« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »
歴史地理&自然ウォーキングで5月~6月に予定していた日野市のハイキングコースが立入禁止のままのため、急遽コースを変更することになり、今週は新コース開拓のためかなり焦っています。今日も明日も出張します。今日は調布市深大寺~三鷹市大沢~小金井市二枚橋の野川沿いコースをあちこちフィールドワーク。万歩計をみたら3万歩以上歩いていました。これを半分に削ってなんとか新コースが出来そうです。歴史ネタも地理ネタも植物観察もたっぷり。乞うご期待。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
芝増上寺から持ち出された徳川家綱(4代将軍)霊廟の奉献灯篭も発見。
ところで、神奈川県エリア(相模川流域・酒匂川流域など)では、河岸段丘の連続した崖を「崖線(がいせん)」とはほとんど言わない。地理用語も地域によって流行りがあるようで、多摩川が作り出した河岸段丘の崖は、東京都では「国分寺崖線」「立川崖線」と一般向けの解説文にも普通に出てくる。専門用語の流布にも地域性ありですな。
4/29(火)一日クローズ
一日:アウトドア下見&調査
4/30(水)一日クローズ
一日:アウトドア下見&調査
5/1(木)定休日
5/2(金)
午後:菅沼フォルクローレ・レッスン
5/3(土)臨時休業
5/4(日)
午前・午後:松本スラックキーギター・レッスン
夕:ティンホイッスル・アイリッシュ練習会🎵🍺
5/5(月)定休日
房主kigawa-tリーダーバンド「Nothing On My Mind」結成32年になりますが、リードボーカルがすでに引退しているので、私が歌います。当日合わせのアドリブふんだんのセッションライブですが、楽しんで笑って頂けると思います。ご予約は不要ですので、ご時間ございましたらお気軽に飲みに来て下さいませ🍺🎶もちろん途中入場も出来ます。
http://musictown2000.sub.jp/nomm/
久しぶりのレクリエーションハイキング企画です。真鶴は2022年冬にも歩きましたが、季節を変えてまた行きます。お客様・会員様・ミュージシャン・講師陣を問わず奮ってご参加下さい。
------------------------------
万象房レクリエーションハイキング 2025初夏半日編
「真鶴半島を歩こう vol.2-真鶴の海と森-」
① 日時:2025年5月24日(土)午後
② 集合 13:05 真鶴駅前「ケープ真鶴」行きバス停
③ コース予定 13:10 バス乗車 ==(バス)== 13:30 ケープ真鶴 ---
真鶴岬 --- 魚つき保安林「お林」--- 琴ヶ浜 --- 貴船神社 --- 真鶴港 --- 日和山 --- 16:45頃 真鶴駅
☆打ち上げは真鶴or小田原
④ 持ち物:おやつ、飲み物
⑤ 参加費:1200円(保険、資料代)
⑥ 申し込み:城川まで(携帯電話番号を添えて)
⑦ 荒天の場合:状況次第で判断し連絡します。
ハイキングコースの通行止めについて日野市役所に問い合わせました。歴史地理&自然ウォーキングで次回に予定していたコースの通行止めはまだ当分解除にならないそうです。
↓
https://www.city.hino.lg.jp/kurashi/kankyo/midori/1027541.html
5月末‐6月初のコースは変更せざるをえません。残念です。悲しいです。😞😢
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
今宵4/25(金)はカフェBar営業日です。とおまウクレレミニLIVEもあります。お気軽にどうぞ~🍺
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm
新型コロナウィルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言下に三味線で作ったこの曲。
https://artists.landr.com/692531129567
大切な人に直接会うことが出来ない切なさを歌にしました。三味線とシタールがからんで面白いアレンジになりました。しかし!ライブで再現するのが大変。さてどうするか?4/26(土)演ります。ぜひ冷やかしに来て下さいませ。
今宵は最後のセッションが笑えた。ところで、エントリーされていた方でコロナで欠席の方がいらっしゃいました。皆様気を付けましょう。
今宵の出演は、1)kigawa-t、2)ジャッキー・イソエ、3)まさみ、4)カッキー、5)kei、6)ルナマリア、7)UZU、8)こんぶ、9)カッキーOld Folky Trio、10)UZU-Yoh! with Jacky、11)G-Blues お笑いTrio
次回はvol.198、5月28日(水)、最終回まであと3回です。
https://banshowboh.com/openstage.html
歴史地理&自然ウォーキング火曜組の「石垣山と小田原生命の星地球博物館」、無事終了いたしました。お休みの方も少々。ちょっと暑かったですが、風があったので心地よいウォーキングとなりました。すっかり春ですよ!花々も咲き乱れ始めました。自然担当あきこ先生も楽しそう。
