宵はカフェBar営業日です。お気軽にどうぞ~🍺
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm

2025年5月20日 (火)

万象房ティアーズレーベル今月のオーディエンス世界地図

Tears_label_audience20250520

今月も確認、万象房ティアーズレーベルのオーディエンス世界地図。レーベル設立25周年、いろんなタイプの楽曲をリリースしています。配信リリースしているのはその一部ですが、皆様にお聴き頂ければ光栄です🎶

🎧Apple Music / iTunes https://x.gd/6KkBr
🎧Spotify https://x.gd/DOqjU
🎧YouTube Music https://x.gd/Ggqvu
etc.

万象房ティアーズ・レーベル http://tears2000.com

第12回 相模国霊場研究会のお申し込み状況

事務局を務めています相模国霊場研究会の第12回の参加申し込みが20名を超え、会場のキャパシティに近付いてきました。研究情報交換会です。お申込みはお早めにお願いいたします。

12

2025年5月19日 (月)

5/31(土)音楽の旅 日本とインドの交流

Tansen_sayumi_akiko20250531

5月のブッキングライブは残すところこの「音楽の旅 日本とインドの交流」-タブラ奏者タンセン来日記念-です。スーパーミュージシャンSayumiさんが素敵なフライヤーも作って下さいました!この後、6月にかけて、世界で活躍するミュージシャンがぞくぞく出演するインド音楽系イベントが目白押しになります。どれもこれもすごいです。インド音楽にご興味のある方もない方も、世界レベルのパフォーマンスをぜひご体感ください🎶

ところで、月間スケジュールを見て、よくこれだけ町田くんだりでインド音楽系イベントが重なったなあ、と不思議な気持ち。ご存じの通り、ブッキングライブは、企画者や演奏者がわざわざわ万象房を選んで下さってそのご希望に応じてブッキングする訳ですが、今回はびっくりの連続。

時々、「呼んで下さい」とかおっしゃる意味不明のパフォーマーがいらっしゃるが、勘違いもはなはだしい。ライブはミュージシャンとお店が一緒に作り上げるモノ。自分自身の演奏のお伴やタイバンを頼むのに「呼ぶ」ことはあるけれど、万象房として「呼んで」ブッキングとかやってません。それよりどんどん企画持ち込んで下さい。万象房も終業に向けてスケジュールが空いたら臨時休業することにしました(個人的に忙しいので)。7月とかまだたっぷり空いてます。
詳細はコチラ↓
https://banshowboh.com/rec_livemusician.html

5/20(火)-5/26(月)週間スケジュール

5/20(火)
 午後:松本ウクレレ・レッスン
5/21(水)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺&菅沼フォルクローレ・レッスン
5/22(木)定休日
5/23(金)
 夜:カフェBarナイト🍺(りょーこチャランゴミニLIVEあり🎶)
5/24(土)
 午後:レクリエーション・ハイキング「真鶴半島を歩こう!」
5/25(日)
 午後:房主ギター・レッスン
5/26(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

20250524manaduru_banshowbohCafebarnight_charango_the4th_fri

2025年5月18日 (日)

小島瓔禮先生 逝く

Img_0613

昔からお世話になっていた小島瓔禮先生がご逝去され、本日、愛川町の仏果山のふもとの小島先生宅に弔問に行ってまいりました。奥様に、ほんとに久しぶりだわねえ、と言われ、ご無沙汰に恥じ入り手を合わすばかり。大山縁起真名本に、ここ愛川町半原・田代エリアの記述があることに自分が気付いたのも小島先生のおかげ。学恩に深く感謝しながら合掌。

小島瓔禮(こじまよしゆき、1935-2025)琉球大学名誉教授、民俗学・日本古典文学研究者。著書・論考は数えきれないほど。

Kojima1 Kojima2 Kojima5 Kojima4 Kojima3

また、今日も万象房レッスン中(明坂タブラ・インドの太鼓)に付き、会員様に戸締り頼みました。

5/24(土)レクリエーション・ハイキング「真鶴半島を歩こう」

20250524manaduru_banshowboh

今週の土曜日5/24は久しぶりにお遊びハイキングを実施します。どなたも歓迎の午後の楽勝ウォーキングです。自然も歴史も体感できる真鶴。どなたも歓迎。ご興味のある方、どうぞお気軽にご連絡下さい。山道ではないので小雨でも決行します。傘さしても快適コースです。

2025年5月17日 (土)

松本ノボル・ウクレレ&スラッキー・レッスン大発表会2025

Matsun_students_live2025

今年の松本ノボル・ウクレレ&スラッキー・レッスン大発表会2025(松本ノボルStudents Live2025)も大盛況だったご様子。万象房ではEbAkウクレレ・レッスンの開講日だったので伺えませんでしたが、EbAk組から応援出張して下さった中村ゆうこりん特派員が写真をたくさん送ってきて下さいました。万象房組の雄姿もたくさん。まことにありがたい!皆様お疲れさまでした。

ウクレレ始めませんか?
https://banshowboh.com/ukulele_matsumoto.htm
ハワイアン・スラックキー・ギター始めませんか?
https://banshowboh.com/slackkey_matsumoto.htm

2025年5月16日 (金)

カフェBarナイト(アイリッシュ・ミニLIVEもあり)

Img_0610

コロナ禍以降、万象房で金曜日に始めたミニLIVEありのカフェBar営業の中で、一番完成度が高い演奏はこのアイリッシュナイト。でも今宵もお客様はお一人。まあ、万象房19年間の営業で、演奏の完成度といらっしゃるお客様の数は必ずしも比例しない事は重々承知しています。その音楽や楽器のマーケットの規模と、友達の数と、営業力で色々と成立する世界。

今宵はライブBar営業ではなく、カフェBar営業なので、これはこれ。閉店に向けて残り少なくなくなった万象房ですが、土着的(earthy)で、風土に根ざし(roots)、民俗性のある(folkey)、そしてオリジナリティー(originality)のある音楽の場を、というコンセプトは、最後まで大切にしたい、と思った今宵。

それにしても、万象房の生ビールは旨いな!と今日も自画自賛🍺

5/16(金)カフェBar営業「アイリッシュ・ナイト」

Irish_cafebar_night

5/16(金)の今宵はカフェBar営業日です🍺🍷☕今週の営業は今宵のみ!しかもアイリッシュのミニLIVEもあります🎶短時間のうちに信じられないくらいたくさんの曲が聴けますぞ(他の金曜ミニライブの演者の約3倍)!お気軽にお越し下さいませm(_ _)m

2025年5月15日 (木)

松本ノボル・ウクレレ&スラックキーギター・レッスン・スチューデンツLIVE(大発表会)

2025matsumoto_lessons_live

今週の土曜日5/17は松本ノボル・ウクレレ&スラックキーギター・レッスンのスチューデンツLIVE(大発表会)が橋本HKラウンジで開催されます。万象房からも7チームほど出演予定です。お時間ございましたらぜひ応援に(冷やかしに?様子見に?)お出かけ下さい🎶🍺

今日も秦野

Img_0609Img_0606Img_0589Img_5054_20250515194901 

今日も実家の用事で秦野。おぼろ富士が拝めました。
99歳の父親(もと神奈川県植物誌調査会代表)が、また、120年ぶりに開花して枯れてしまった淡竹(ハチク)の竹林の様子を見たいと言うので、もう歩けないので車で丘陵上まで連れて行って観察。なんと竹林の再生が始まっていました。タケノコがあちらこちらからニョキニョキ。広島大学のレポート↓違うんじゃないかな?
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/77715

淡竹のタケノコは一番美味しいという評判です。道路にはみ出して生えているタケノコは通行の邪魔ではないかと思いまして、5本ほど頂きました。茹でてみたら、青いところまで柔らかい。淡竹のタケノコと焼豚とピーマンのごま油炒めにしてみたら、やはり評判の通り。孟宗竹よりも旨味がある美味しい食材でした。

そして、今日は初ヤマビルにやられました!

2025年5月14日 (水)

半日トレーニング

Img_5027Img_5023Img_5034Img_5003b

久しぶりに高尾山~景信山の半日トレーニング。キンラン(金蘭)祭りに出会えました。おぼろ富士も拝めました。大好きなシロダモ(白梻)の若葉を触りながら早歩きの半日。午後は万象房でひと作業🎶。

2025年5月13日 (火)

歴史地理&自然ウォーキング「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」レジュメテキスト完成間近

Jindaiji_nogawa_rejume2025

丸二日かかってなんとか形になって来ました。急遽コース変更となった上に新コースです。武蔵野台地と河岸段丘、多摩郡の昔、扇谷上杉氏について、深大寺の深沙大将信仰と元三大師信仰(自分の専門上どうしてもここに引っかかる)、野川沿いの史跡、この地に生まれ育った近藤勇について、深大寺と野川沿いの自然、などなど。

5月27日(火)/6月12日(木)/6月13日(金)、一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2025年5月12日 (月)

5/13(火)-5/19(月)週間スケジュール

5/13(火)一日クローズ(アウトドア準備)
5/14(水)一日クローズ(アウトドア準備)
5/15(木)定休日
5/16(金)
 午後:菅沼フォルクローレ・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺🎶🍺アイリッシュミニLIVEあり(ティンホイッスル&ローホイッスル:大沼真之介)
5/17(土)夜クローズ
 午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
 午後:松本ノボル・ウクレレ&スラッキー教室Students Live@橋本HKラウンジ
5/18(日)
 午前・午後:明坂タブラ・インドの太鼓レッスン
5/19(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Irish_cafebar_night 2025matsumoto_lessons_live

2025年5月11日 (日)

インド音楽レッスンの一日

Img_0583Img_0570_20250511222501Img_0566Img_0560

毎月第2日曜日のインド音楽レッスンの一日。季節も進み、だんだん気温も上がって来て、皆さん、汗ばみ始めたような気もします。来月にはエアコンを付けるようかしらん。

今月来月は何故だか万象房でもインド系イベントが目白押しです。しかも、5月はインドのニューデリーから国際派スーパータブラ奏者タンセン来日ライブ!6月にはインド育ちの日本人スーパータブラ奏者 林怜王(なんと厚木に引っ越してきた!)ライブ!インド音楽に興味があっても無くても、世界レベルのミュージシャンの凄さをぜひ体感して頂きたい。

さて、インドの楽器始めませんか?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

今日の万象房のドア

Img_0561

今日の万象房のドアを眺めると、貼ってある6枚中2枚は外会場で開催されるレッスン発表会で、後の4枚は全部インド音楽関係だ!

2025年5月10日 (土)

Nothing On My Mind-1+1ライブ

Img_0558b

万象房主リーダーバンドNothing On My Mind、万象房室内業務終了までの2年を考えると、もう演奏できる機会もそう何回もないので、今後は3~4ヶ月ごとにライブをやりたいと思います。結成32年にしてそろそろ〆に入ります。

リードボーカルの引退理由も家族の介護だったけれど、今日の話題もそれぞれの家族の介護の話ばかり(笑)、子供たちがいたから暗い雰囲気にはならなかったけれど、あれもこれもといつまでも続けられない状況が迫る。今のうちに演らなければ🎶 次回は8月末で調整する所存。

平和を祈る

5/10(土)万象房主リーダーバンドNothing On My Mindライブ!

Nomm_1_20250510_remake

今宵は、結成32年、万象房主のリーダーバンドNothing On My Mindのライブです。ぜひお越し下さい。ご予約不要です。途中入場も歓迎です。なにしろ演奏メンバーも後半にならないと全員揃いません(笑)。アドリブ回したっぷりのライブです。リードボーカルが引退してしまったため私が全曲歌います。応援よろしくお願いしますm(_ _)m。ディジュリドゥ(アボリジニの民族楽器)ぐりろ、ゲストで入ります。面白いよ!

Nothing On My Mindをご存じない方はとりあえず↓これ聴いて下さい。

🎧YouTube Music
https://music.youtube.com/playlist?list=PLhUir9VN_OnS11XAlzlUn7SkSgULMdZ2l&si=SbN2Yj4hThnf0_mA

etc.

2025年5月 9日 (金)

歴史地理&自然ウォーキング金曜組「石垣山と小田原生命の星地球博物館」

Img_4973Img_4972bImg_4979_20250509222201Img_4951_20250509222301 Img_4952Img_4955_20250509222401Img_4991Img_4997

本日は歴史地理&自然ウォーキング金曜組開講日。これにて「石垣山と小田原生命の星地球博物館」3クラスの予定がすべて無事終了しました。

今日は曇天模様。レトロな木造駅舎で最近人気の早川駅から小田原漁港、そして歴史の舞台「早川尻」。石垣山に登る道沿いはミカンの花の甘い匂いが一杯。石垣山から江戸城へと、時代の変遷にともなう石垣作りの技術の進歩と重機の無い時代の驚愕の巨大事業にびっくりして、自然観察をしながら山を下って生命の星・地球博物館へ向かいました。

次回は、火曜組5月27日/木曜組6月12日/金曜組6月13日で、当所の予定フィールドが変更になります。「(北多摩)深大寺から都立野川公園自然観察園へ」(調布市・三鷹市・小金井市)です!一回参加も受け付けます。
※日野市管理緑地の通行止めが解除されないことがわかりましたので、日野市の高幡不動は諦めました。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2025年5月 8日 (木)

歴史地理&自然ウォーキング木曜組「石垣山と小田原生命の星地球博物館」

Img_4916Img_4899_20250508203001Img_4929_20250508203001Img_4913_20250508203001Img_4907Img_4946_20250508220101

歴史地理&自然ウォーキング木曜組「石垣山と小田原生命の星地球博物館」無事終了しました。

ウォーキングには絶好の天気。今の季節ならではの植物の様子、生き物の様子に皆様楽しそう。数々の歴史の舞台になった早川。早川から徒歩圏内の石垣山と石橋山を混同してる方はいませんよね?と聞いてみたら微妙なお顔をされた方が何人かいらっしゃったので、源頼朝と豊臣秀吉のお話をしてからスタート。

そして、早川と言えば、戦国時代、北条氏康の娘で甲相駿三国同盟の政略結婚で今川氏真に嫁いだ早川殿のお話。色々と苦労はあったものの、この夫婦の息子で天皇家から全国の諸大名までを檀那とした当時天下一の山伏 勝仙院澄存(本山派)が最後はしっかり供養をしているので、支えてくれる実力者の子供がいたから天寿を全う出来たんじゃないかなあ、と、戦国時代のお姫様に想いをはせました。

次回は明日5/9金曜組で同じコースです。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2025年5月 7日 (水)

今宵の水曜カフェBarナイト

3b931f21d0d5482982ebb0996861b569

今宵のスペシャルメニューは、野菜のマリネ、タケノコとコンニャクと鶏モモの煮物、焼き新じゃが、小松菜とエリンギとベーコンのゴマ油炒め。我ながら美味しい料理が出来たと自画自賛。皆様に完食して頂きました。そして、三津木さん特製ささみの燻製も差し入れて頂きました。尾山特派員が撮って下さった料理写真も色とりどりで美味しそう。

ただ、今日は後からいらした方にはもう品切れでごめんなさいでした。

生ビール好きの方が次々にいらっしゃって樽が次々に空きました!
ありがたや~🍺m(_ _)m。

5/7(水)カフェBar営業日

Cafebarnight_the1st_wed

5/7(水)今宵はカフェBar営業日です。お気軽にどうぞ~🍺🍷☕
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm

2025年5月 5日 (月)

Nothing On My Mind "SCREAMING HEART"リマスター版リリース

Screaming_heart_2025

万象房ティアーズレーベル5月のリリース曲は、Nothing On My Mindの1998年リリースCDアルバム"TEARS"からのシングルカット"SCREAMING HEART"リマスター版です。お聴き頂ければ光栄です。
🎧 Apple Music/iTunes https://x.gd/aqGuC
🎧 Amazon Music https://x.gd/9IxVB
🎧 Spotify https://x.gd/eBTjD
🎧 YouTube Music https://x.gd/yuPOo
etc.
作曲:私/作詞:私&aki/Vo.:aki/Gt.:私&柳生慎悟/Bs.:近沢克也/Perc.:阿部一雄

全く救いのない歌です。当時起こった社会的事件の報道におぼえた不安をそのまま歌にしました。子供たちの世代、孫たちの世代が、幸せを感じられる未来でありますように、祈ります。
※今回、ジャケットで使った『叫び』(油彩)の画像は、画家エドヴァルド・ムンク没後81年なのでパブリックドメインと判断して使わせて頂きました。

博物館・美術館めぐり@上野

Img_4854Img_4860Img_4865_20250505214701

万象房定休日に博物館・美術館が開館しているという希少な月曜日。

・国立科学博物館の特別展「古代DNAー日本人のきた道ー」
https://ancientdna2025.jp
・東京芸術大学美術館「相国寺承天閣美術館開館40周年記念 相国寺展―金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美の歴史」
https://shokokuji.exhn.jp
・東京国立博物館特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」
https://tsutaju2025.jp

丸一日かけて、まとめて拝観&研修してきました。以前、相模国霊場研究会でもご発表して頂いた清川村の飯塚先生が展示協力された清川村に呪物として保存されていたニホンオオカミの頭骨もしっかり拝観!

そして、いつも人類の起源を考えた時に、必ず思う。地球上の全人類はもとは皆アフリカ人だったということが科学的に証明されているのに、人類皆親戚なのに、何故殺し合ったり、いがみ合ったり、差別したり、服従させたりしているのでしょう?ほんとに愚かな種だ。頭の中にBob Marleyが流れる。"Jah Rastafari"

5/6(火)-5/12(月)週間スケジュール

5/6(火)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
5/7(水)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺&菅沼フォルクローレ・レッスン
5/8(木)
 一日:歴史地理&自然ウォーキング木曜組「石垣山と小田原生命の星地球博物館」
5/9(金)
 一日:歴史地理&自然ウォーキング金曜組「石垣山と小田原生命の星地球博物館」
5/10(土)
 午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
 夜:ライブBar営業「Nothing On My Mind-1+1」🎶🍺🎶
5/11(日)
 午前・午後:池田タブラ・インドの太鼓レッスン
 午後:国分シタール・インド音楽レッスン
5/12(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Nomm_1_20250510_remake 2024outdoor_banshowboh_3

2025年5月 4日 (日)

ティンホイッスル・アイリッシュ練習会

Img_0547

なかなか密度の濃いマニアックな練習会でした。ダブルジグのリズムは気持ちがよろしい。次回も第一日曜日6月1日です。ご参加者常時募集中です。
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html

ところで、某会員様(お若い女性)がはまっている世界が超面白くて盛り上がりました。先月は某(昭和の)スーパーヒーローイベントがあったのでお休み、この夏には「聖飢魔II vs BABYMETAL 悪魔が来たりてベビメタる」に行くんだそう🎸個人的にはBABYMETALは一度拝見したいが、彼女は聖飢魔II押し だそう。それ、あなたのお父さん世代のバンドじゃん!と皆で突っ込みました。

2025年5月 3日 (土)

ティンホイッスル・アイリッシュ練習会

Tinwhistle_banshowboh2024

さて、毎月第一日曜日はティンホイッスル・アイリッシュ練習会の開催日です。
ダブルジグに挑戦します。ハチロク系のリズムです。6/8拍子。初めての方も経験者の方も、どうぞお気軽にご参加下さい🎶ご予約をお待ちしております。
課題曲は"Out on the Ocean"
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html

金蘭とマムシ

Img_4837Img_4841b

孫守りで、近所の都県境の緑地を、孫たちとキンランを探しながら歩いていたら、孫娘が、蛇だー、と絶叫。なんとマムシ!クワバラ桑原。

2025年5月 2日 (金)

Nothing On My Mind-1+ぐりろディジュリドゥ!

Nomm_1_20250510_remake

5/10(土)房主リーダーバンドNOMM-1のライブに、ぐりろディジュリドゥも出演することになりました。

結成32年、リードボーカル引退につき不在、初めてデイジュリドゥ参加、事前リハーサル無し、当日まで全く会わない、ぶっつけアドリブふんだんに15曲ぐらいは演ります。聴いて頂くのももちろん、観てても笑っちゃうくらい楽しいと思います。お時間ございましたらぜひ🎶🍺

事前ご予約不要、途中入場も可です。

この曲↓にディジュリドゥ入ってもらう予定🎶合いそうだから。他にも何曲か。
https://artists.landr.com/055120916946

この曲を久しぶりにウクレレで弾き語る予定。我ながら良い曲だと思う。舞台は秦野市渋沢丘陵。
https://artists.landr.com/055905061458

2025年5月 1日 (木)

今日も秦野

Img_0542

今日も実家の用事で秦野。連休の谷間なので仕方がないが、医者の付き添いに三時間半もかかりいささか疲れました。

行きがけ、母校の西小学校そして西中学校の前を車で通った時に、全校の男子生徒が全員坊主だった決まりが自分の学年から刈上げならば髪を伸ばして良しに変わるという情報を聞いた時の小学校6年時のあの喜びは、自分の人生の中でもベスト10に入る嬉しい瞬間だったなあと思い出されました。

この時代、このエリアで、私立中学とか、中学受験とか、そんなものは全く存在せず、全員が同じ中学校に行き、男子は、不良中学生だろうが、ギター弾き中学生だろうが、真面目なガリ勉中学生だろうが、街中皆坊主で、床屋に行けば中学生と分かった時点で有無を言わさず坊主にさせられたのでした。逃げ場などどこにもない時代でした。

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »