歴史地理&自然ウォーキング金曜組「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ」
歴史地理&自然ウォーキング「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ」の最終回、金曜組も無事終了いたしました。
火曜組・木曜組・金曜組の3日間、午前中はあつぎ郷土博物館もと館長 大野さんに厚木の歴史数十万年をたっぷりレクチャーして頂き、午後からは中津川の河原、大山道荻野通り、曹洞宗常昌院から山上の山王権現へ上りつめ「毛利」という苗字が生まれたこの地を展望。そして紅葉の森の中を鳶尾山までの稜線歩き。充実のウォーキングとなりました。
今日は、一つ解説をし忘れました。山王権現の発祥の地、琵琶湖の西岸「比叡」「日吉」「日枝」みんなもとは「ひえ」の漢字の当て字で一緒よ、という話。
さて、次回は年内の最終回、12月24日火曜組の「(駿河国遠征)駿東郡足柄へ足柄峠を越えて(南足柄市・小山町)」。静岡県まで歩きます!一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
« 歴史地理&自然ウォーキング木曜組「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ」 | トップページ | APPLE GEETA「クレオパトラの涙」(リマスター2024)配信リリース! »
« 歴史地理&自然ウォーキング木曜組「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ」 | トップページ | APPLE GEETA「クレオパトラの涙」(リマスター2024)配信リリース! »
コメント