フォト

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月30日 (月)

年末年始 12/31(火)-1/6(月)週間スケジュール

12/31(火)年末休業
【2025年】
1/1(水)年始休業
1/2(木)年始休業
1/3(金)年始休業
1/4(土)年始休業
1/5(日)
 午前・午後:松本スラックキーギター・レッスン
 夕:ティンホイッスル・アイリッシュ練習会🎶🍺☕
1/6(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Tinwhistle_banshowboh_new

2024年12月29日 (日)

万象房忘年会2024

Year_end_party2024all

今年もありがとうございました!もしご参加の方が同時に全員いらしていたらキャパを超えておりました。途中入退場可で出入りがあったので何とかなりました。

私、例によって途中からの記憶なし、カメラもなし(置き忘れて帰った)、二日酔いで大掃除。という訳で今頃ご報告写真アップ。宴会なので内容詳細は省略。トッププロの演奏家から、お馴染みミュージシャン連中、音楽教室の生徒さん、野外講座の会員さん、と皆様とても楽しんで頂けたようで嬉しかったです。

今年の芋煮は醤油ベース(牛肉)と辛味噌ベース(鶏肉)の2種類を皆様に食べ比べて頂くという趣向でした。どっちが美味しかったかな?

-----------------------
☆どなたかD’Addario ヘッドストックチューナー黒をお忘れです。連絡下さい。

2024年12月28日 (土)

花園

403a0c624b853a1c3096e0eda698b69b

大阪の花園で高校ラグビー全国大会が始まった。相模台工業高校に勤務していた時は毎年年末に応援&親戚訪問に大阪に通っていたのでこのシーズンになるとこの大会が気になってしょうがない。そして、全国で初優勝して相模大野駅前で行われた相模台工業高校ラグビー部の優勝祝賀パレード@相模大野駅~伊勢丹(1993年)。この時の主将は浦田君。卒業後は筑波大学ラグビー部でも活躍して、教育実習に戻って来た時に筑波の懐かしい話をたくさんさせてもらったのも思い出。

【第104回全国高校大会】花園開幕!佐賀工、秋田工が接戦制す。山梨学院が花園初勝利。京都工学院も2回戦へ。|ラグビーリパブリック https://t.co/o3XhEBAYFI

2024年12月27日 (金)

忘年会2024の仕入れ準備

Img_3456Img_3455

明日の忘年会に備えて、横浜と町田のJA直売所に行って里芋やら長ネギなどを仕入れました。今年は直売所もあんまり安くないな。明日は、芋煮2種類作ります!醤油ベース(牛肉入り)と味噌ベース(鶏肉入り)。例によって、参加者駆けつけ一曲演奏コーナーが全部終ったら、このお酒群の振る舞い酒だっ。お客様、お友達、ミュージシャン、会員様、講師陣、どなたも歓迎です。途中入退場出来ますので忘年会はしごの方もどうぞ~🍺🍷🍻🎶

個人的には、久しぶりにMIMOやヤタベヨーコちゃんやシタールアッキー先生ともセッション出来そうで楽しみです。

Year_end2024_20241223103101

相模国霊場研究会1/3八菅山巡検

20250103

11月にお知らせした八菅山巡検の案内画像も作りました。
http://banshowboh.world.coocan.jp/sagami_study/

2024年12月26日 (木)

大山

Img_3427b

知り合いにガイドを頼まれて大山へ。山頂でちょうど富士山の雲が取れた瞬間がありました。

2024年12月25日 (水)

万象房忘年会2024!12/28(土)に開催

Year_end2024_20241223103101

今年も忘年会を開催します。
お客様、お友達、ミュージシャン、会員様、講師陣、どなたも歓迎です。途中入退場出来ますので忘年会はしごの方もどうぞ~🍺🍷🍻🎶

2024年12月24日 (火)

歴史地理&自然ウォーキング火曜組「(駿河国遠征)駿東郡足柄へ足柄峠を越えて」

Img_3402Img_3401bImg_3376Img_3391Img_3406

今年最後の歴史地理&自然ウォーキング。火曜組の「(駿河国遠征)駿東郡足柄へ足柄峠を越えて」。神奈川県南足柄市の地蔵堂から、静岡県駿東郡小山町のJR御殿場線足柄駅まで歩き通しました。冬の快晴、冷たい澄んだ空気の中で、展望も素晴らしく気持ちの良いウォーキングとなりました。

