フォト

« 10/16水曜カフェBarのスペシャルメニュー | トップページ | 10/18(金)カフェBar営業(ブギウギピアノミニLIVEもあり) »

2024年10月17日 (木)

筑波&土浦日帰り遠征

Img_2485Img_2500Img_2493Img_2514Img_2524Img_2529_20241018010001

茨城県立土浦一高主催の南北インド古典音楽コンサートが土浦市で開催されるという興味深いお話を出演者の万象房シタール・アッキー先生から伺って、しかも音響手伝いがないと大変かもという事前の話に飛びついて、茨城県土浦市まで遠征してきました。

なにしろ、土浦一高と付属中学の校長先生は、マスコミにも引っ張りだこの有名人、インド出身のヨギ先生。一度お会いしてみたかったのもあり、母校の大学周辺や学生時代に時々繰り出していた土浦駅周辺が今どうなっているのか知りたかったこともあったのです。

ヨギ先生はもう3年間も校長を務めていらっしゃるそう。江戸川インド文化センターの館長でもあり、もと区議会議員でもあり、頂いた名刺のキャリアが常人でありません。さっそく、キガワさん?キガあワないと困るね、とかまして下さいました。

筑波では、バンド練習に通いつめていた部室が入っていたサークル会館とその周辺の様子は昔と同じ風情で懐かしく、通りかかった学生をつかまえて記念写真を撮ってもらいました。いつも軍歌が流れていた土浦駅周辺はびっくり仰天様変わりで、星野リゾートが隣接していた!

南北インド古典音楽コンサートは、インド音楽界では全国的に名の知られた総勢8人の演奏者が、準備時間もリハ時間も音響スタッフもほとんどいないような状況で見事に対応して聴衆をひきつける演奏をしていらっしゃいました。南インドと北インド両方聴けるというのは聴衆の皆様には美味しいコンサートだったのではないでしょうか。しかし、ミキサーの場所が微妙で、演奏中に音をいじるのがちょっと気が引けました。満足な対応が出来ずに申し訳なかった。

« 10/16水曜カフェBarのスペシャルメニュー | トップページ | 10/18(金)カフェBar営業(ブギウギピアノミニLIVEもあり) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/16水曜カフェBarのスペシャルメニュー | トップページ | 10/18(金)カフェBar営業(ブギウギピアノミニLIVEもあり) »