今回の永久保存版レジュメの内容は全10ページ、1)相模国足柄下郡早川村(小田原藩領)、2)早川と早川庄(荘)、3)歴史の舞台「早川」、4)小田原合戦と石垣山城、5)江戸城修築と石丁場群(国指定史跡)、6)箱根火山と石材、7)神奈川県立生命の星・地球博物館、8)小田原市入生田(もと足柄下郡入生田村)、9)早川・石垣山エリアの自然
次回は木曜組5月8日/金曜組5月9日で同じコースです。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
今週の土曜ライブ4/26は万象房発APPLE GEETAと神戸から遠征シンガーソングライタ一匹 どんぐり!APPLE GEETAは最近バンマスakikoが国内外での演奏スケジュールが集中し始め、房主kigawa-jiは実家の所用に時間を取られで、めったに活動できません。希少ライブですのでぜひお越し下さいませ🎶途中入場可のおひねり制です(房主出演ライブはお店の売上優先のため基本的におひねり投げ銭制です)。
当日は三部構成、1部 一匹どんぐり、2部 APPLE GEETA、3部 一匹どんぐり with APPLE GEETA。スペシャルフードメニューはリンゴとお豆のベジカレー!
ついでに、APPLE GEETAをご存じない方はぜひお聴き下さいませ↓
APPLE GEETA(English lyrics, Sanskrit lyrics, instrumental)
🎧Apple Music/iTunes https://x.gd/lgosb https://x.gd/FaRi9
🎧Spotify https://x.gd/HC00f
🎧Amazon Music https://x.gd/3RDlw
🎧YouTube Music https://x.gd/rLWWN
etc.
アップル・ギーター(Japanese lyrics)
🎧Apple Music/iTunes https://x.gd/TDSQE https://x.gd/r0vKG
🎧Spotify https://x.gd/yXn1C
🎧Amazon Music https://x.gd/rZ2iQ
🎧YouTube Music https://x.gd/zZ6iF
etc.
4/23(水)夜は、ノンジャンル参加型ライブ「オープンステージナイト」の第197回です。vol.200最終回につき、残すところあと4回!今回も今のところエントリー枠に余裕がありますのでまだ受付中です🎶
https://banshowboh.com/openstage.html
4/22(火)
一日:歴史地理&自然ウォーキング火曜組「石垣山と小田原生命の星地球博物館(小田原市)」
4/23(水)
午前:服部ウクレレ・レッスン
夜:ライブBar営業「オープンステージナイト」vol.197🎶🍺🎶
4/24(木)定休日
4/25(金)
夜:カフェBar営業(とおまウクレレミニLIVEあり)🍺♬
4/26(土)
夜:ライブBar営業「一匹どんぐり×APPLE GEETA」🎶🍺🎶
4/27(日)
午前:服部ウクレレ・レッスン
午後:国分シタール・レッスン
4/28(月)定休日
昨日の義母の葬儀に際し、臨時休業をさせて頂きました。EbAkウクレレ教室の皆様には部屋の管理等、多大なサポートをして頂き、ありがとうございました。またウクレレ・マイスターズの皆様には、ライブパーティ中止という、とんでもないお願いをすることになってしまいました。誠に申し訳ありませんでした。皆様のおかげをもちまして、無事に葬儀も終わり通常業務に戻りましたことをご報告させて頂きます。
こんぶブギウギピアノのカフェBarナイト。ピアノの調律&修理したての初演奏。チューニングがあっているから響きが違う!ゴキゲンなサウンド!珍しくお客様も多めで良い響き、皆様心も踊っていらした様子。
先月末、ガンガン弾かれてB♭の鍵盤が出なくなった修理代の請求は先延ばしにするか。
4/18(金)今宵はカフェBar営業日です。BGMに、こんぶブギウギ・ミニLIVEもあります。お気軽にどうぞ~🍺
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm
昨夜義母が亡くなりました。この先、急の万象房臨時休業もありえますので、その際はなるべく早く連絡を回します。関係者の皆様にはご迷惑をおかけするかもしれません。
お気軽にどうぞ~🍺今日は頂き物の魚(西京漬け)と野菜を焼きます。
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm
久しぶりに確認、万象房ティアーズレーベルのオーディエンス世界地図。手前味噌な楽曲が多めではありますが、皆様、ぜひ聴いて下さいませ🎶
🎧Apple Music/iTunes https://x.gd/6KkBr
🎧Spotify https://x.gd/DOqjU
🎧YouTube Music https://x.gd/Ggqvu
etc.
定休日の本日は、長期入院中だった1973年製ギターを取りに鎌倉まで行って来ました。
その前に鎌倉歴史文化交流館に行って企画展「平泉から鎌倉へー兵どもが夢の先ー」を拝観。将軍の永福寺以外に御家人レベルの寺院でも平泉の影響は各所で指摘されていると思うので、そちらの情報も展示にまとまっていないかしら、と期待していました。そこまでは踏み込んでいらっしゃらなかったです。出土品の展示が中心なのでこれはこれでわかりやすい展示でした。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/rekibun/2025_3_hiraizumi.html
さて、これで、1973年製ギターと1980年代前半頃製ギターと2台。チューニングを4種類ほど使うラーガロックユニットAPPLE GEETAの演奏ではこの2台をフルに使います。どっちをどう使った方が良いかオーディエンスのアドバイスも欲しいです。4月26日(土)ぜひお越し下さいませ🎶
4/15(火)
午後:松本ウクレレ・レッスン
4/16(水)
午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
夜:カフェBar営業🍺&菅沼フォルクローレ・レッスン
4/17(木)
夜:サーランギ・インド音楽レッスン
4/18(金)
夜:カフェBar営業ブギウギナイト(こんぶブギウギピアノ・ミニLIVEあり)🍺🎶
4/19(土)臨時休業
午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
夜:貸切ライブBar営業「ウクレレ・マイスターズLive Party」
4/20(日)
午前・午後:明坂タブラ・レッスン/貸切リハーサル
4/21(月)定休日
毎月第2日曜日のタブラ・インドの太鼓グループレッスン開講日。
皆様、雨の中、大きな楽器ケースを運んで万象房までご苦労様です。初心者クラスはお休みの方が多くて個人レッスンになっていました。
今日はたまたま居合わせた方が、とっても楽しそうなレッスンで良いですねえ、とおっしゃってました。そうです。楽しそうなレッスンです。ご入会者常時募集中です。
https://banshowboh.com/tabla_ikeda.html
昨夜のイベント終了後、テーブルを撤去して大掃除してカーペットを敷き詰めて掃除機かけてというセッティングが腰の状態がイマイチの今ちょっと大変でした。
本日の金曜組で歴史地理&自然ウォーキング「(甲斐国遠征)桂川・相模川と甲州街道」3デイズ、無事終了いたしました。振替えやお休みでいつもより少人数。今日は天気予報が大外れして雨など全く降らず拍子抜けするくらい。快適な天候の中、今シーズン最後の花見ハイキング。予定全コースを歩き切りました。
甲州・相州の国境いを歩くには、やっぱり戦国時代の甲相駿三国同盟時代の話は欠かせません。『妙法記』に記されている、1554(天文23)年に、武田家の姫(武田信玄の娘)が小田原の北条家(北条氏政)へ政略結婚で嫁ぐ時の「御供の騎馬甲州より三千騎、人数は一萬人、長持四十二挺請取渡は上野原にて御座候。相州より御迎には遠山殿・桑原殿・松山殿是も五千計にて罷越候」という上野原の現場は、もしかしたら上野原の鎮守ここ牛倉明神(牛倉神社)だったかもしれませんよー、と約500年前の婚礼行列に想いをはせ、その後はすぐに酒まんじゅう屋さんに行って大量に酒まんじゅうを買い込んだ我々でした。
次回は、4月22日(火)/5月8日(木)/5月9日(金)「石垣山と小田原生命の星地球博物館」(小田原市)です。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
歴史地理&自然ウォーキング木曜組「(甲斐国遠征)桂川・相模川と甲州街道」、無事終了いたしました。
今日も、かつて相模川の水運を担った高瀬舟の最終川湊「新田(あらた)」から歩き始め、途中バスに乗って上野原宿、旧甲州街道を歩いて津久井名倉の山登り自然観察。桜はまだまだ見ごろ。木々と山野草も春の花を色とりどりに咲かせ始めていました。
次回は明日4/11金曜組で同じコースです。午前中の天気は大丈夫そうですが、もし午後降り出したらショートカットなども含めて臨機応変に対応したいと思います。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
万象房ティアーズ・レーベル、4月のリリース曲は久しぶりのカバー曲"Don't Get Around Much Anymore"です。我々Nothing On My Mindが1990年代に良く演奏していた曲で2000年にリリースしたCDアルバム"NOMM-2"からのシングルカット&リマスターとなります。スウィング・ジャズの帝王デューク・エリントンの恋人への言い訳みたいな戦前ラブソング。柳生君のギターが超かっこいいです。お聴き頂ければ光栄です。
*AppleMusic/i-Tunes https://x.gd/er5o1
*AmozonMuisc https://x.gd/AGS0E
*Spotify https://x.gd/RJSjA
*YouTubeMuisc https://x.gd/dUl6o
本日は、講師陣で次々回の歴史地理&自然ウォーキング「石垣山と小田原生命の星地球博物館」の下見に行って来ました。なんだか花見ウォーキングの様相。当日は全く違う花が咲いていると思います。小早川氏の苗字の地「早川」から豊臣秀吉の小田原北条氏攻めの拠点で東日本初の本格的石垣作りの石垣山城へ登り小田原生命の星地球博物館へ下ってくる一般的なコースです。
本番は、火曜組4月22日/木曜組5月8日/金曜組5月9日です。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
今日は、ついでに小田原北条氏側の小田原城へも一人で行ってみました。現在、名前に「城」が付いている入場者は無料なのです!守護仏摩利支天を初めて拝めました。
2年後の店仕舞いに向けて、そろそろ最後のあがきのように自分で連続ライブ演奏をいたします。4月26日(土)または5月10日(土)
どちらかお時間ございましたらお越し頂ければ光栄であります。
こんな音楽をやり続けてまいりました。
♪APPLE GEETA
https://open.spotify.com/playlist/4HDLfFDFLkY5lUqxfFhm3O?si=c1664e2c4859426f
♪Nothing On My Mind
https://open.spotify.com/playlist/5gV6gAAR4RIzTHV6RzuyQA?si=2499395d7e214fec
4/8(火)一日クローズ(アウトドア下見出張)
4/9(水)一日クローズ(アウトドア準備)
4/10(木)一日クローズ
一日:歴史地理&自然ウォーキング木曜組「(甲斐国遠征)桂川・相模川と甲州街道(上野原市・相模原市緑区)」
4/11(金)一日クローズ
一日:歴史地理&自然ウォーキング金曜組「(甲斐国遠征)桂川・相模川と甲州街道(上野原市・相模原市緑区)」
4/12(土)
夜:貸切ライブBar営業「Favorite主催LIVE」
4/13(日)
午前・午後:池田タブラ・インドの太鼓レッスン
午後・夕:第3回インド音楽練習会♬🍺☕
4/14(月)定休日
本日のティンホイッスル・アイリッシュ練習会。ご参加者少数だったので緊張感持続ために撮影しました。
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html
結婚式で美しい彼女に嫉妬する新婦が彼女を殺し、それに怒った新郎が新婦を殺し、新郎が自殺してしまうという救いようのない昔の英国バラッドを、まず、お話で聴かせ、次にもとの英語詩で歌い、最後に楽器を変えて日本語訳で歌うというパフォーマンスにびっくり仰天いたしました。しかも、一切、歌詞も譜面も見ずに。すごいわ。
今宵は、ギター、オートハープ、マウンテンダルシマーの3種で弾き語り(バンジョーは先日のバンジョー祭りで弾いたし)。キャッチ―でポップな音楽ではなく、歴史に根差したじわじわくる音楽は望むところ。近所なので、また秋にブッキング決まりました。お楽しみに。今日もステージ裏の遺影のやなぎさんがほほ笑んでいたような。
ご来店ありがとうございました。
2020年3月29日、世界の人々は不思議な災いの中に投げ出され、家に閉じこもって恐怖におののいていました。そんな時、ここ東京都町田市の恩田川では満開の桜に雪が降り積もりました。この奇跡的な一瞬を撮影。
音楽 APPLE GEETA "KUREOPATORANO NAMIDA" ("ONENESS" 2016)
https://artists.landr.com/055905289722
(Spotify/AppleMusic/Amazon/etc.)