本日の内容は、古代中世の東海道、近世の矢倉沢往来、戦国時代の足柄城、富士山の宝永噴火、峠越えと地蔵菩薩の信仰、足柄の冬の自然、金太郎伝説の諸相、などなど。標高差はあるものの、さすがに古代人が東海道として設定した道。この気候ならば楽勝で歩けるコースです。

ただ、今日は諸般の事情(お仕事やご用事や体調不良など)で1/3の方がご欠席となってしまったのがちょっと残念ではありました。

2024年の野外講座予定もこれにてすべて終了。今年も全33回のべ約500人の方をご案内しました。事故もなく一年を過ごせたのも皆様のおかげです。ありがとうございました。

次回は来年、木曜組1月9日/金曜組1月10日です。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2024年12月23日 (月)

12/24(火)-1/4(土)週間スケジュール

12/24(火)一日クローズ
 一日:歴史地理&自然ウォーキング「(駿河国遠征)駿東郡足柄へ足柄峠を越えて」
12/26(水)~12/27(金)冬季休業その1
12/28(土)
 16:30‐21:00:万象房忘年会2024🍺🍷🍻🎶
12/29(日)大掃除
12/30(月)~1/4(土)冬季休業その2

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Year_end2024_20241223103101 2024outdoor_banshowboh

2024年12月22日 (日)

インド音楽練習会

Img_9529

本日は、初の試みでインド音楽練習会を開催。先日11月末のインド音楽レッスン発表会に出演&ご来場のメンバーの中の希望者を募って、タブラ奏者の宮木修平さんにも参加してもらって、充実の2時間でした。シタール国分日月子講師が全体をうまくまとめながら密度の濃い情報交換も行われていました。

今回はお試し開催でしたが、大変有意義な会だと思いますので、さっそく2回目の開催も決定。次回は2月16日(日)15:30-の予定です。たぶん参加費は1000円ぐらい(参加人数によって変動あり、そして人数制限あり)。

2024年12月21日 (土)

ウクレレ祭vol.38 Ukulele Xmas2024

Ukulele_xmas2024all

沢山のご出演、ありがとうございました🎶結局ご出演14組!果たして18時までに終わるのか途中で不安になりましたが、皆様のご協力とEbAk氏が全面的にサポートしてくれたので4分オーバーぐらいで無事盛況のうちに終了しました。感謝です。

例によって、テーブルは全部撤去して椅子だけを並べ、奥の部屋も客席にして遠くのステージを鑑賞して頂くというウクレレ祭ならではの設営。

皆さん、衣装から凝っているし、もちろん楽曲アレンジからステージトークまで仕込んでいる方が多くて最後まで盛り上がりました。

本日の出演は
【グループ部門】
1)B Band、2)ポーポキ、3)Deco☆Pin、4)E Kolu(優ちゃん初出演!)、5)Ke Anuenue
【デュオ部門】
1)ミワマリ、2)ピンキーover60、3)マンダリンダック
【ソロ部門】
1)竹内、2)山P、3)こゆき(初出演!)、4)ミワ、5)コジロー(初出演!)、6)宮沢

さて、次回は来年6月第3土曜日 Ukulele Early Summer2025(ウクレレ祭 vol.39)の予定です。皆様のエントリーお待ちしております🎶
https://banshowboh.com/ukulele_jam.html

2024年12月18日 (水)

本日の鍋@水曜Barナイト

Img_0768Nabe_party20241218

他の鍋スープの2倍の値段。これ採算合わない、とちょっと考えたが、自分で食べてみたいという欲求が勝り、これで鍋パーティ。山椒の香りがとっても漂って美味しゅうございました。マサ君もおかわり🍲。これにて年内の水曜Bar営業は終了。来年は1月15日(水)からとなります。

12/18(水)今年最後の水曜Bar営業日「山椒鴨だし鍋」パーティやります。

Cafebarnight_the3rd_wed_20231018100601

12/18(水)今宵は今年最後の水曜Bar営業日です。鍋パーティやります🍲🍺。今日は「山椒鴨だし鍋」!お気軽にどうぞ~🍻

旧統一教会の魔の手が!

Img_9440

よりによって、万象房のポストにこんなチラシが入っていた!2度と入れるなと電話をしようとしたら、住所も電話番号も書いていない!ふざけるな。入信していた従姉のおかげで、何十年にもわたって、どれだけ親族がたかられ、先祖の霊の祟りだ、献金しろだ、なんだかんだと、迷惑をこうむったか。父親の試算ではゆうに億を超えるお金が伯父の家から統一教会へ献金され、そして、伯父も亡くなり、韓国へ行って集団結婚したその従姉も亡くなり。このカルト教団によってたくさんの家が破綻していったというのに、まだ迫ってくるのか!?騙されてはいけない。

万象房18周年ライブまとめ写真とご挨拶

18th_all_ban2024dec

さて、18周年ライブ3デイズも終わり、よくよく考えれば、アニバーサリーイベントはもうあと2回(2年)だなあと思いまして、今年のアニバーサリーまとめ写真を作りました。
 改めまして、ご来場のお客様、ご出演の皆様、ご祝儀を下さった皆様、誠にありがとうございました。また新たな一年、何卒よろしくお願い申し上げます。

万象房YouTubeチャンネル2024年のトップ視聴動画

2024年の万象房YouTubeチャンネルのトップ視聴動画はやっぱりマサ君の演奏でした。でも、5年前にアップしたライブ動画なんですけどねえ。誰もマサ君にはかないませんぜ。

2024年12月17日 (火)

石切図屏風のポイントアニメ解説

近世の城郭用石丁場・石材の運搬・運搬船の様子。昔の絵画資料がアニメになってる。素晴らしい。

https://odawara-digital-museum.jp/selection/definition/50/

2024年12月16日 (月)

万象房レクリエーション・ウォーキング2025冬1/26(日)「渋沢丘陵 頭高山~震生湖」

Shibusawa_hill_walk20250126

しばらく実施していなかったレクリエーション・ハイキングを来年1月26日(日)に実施することになりました。お客様・会員様・ミュージシャン・講師陣、どなたも歓迎です。ご興味のある方、ご連絡下さい。

12/28(土)万象房忘年会2024

Year_end2024

今年の忘年会の予告をしておきますね。毎年12月第4土曜日なので今年は12/28です。忘年会ハシゴ歓迎、途中入退場可につき、お気軽に顔出して下さいませ🍺🍷🍻

12/17(火)-12/23(月)週間スケジュール

12/17(火)
 午後:松本ウクレレ・レッスン
12/18(水)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺&菅沼フォルクローレ・レッスン
12/19(木)
 午前・午後:服部ウクレレ・レッスン
12/20(金)
 午後:菅沼フォルクローレ・レッスン
12/21(土)
 午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
 15:00-:ライブCafe営業🍺☕🎶「ウクレレ祭vol.38 Ukulele Xmas2024」🎶
12/22(日)
 午後:国分シタール・インド音楽レッスン&練習会
12/23(月)定休日(アウトドア準備)

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Ukulelejam38

2024年12月15日 (日)

ウクレレ祭 vol.38 Ukulele Xmas 2024

Ukulelejam38

参加型ライブ「ウクレレ祭」が近づいてまいりました。ウクレレ弾きの皆様が集結します。現在、出演エントリー予約がすでに27名!出演組数で数えると10組!そろそろエントリー受付を締め切りますね。

詳細や今までのレポート写真等はこちらをご覧下さい。

https://banshowboh.com/ukulele_jam.html

2024年12月14日 (土)

万象房18周年ライブ最終日ワールドミュージックナイト APPLE GEETA/すらいごめいと/カウリとノルブ

Img_9429Img_9399_20241215122501 Img_9314Img_9326Img_9364_20241215122701Img_9436

万象房18周年ライブ最終日、満員御礼!ご来場の皆様、演奏して下さった皆様、心より感謝申し上げます。皆様から頂いた多額のご祝儀&おひねり、赤字経営の万象房にとって最高のサポートになります。ありがとうございました!

それにしても、音楽文化の奥深さを楽しむには今日も最高の夜でした。こんなライブ、世界中どこに行ったってめったに聴けるものではないと自画自賛。今日の出演者もその道ではいずれも知名度全国区の皆様(私を除いて)、MCも含めて聴きごたえたっぷりでした。でも全ユニット、話が長過ぎる(自分も)。予想より1時間ほど終了が遅くなったのは明らかにこれが原因だな(-_-;)

さて、改めまして、3週間にわたった18周年ライブ、これにてすべて終了いたしました。ご来場頂いた皆様(特に全日ご来店頂いたとおま様)、そしてご出演頂いたミュージシャンの皆様、誠にありがとうございましたm(_ _)m。

12/14(土)万象房18周年ライブ最終日はギネスシチュー!

Img_337218th_anniversary_ban20241214

本日、18周年ライブ最終日。残席ごくわずかですが、途中入場可ですので、急に都合が付きそうという方も遠慮なくお越し下さい。20周年までは営業を続けますので、私房主自らアニバーサリーの乾杯の音頭をとるのもあと3回。ともに18周年を祝って頂けたら光栄です。南アジア・ネパールから西ヨーロッパ・アイルランドへ飛び、また南アジア・インドに戻って西ヨーロッパ・イギリス経由で日本に帰る世界の旅ナイトです。

そして、今宵は万象房のスペシャルメニューの中でも一番ぜいたくで美味しいと自負しているギネスシチュー!黒ビールで煮込んだ野菜とキノコたっぷりとデミグラスソースベースのアイリッシュ風シチューです。ただし、某インド音楽の師匠が牛肉に難色を示しましたので、お肉は事前に赤ワインで煮込んだ鶏肉!しかもAPPLE GEETAに因んでリンゴ入り🍏。今日しか食べられないスペシャルメニューですぞ。ぜひ召し上がって下さい。

2024年12月13日 (金)

APPLE GEETA「クレオパトラの涙」(リマスター2024)配信リリース!

2024b

APPLE GEETA 2ndアルバム"ONENESS"(2016)からシングルカット「クレオパトラの涙」をリマスターしてリリースしました。
◎Apple Music/iTunes:https://x.gd/OBkyz
◎Amazon:https://x.gd/KsyJV
◎Spotify:https://x.gd/VGh8I
◎YouTube Music:https://x.gd/1a1hg

数年前にも配信リリースを試みましたが、カナダ&USAで著作権管理をしている団体の楽曲リストにこの曲が見つからなくて、カナダの担当者とやり取りした上で一度諦めていました。

今回は日本でこの曲の楽曲管理をしているJASRACの管理リストをそのままプリントスクリーンで撮影して先方に送ったら、なんと所謂ローマ字表記でカナダ&USAで著作権管理されていたことが判明!この度目出度くリリースです。明日こっそり・・・🎶?

歴史地理&自然ウォーキング金曜組「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ」

Img_3353Img_3363Img_3348Img_3342

歴史地理&自然ウォーキング「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ」の最終回、金曜組も無事終了いたしました。

火曜組・木曜組・金曜組の3日間、午前中はあつぎ郷土博物館もと館長 大野さんに厚木の歴史数十万年をたっぷりレクチャーして頂き、午後からは中津川の河原、大山道荻野通り、曹洞宗常昌院から山上の山王権現へ上りつめ「毛利」という苗字が生まれたこの地を展望。そして紅葉の森の中を鳶尾山までの稜線歩き。充実のウォーキングとなりました。

今日は、一つ解説をし忘れました。山王権現の発祥の地、琵琶湖の西岸「比叡」「日吉」「日枝」みんなもとは「ひえ」の漢字の当て字で一緒よ、という話。

さて、次回は年内の最終回、12月24日火曜組の「(駿河国遠征)駿東郡足柄へ足柄峠を越えて(南足柄市・小山町)」。静岡県まで歩きます!一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2024年12月12日 (木)

歴史地理&自然ウォーキング木曜組「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ」

Img_3296Img_3305Img_3314Img_3340

歴史地理&自然ウォーキングの木曜組「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ」も無事終了いたしました。また今回もあつぎ郷土博物館の大野さんに大変お世話になりました。

今年は12月中旬になっても紅葉が奇麗です。澄んだ冷たい空気の中を落ち葉を踏みしめながら森の中を歩きました。厚木の歴史と文化、そして自然をたっぷり堪能した一日でした。

今日は、伊豆大島、スカイツリー、奥多摩大岳山、そして筑波山まで展望出来ました。

次回はまた明日の金曜組で同じコースです。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2024年12月11日 (水)

サントリー美術館「儒教のかたち こころの鑑 日本美術に見る儒教」

Img_9308Img_3294

サントリー美術館の展覧会「儒教のかたち こころの鑑 日本美術に見る儒教」に東京ミッドタウンまで行って来ました。迫力満点の作品が並び、しかも新しい気付きがたくさんあってとても勉強になりました。
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2024_5/

驚いたのは、永禄9年(1566)「二十四孝図屏風」の製作依頼者に道澄の名前が突然登場!道澄が亡母の七回忌を期して狩野派に依頼した上、当時有名な五山の禅僧たちが賛(ここでは和歌)を添えている大きな屏風画。

道澄というのは、戦国時代に活躍した全国山伏の棟梁です。父親は関白近衛稙家、聖護院門跡、僧正、大峰修行三回。足利将軍の依頼で毛利元就 対 尼子義久の和睦を取り持ったり(結局尼子氏は滅亡)、織田信長と親しく付き合ったり、豊臣秀吉が建てた大仏殿の別当(責任者)になったり、と権力の中枢に近い立場で政治活動にもかかわらざるをえなかった修験道史上の有名人の一人。そして八菅山(神奈川県愛川町)にも本人がやって来た可能性もあるのです。道澄の染筆(直筆の書画)が伝来していたのです(『八菅山地誌調書上』)。

鳳凰の図像、二十四孝の一人で孟宗竹の語源になったタケノコ取りの孟宗の象徴的図像、絵はがきかクリアファイルで販売されていたら買いたかったけれどなかった。残念。

2024年12月10日 (火)

万象房18周年ライブ最終日ワールドミュージックナイト APPLE GEETA/すらいごめいと/カウリとノルブ

Img_9293 18th_anniversary_ban20241214_20241210103001

万象房2024年の最重要イベント18周年ライブもいよいよ最終日を迎えます!ワールドミュージックナイトは南アジア・ネパールから西ヨーロッパ・アイルランドへ飛び、また南アジア・インドに戻って西ヨーロッパ・イギリス経由で日本に帰る、みたいなコンセプトです🌎。途中入退場可のおひねり制です。ともにアニバーサリーを祝って頂ければとっても嬉しいです。

思い返せば、カウリとノルブのお2人は2020年4月にAPPLE GEETAとライブを予定していたのにあの忌まわしい疫病騒動が始まって急遽中止になり、その後カウリは沖縄に移住されそのリベンジが果たせなかったのですが、今年関東に戻って来たのでやっとリベンジが果たせます!といっても栃木県からいらっしゃるのですが。

すらいごめいとホイッスル大沼真之助はアイリッシュ練習会や金曜Barナイトでお馴染みですが、ブズーキ武田良平は久しぶりの出演。千葉県から遠征して下さいます。

そして、APPLE GEETA(アップル・ギーター)。房主自ら出演します。ご挨拶します。久しぶりにこの曲も演ろうかという話↓
https://youtu.be/M71PP5nqyRM?si=bnIdF4hH4h454hR0

----------------------------
APPLE GEETA(アップル・ギーター)
Akiko☆Sitar(シタール)&George★Kigawa(ギター、万象房主)
「アップル」は青リンゴ、「ギーター」はサンスクリット語で詩を意味する。ヒンドゥー教の聖典のひとつである『バガヴァッド・ギーター』にあやかって命名。70年代風ラーガロックとマントラの世界。
2014年、1stアルバム「APPLE GEETA」リリース。
2016年、2ndアルバム「ONENESS」リリース。
2023年、3rdアルバム「KALEIDOSCOPE」リリース。

すらいごめいと
大沼真之助(ティン&ローホイッスル)&武田良平(ブズーキ/vo.)
2006年4月結成。
ヨーロッパ最果ての地アイルランドで脈々と伝えられてきた音楽と酒を愛するふたり組。

カウリとノルブ
カウリ(サーランギ/vocal) ノルブ(マーダル)
ネパールで出会ったサーランギ奏者Bharat Nepali 師に師事。
ネパール音楽グループ バンチャパリワールの主要メンバー
国立民族学博物館 企画展「旅する楽器ー南アジア 弦の響き」など

「あと2時間後に電話が停止する」という特殊詐欺自動音声電話

昨日と本日、2日連続で万象房にもこの自動音声特殊詐欺電話がかかってきました。全国のいくつもの自治体も注意を呼び掛けています。町田市はまだかな?かかって来た電話番号は+1-877-686-82915。携帯に転送して受けているのですぐわかる。
Please be careful!

2024年12月 9日 (月)

町田から見た丹沢山地・富士山・箱根山

Img_9306_20241209122001

スーパーの屋上から丹沢山地を眺めたら富士山の頭が顔を出していました。よく見ると左には箱根山も見えていて金時山の頭もちょっと顔を出している。町田から箱根が見えるのは今まであまり意識していなかった。

12/10(火)-12/16(月)週間スケジュール

12/10(火)定休日
12/11(水)一日クローズ(アウトドア準備)
12/12(木)一日クローズ
 一日:歴史地理&自然ウォーキング木曜組「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ(厚木市)」
12/13(金)一日クローズ
 一日:歴史地理&自然ウォーキング金曜組「あつぎ郷土博物館から鳶尾山へ(厚木市)」
12/14(土)
 午後:国分シタール・インド音楽レッスン
 夜:ライブBar営業「万象房18周年ライブ最終日ワールドミュージックナイト(APPLE GEETA/すらいごめいと/カウリとノルブ)」
12/15(日)
 午前:服部ウクレレ・レッスン
 午後:明坂タブラ・インドの太鼓レッスン
12/16(月)定休日
https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

18th_anniversary_ban20241214 2024outdoor_banshowboh

2024年12月 8日 (日)

第2日曜インド音楽の日タブラレッスン

Img_9280Img_9284Img_9286

本日はシタールレッスン休講につき朝から午後までタブラレッスンのみ開講。早じまいです。今年最後の池田綾子タブラレッスン。来年も1月は原則通り1/12(日)、2月が変則で第3日曜2/16になります。インドの太鼓始めませんか!?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

2024年12月 7日 (土)

万象房18周年ライブ2日目ハワイアンナイト IMEHA&EbAk

Img_9275_20241208004901Img_9229Img_9236_20241208005001Img_9249Img_9266_20241208005001

満員御礼!ありがとうございました。ハワイアンをベースに活動している本日のIMEHA&EbAk。と言いながら、実はジャンルを横断した素晴らしい音楽を発信しているのです。

EbAkウクレレの表現の幅広さもさることながら、なんと私をテーマにした曲を作って披露してくれました。そのまんま、たかおの曲。やられました。お客様は感動の嵐(?)。この場所で共に積み重ねて来た時間の重みを感じました。ある意味、戦友のようなものなのかしらん。

そして、ワールドミュージック系ハワイアン風癒しギターサウンドと言っても良いようなIMEHA。リズムのヴァリエーションもアレンジも展開も無尽蔵ですなあ。貫禄の演奏でした。

そしてたくさんのご飲食ありがとうございました🍺🍺🍺🍺🍺。

さて、次回12/14は18周年ライブ最終日ワールドミュージックナイト APPLE GEETA・すらいごめいと・カウリとノルブ。途中入退場可のおひねり・ご祝儀制です。そして私房主、自ら演奏&ご挨拶させて頂きます。
https://banshowboh.com/18th_anniversary_live.html

小田原 量覚院秋葉寺 火防祭

久しぶりにお訪ねしました。

https://banshowboh.cocolog-nifty.com/book2020/2024/12/post-35d04f.html

2024年12月 5日 (木)

秦野の紅葉

Img_9124bImg_9079b

所用で車で実家に出かけてあれこれ作業。帰りがけ、今年は紅葉がきれいだなあと思って寄り道して写真を撮ってきました。題して「晩秋の大山」と「紅葉の森を走る小田急線」。

2024年12月 4日 (水)

よしもとカレー鍋@水曜Barナイト

Nabe_party2024_1204

吉本興業の社員食堂で人気NO.1メニュー「よしもとカレー」を鍋つゆで再現しました、というキャッチフレーズに釣られて、なんじゃこれ?と仕入れて皆様と試食パーティ。美味しくてびっくり。写真は尾山特派員からご提供。

今宵は、よしもとカレー鍋と焼きカボチャ。そしてひたすら生ビール🍺。しかも、えっ!?というここには書けない話をいっぱい聞いてしまって困った気分。

12/4(水)カフェBar営業

Cafebarnight_the1st_wed_20231004100701

12/4(水)の今宵はカフェBar営業日です🍺鍋パーティやります🍲。お気軽にどうぞ~🍻

2024年12月 3日 (火)

10年前のアルバム"APPLE GEETA"から"KRSNA"シングルカットリリース!

B

シタールとアコースティックギターと歌だけで、シンプルにロックンロール。ライブでも頻繁に演奏するおバカな(?)ラーガロックですわ🎶
◎Apple Music/i-Tunes https://x.gd/doiCV
◎Amazon Music https://x.gd/gW6kg
◎Spotify https://x.gd/OXtUe
◎YouTube Music https://x.gd/SCtv7
etc.

万象房18周年ライブ2日目 ハワイアンナイト イメハ×EbAk

18th_anniversary_ban2024_1207

さて、今週の土曜日12/7は万象房18周年ライブの2日目です。ご予約で残席わずかとなっていますが、まだ若干の余裕があります。お時間ございましたらぜひお越し下さい。
--------------------------
IMEHA(イメハ):おもたにせいじ&松本ノボル
ハワイ独特のスラックキー・ギターのサウンド。ハワイの風を感じるような、ゆるやかで穏やかなギターアンサンブルが特徴。
日本のハワイアン・イージーリスニングの頂点と評価されるユニット。
2002年、ハワイ島の映像と音楽制作をきっかけに「Image Of Hawaii」結成。
2003年「IMEHA」に改名し、「ALOHA TIME」(ヤマハミュージックコミュニケーションズ)をはじめ全4作品をリリース。
2023年、メジャーCDデビュー20周年、「IMEHA」(Image Of Hawaiiの略称)として活動中。
-------------------------
EbAk:ウクレレ奏者。
厚木アロハタイム主催・総合プロデューサー。
2010年、Bare Footアルバム「SUNRISE」リリース。
2011年、元大関のハワイアンシンガーKONISHIKIのKONISHIKI Jammin Bandに参加。以降、KONISHIKIのサポートミュージシャンとしても活動中。
2014年、Kaolu&EbAkアルバム「Lullabies for voice and ukulele」リリース。
2016年、ソロアルバム「Catch-up Time」リリース。

新しい高音質音楽配信サービスQobuz(コバズ)

2024年12月 2日 (月)

2025年1月3日(金)相模国霊場研究会 八菅山巡検のお知らせ

Img_7535

2025年1月3日(金)午後に、相模国霊場研究会 八菅山巡検(『八菅山地誌調書上』を歩く)および八菅神社宝物館見学を実施することになりました。案内人は第11回相模国霊場研究会の発表者 城川です。参加費は資料代ほか諸経費200円。※ 宝物館が開館するのは正月三が日と祭礼日だけです。

当日12:30、本厚木駅中央改札口前集合の予定です(12:44のバスに乗車)。参加希望の方は事務局城川までお申込み下さい。
http://banshowboh.world.coocan.jp/sagami_study/

12/3(火)-12/9(月)週間スケジュール

12/3(火)
 午後:松本ウクレレ・レッスン
12/4(水)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺&菅沼フォルクローレ・レッスン
12/5(木)
 夜:西沢サーランギ・インド音楽レッスン
12/6(金)
 午後:菅沼チャランゴ・フォルクローレギター・レッスン
12/7(土)
 午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
 夜:万象房18周年ライブ2日目ハワイアン・ナイト「イメハ&EbAk」🎶🍺🎶🍷
12/8(日)
 午前・午後:タブラ・インドの太鼓レッスン(※シタールレッスンは休講)
12/9(月)定休日
https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

18th_anniversary_ban2024

2024年12月 1日 (日)

ティンホイッスル・アイリッシュ練習会2024年最終回

Img_9059_20241202102601

今年の練習会もこれにて終了。次回は来年1月5日(日)です。
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html

今回は基本メンバーが3名もお仕事等でお休みだったので、さみしい会になるかと思いきや、初参加の若者20代男子やお久しぶりの方もいらっしゃって充実の会となりました。なにしろ2024年総集編ということで、"Cad é sin don té sin","Mo Ghile Mear","Finnish Polka"の3曲に次々に取り組んで時間ぴったりに終了。ご参加ありがとうございました。

楽曲のキーがBmとDだったので、私はカポを使わずにヤイリギターDADGADで伴奏しました。でも、一度やったことがあるとは言え思い出すのに時間がかかるなあ。

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »