フォト

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024年3月31日 (日)

3月のタブラ・グループレッスン

毎月第2日曜日開講のタブラ・インドの太鼓レッスン、今月に限り、本日開講。池田絢子講師、今月はインドのコルカタの先生のところまで修行に行っていました。無事帰国。そして、ありがたいおみやげはこれだ!!助かります。万象房のソフトドリンクメニューの中では一番人気「トゥルシー・ジンジャーブレンド」。日本で買うと高いのです。ほんとありがたいです(^^♪
Img_7147Img_7149Img_7154Img_7155

来月は原則通り、第2週で4/14午前午後はタブラ・レッスン、午後夜はシタール・インド音楽レッスンとなります。インド音楽始めませんか!?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

合掌

2024年3月30日 (土)

ウクレレ・マイスターズ貸切LIVEパーティ

Img_7139

ウクレレ・マイスターズ主催ではありましたが、必ずしもウクレレに限らず、ギターもピアノもベースもありの楽しい時間。皆さんステージ慣れしているし芸達者です。

このパーティもコロナ前の2019年3月に開催して以来の5年ぶり!5年前のレポートを確認したら、房主の高校時代の同級生の山本君は同じシャツで同じ席に座っていた(笑)。2020年にも企画していたのにコロナ禍の臨時休業で開催できなかったのでした。皆様お元気に復活されて良かったです。ありがとうございました。

本日は参加費4000円(2ドリンク&フード付)という格安貸切メニュー。お料理は、サラダ、合鴨のパストラミ、筍の土佐煮、ポテトサラダ、焼きソーセージ2種、トマトシチュー、鶏ごぼうの炊き込みご飯、デザートにネーブルオレンジ。

★炊飯器をコロナ禍に処分してしまったので、今日のためにまた購入しました。フード付き3時間貸切ライブパーティ15名様以内、ご希望がございましたらご用命ください。経営的には、正直に申し上げて、コロナ禍以降赤字が続く中、普通のライブよりは助かります。

2024年3月29日 (金)

4/13(土)フラメンコ カンテ ギター LIVE Special !瀧本正信&菅沼マサ

Masa_flamenco20240413b_20240329095001

現在、ご予約受付中のライブはコチラです。皆様ご存じ、国際派天才ギタリスト菅沼マサ(もう28歳になりました~)が超ベテラン歌手 瀧本正信と共にお送りする超絶フラメンコの世界。世界のマサです。少人数ライブで5000円ははっきり言って安いです。ご予約お待ちしております。
----------------
菅沼聖隆(Masataka Suganuma)
​1996年生まれ。クラシック音楽、フラメンコ・フォルクローレ・タンゴ他各種ラテン音楽、即興音楽、などでトップギタリストとして国際的に活躍中。28歳にして万象房歴すでに18年。
2012年、ギタリスト智詠との共作『El Baile de la juventud ~若者の舞踏~』リリース。
2017年、第8回セビーリャ国際ギターコンクール優勝(スペイン)、スペインにて1stソロアルバム『Seriously Laughing』リリース。
2019年、ボリビアを代表するチャランゴ奏者Willy Riosとの共作『Encuentro ​~出会い~』リリース、ボリビアにてスクレ「伝統文化促進証明」授与。セビーリャ高等音楽院ギター最優秀生賞(Matrícula de honor)受賞。
2021年、2nd ソロアルバム『A La Española』リリース。
2022年、3rd ソロアルバム『Feria』リリース。
2023年、4th ソロアルバム『Recuerdo Vol.1』リリース。

2024年3月28日 (木)

府中市立美術館「春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術」

Img_9885

どうしても拝見したかった企画展。府中まで出張してきました。博物館とは違った美術館ならではの哲学的・観念的視点。とても勉強になりました。展示の最初の方の二尊院(京都)「二十五菩薩来迎図」からして圧倒され、その宗教思想的解釈に興味深々。日月をここではそう解釈するかあ、と思ったり、他の展示も面白い。

博物館ではなく美術館で図録を買おうと思ったのも久しぶり。お勧め企画展です。https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/kikakuten/Art_in_the_Land_of_Buddha.html

2024年3月27日 (水)

オープンステージナイトvol.184

Openstage184all

オープンステージナイトvol.184。今宵は初出演の方も2組。しかも不思議にご縁がつながっている方々でした。オートハープ&今は亡き「やなぎ」さんつながりには特にびっくりいたしました。次回vol.185も第4水曜日4月24日の予定です。

今宵の出演は、1)kigawa-t、2)ルナマリア、3)まさみ、4)個タク、5)ごきげんギャング、6)kei、7)櫻里、8)よおじ、9)カツキー、10)UZU、11)岩魚と山女魚、12)YoYos、13)放浪者の子守唄、14)海老マリア
https://banshowboh.com/openstage.html

原町田5丁目の枝垂れ桜

Img_7104

咲き始めました🌸。

2024年3月25日 (月)

歴史地理&自然ウォーキング「矢倉沢往還と秦野千村・渋沢」火曜組は4/9へ順延

明日に予定されておりました歴史地理&自然ウォーキング「矢倉沢往還と秦野千村・渋沢」火曜組ですが、一日中荒天予報のため予備日の4/9(火)に延期いたします☔残念😞
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

3/26(火)-4/1(月)週間スケジュール

3/26(火)一日クローズ
 一日:歴史地理&自然ウォーキング「矢倉沢往還と秦野千村・渋沢(秦野市)」火曜組
3/27(水)
 夜:ライブBar営業「オープンステージナイト」vol.184🎶🍺🎶
3/28(木)一日クローズ(アウトドア準備)
3/29(金)臨時休業
3/30(土)
 夜:貸切ライブBar営業「ウクレレマイスターズLive Party」
3/31(日)
 午前・午後:タブラ・インドの太鼓レッスン(3/10の振替)
4/1(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Openstage_night2024

2024年3月24日 (日)

4月イベントのご案内

Ebak20240406Masa_flamenco20240413bNokogiriyama_banshowboh20240427

4月イベントのご案内。
4/6(土)EbAkウクレレLIVE(ゲスト:青戸仁志)※ご予約満席のためキャンセル待ちになります。
4/13(土)皆様ご存じ国際派天才ギタリスト菅沼マサ!フラメンコ カンテ ギター LIVE Special !瀧本正信&菅沼マサ ★ご予約受付中
4/27(土)万象房2024春の遠足!東京湾フェリーに乗って房総半島鋸山 ★ご予約受付開始

3/27(水)オープンステージナイトvol.184

Openstage_night2024

3月27日(水)は第4水曜日恒例の参加型ライブ「オープンステージ vol.184」開催日です。エントリー枠まだ若干あります。ノンジャンルで歓迎です。
※人数制限ではなく、出演組数で10組制限です。個人もデュオも2曲サイズ以内。後半は渾身の1曲。

2024年3月23日 (土)

ハワイアン・スラックキー・ナイト 松本ノボルLIVE with Kaoru Kakinuma -Matsun Birthday Live-

Img_7064_20240324003501Img_7079

お誕生日おめでとうございましたm(_ _)m。日本のハワイアン・スラックキー・ギター界のリーダーのお一人松本ノボル氏もかなりのベテランの域に突入してまいりました。地元の町田でバースデイライブ。たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
Kaoru先生の歌とピアノとのコラボがとても新鮮。飛び入りの早苗先生のフラも素敵でした。
今宵はトマトシチューもほぼご完食いただき、作った甲斐がありました。

Img_7063

次回は、5/18(土)@万象房。伝説の「イメハ」(Image Of Hawaii、2003年メジャーデビュー)としてご出演!乞うご期待。

2024年3月22日 (金)

東村山コース作りフィールドワーク

Fuji_tamako20240322

本日は歴史地理&自然ウォーキング「北多摩遠征:国宝地蔵堂と武蔵野狭山丘陵の自然」のコース作りフィールドワークに東村山まで出張。中世の国宝建造物もあるし、原始・古代・中世の遺跡も豊富だし、狭山丘陵の自然もあるし、なかなかに良いフィールドです。そして、湖の向こうに富士山、左に丹沢山地、右に奥多摩。絶景かな。

本番は4月下旬~5月初旬ですが、初めてのフィールドなので早めに準備を始めています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2024年3月20日 (水)

嵐の後の丹沢山地@万象房屋上

Img_7060

吹雪のような雹?、そして暴風と雷。嵐のあとの屋上の風景。

3/20(水)カフェBarイブニング

Cafebar_evening_wednesday

3/20(水・春分の日)今夕はカフェバー営業日です。16:30にはオープン。ただし早仕舞い予定です。夜は業務をサボって外に繰り出す予定。お気軽にお越し下さいませ🍺☕🍷
※また生成AIを使ってみた。「カフェバー 生ビール 乾杯 春 仲間 花」というキーワードで描画したらこんなへんてこな絵が出来た!

2024年3月18日 (月)

3/19(火)-3/25(月)週間スケジュール

3/19(火)
 午後:松本ウクレレ・レッスン
3/20(水)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
 夕・夜:カフェBar営業🍺🍷(ただし早仕舞い予定)
3/21(木)
 夜:西沢サーランギ・インド音楽レッスン
3/22(金)定休日(アウトドア予備日)
3/23(土)
 夜:ライブBar営業「ハワイアンスラッキーナイト-松本ノボル・バースデイLIVE」🎶🍺🍷🎶
3/24(日)
 午後:明坂タブラ・インドの太鼓レッスン/国分シタール・インド音楽レッスン
 夜:国分シタール・インド音楽レッスン
3/25(月)定休日(アウトドア準備日)

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Matsun_slackey_20240323

松本ノボル バースデイLIVE

Matsun_slackey_20240323

さて、今週土曜日は「まっつん」こと、松本ノボル氏のお誕生日ですぞ!!日頃大変お世話になっている万象房としてはこの日にお祝いイベントを開催するは当然の事。ゲストにフラ&ボーカルのKaoru Kakinuma先生もご出演。

すでに残席わずかとなっておりますが、ご縁のある方は、お時間ございましたら、ぜひお越し頂きたく、ご予約をお待ちしております。

ところで、このフライヤーの一部を生成AI機能を使って描画してみました。

2024年3月17日 (日)

講演会出張@伊勢原 雨岳文庫

Img_20240310_0002Img_7044

本日の講演会のフライヤーは写真付きでした(終了後にお知らせ頂き)。こんな顔で良いのだか?

タイトルはやっぱり間違っていて、正式には「『大山地誌調書上』に記録された大山の姿」。「城川先生が考えられています」も、私だけではなく地誌調書上の常識です。たまたま、東京大学史料編纂所にあった『大山地誌調書上』謄写本を分析して、天保年間の大山の姿が江戸幕府『新編相模国風土記稿』に再現されていたり意図的に書き換えられているんじゃないの?のお話。

今日は50名さま近くご清聴頂きました。ありがとうございました。雨岳文庫(国登録有形文化財山口家住宅)、末永く残して欲しい希少なスポットです。

2024年3月15日 (金)

Celtic Cafe Bar Noght

Irish_cafebar_night Img_7037

マニアックな金曜日の夜。今宵のテーマカラーはもちろん緑。衣装から楽曲まで緑押しのセントパトリックデーを演出して下さいました。笛一本だけで40分以上も演奏してしまうのすけさんに皆さん脱帽。極めていらっしゃいますぞ。次回は5/17(金)の予定です。ぜひお楽しみに。☘

ところで、この場に居合わせた、笛吹きも、ハワイアンギター弾きも、ロックギター弾きも、みんなプログレ好きだったんだな。ELP(Emerson, Lake & Palmer)の話が出たものだから、妙に話が盛り上がった夜でした(笑)。

2024年3月14日 (木)

歴史地理&自然ウォーキング「信仰の道 七沢・鐘ヶ岳と巡礼峠(厚木市)」木曜組

Img_9767Img_9764sImg_9777Img_9784

厚木市七沢エリアを極める早春企画。これにて3クラスすべて無事に終了しました。石材と石仏の里ならではの魅力的フィールド。今日も1200年前の古代寺院の瓦を探すべくみなさん努力しましたが、結局、酒井講師が見つけた一個のみ。残念でした。

とっても危ない植物も顔を出し始めましたぞ。

次回は、3月26日(火)/4月11日(木)/4月12日(金)「矢倉沢往還と秦野千村・渋沢」(秦野市)です。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2024年3月13日 (水)

食品衛生実務講習会

Img_7031_20240313175201

本日は、飲食店営業に欠かせない食品衛生責任者として食品衛生実務講習会を受講。なんと5年ぶりの対面での講習会(オンライン講習会はこの間にもありました)。前に頂いた受講証シールが2018年だった!この期間に保健所が大変だったことは察するに余りある。

2024年3月12日 (火)

万象房ティアーズ・レーベル2月のオーディエンス世界地図とデータ

Audience2024feb_tears

また1位がインド!有難いことに、APPLE GEETA"Namah Parvati Pataye Hara Hara"がとっても聴かれています。なんとこの曲、シタールは入っていなくて楽器は房主のギター(+タンプーラの響き)のみ!
日本の皆さんもぜひ聴いて下さいm(_ _)m
https://artists.landr.com/055120557736

※もちろんCDアルバム"KALEIDOSCOPE"収録曲ですので、お買い求め頂ければなお光栄です。
https://musictown2000.sub.jp/applegeeta/discography.html

2024年3月11日 (月)

3/12(火)-3/18(月)週間スケジュール

3/12(火)定休日
3/13(水)一日クローズ(アウトドア準備日&出張)
 午後:食品衛生責任者実務講習会出張
3/14(木)一日クローズ
 一日:歴史地理&自然ウォーキング「信仰の道 七沢・鐘ヶ岳と巡礼峠(厚木市)」木曜組
3/15(金)
 午後:菅沼フォルクローレ・レッスン
 夜:カフェBar営業「アイリッシュ・ナイト」ティンホイッスルのおっちゃん(大沼真之助)投げ銭ミニLIVEあり🎶🍺🍷🎶
3/16(土)※夜臨時休業
 午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
3/17(日)※午後クローズ
 午前:準之助ギター&ウクレレ・レッスン
 午後:房主出張講演会@伊勢原市雨岳文庫
3/18(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Cafebarnight_odd_the3th_fri

13年前の今日

Earthquake110311_003

あの日、この部屋の中で、今は亡きあなたは金曜ウクレレレッスン中に生徒さんたちに気遣いをしていらっしゃいました。そして、今、あなたのふるさとの石川県の海辺の町は地震に見舞われてあなたのご親族やお友達は大変なのかもしれない。今日は山野を歩きながら、そこここで合掌しました。合掌。

歴史地理&自然ウォーキング「矢倉沢往還と秦野千村・渋沢」下見

Img_9722Img_9746Img_9757Img_9733

自分のホームタウンを下見フィールドワーク。子供の頃、遊び回っていた山野ですが、さすがに年々様変わりしていくので下見は欠かせません。もう、やぶ漕ぎ状態になってしまった道や、鹿・猪など害獣よけの網が張られて通行不可能の道や、何か所か計画変更。

この辺りは、古道「矢倉沢往還」(江戸時代の天保年間の呼称は「矢倉沢往来」「矢倉沢道」、江戸周辺の人にとっては「青山街道」「相州街道」「大山街道」)が2パターンに分かれているところ。その両方をちょっとずつ歩きながら自然観察もしようという企画です。

本格的な春がだんだんと近付いて来ました。現在進行中「信仰の道 七沢・鐘ヶ岳と巡礼峠」の石材と石工がこのエリアでも大活躍していた証拠もあります。

本番は、3月26日(火)/4月11日(木)/4月12日(金)。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

オオカミ講演会@清川村

2024年3月10日 (日)

3/10第2日曜日インド音楽レッスン日(タブラは3/31に振替)

本日第2日曜日はインド音楽レッスン開講日ですが、タブラ絢子先生がご覧の通りインドに修行に行っていらっしゃいますのでタブラは3/31に振替になります。シタールは予定通り本日開講です。
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

2024年3月 9日 (土)

ウクレレ中級ワークショップまいたけ編vol.21最終回

Img_7023

本日は2007年から開催してまいりました快速系ウクレレ奏者まいたけワークショップ最終回でした。最終回を惜しみながらお2人がご参加。全21回17年間にご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。

万象房の業務も色々と整理せざるを得ない局面になってまいりました。でも、まいたけはルーツミュージックをウクレレならではの必然性のある奏法で奏でる素晴らしいウクレレ奏者です。なんちゃって、とは一味も二味も違う。

今後はご希望の方がいらっしゃったら不定期で個人レッスン等、対応可能ですので、まいたけ本人または万象房までご連絡頂ければと思います。ただし、浜松在住なので時々な感じにはなってしまいますが、そのへんもご理解頂ければ。

自家製ローリエ

Img_7015

野外講座の帰りに秦野の実家によって月桂樹の葉を収穫(収穫中の突然の雷にびっくり)。これを軽く茹でで乾燥開始。来週末の万象房特製シチュー作りに利用したい。良い香りが部屋に漂っています。

2024年3月 8日 (金)

歴史地理&自然ウォーキング「信仰の道 七沢・鐘ヶ岳と巡礼峠(厚木市)」金曜組

Img_9669Img_9673Img_9682Img_9698

朝の町田は雪でした。でも、前日からの気象庁の雨雲予報を見ていれば、朝7時には雨雲は無くなり、歩き始めの10時半ごろには日が差すだろうと見込んでいて全くその通りになりました。おまけに、多摩丘陵の町田が雪だとしても神奈川県の相模エリアは雨なのが常の事。お陰様でほぼいつも通りの一日ウォーキングになりました。

前日の天気予報がずいぶんと脅かしてくれるものだから、会員の皆さんの中には雪の中を歩かされるのかと訝しがっていらっしゃったご様子。三分の一の方が欠席されたのは残念。

今日は謎の山岳寺院の約1200年前の屋根瓦を4つも発見!早春の花もまたいくつか咲き始めていました。

次回も同じコースで木曜組3月14日です。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2024年3月 6日 (水)

とり味噌野菜鍋としいたけチップスと1978年の音楽

Img_7014_20240306235801

今宵は、鍋も美味しかったけれど、シイタケチップス(オーストラリア産)がびっくり美味しかったのです。ビールと芋焼酎と、グラスが足りなくなるまで誠にありがとうございましたm(_ _)m。

最後は、ラジオの1978年チャンネルでかかる楽曲群に一部もと青少年たち(自分も含めて)がタイムトリップしてしまいました(笑)🎶。

3/6(水)カフェBar営業

Cafebarnight_the1st_wed_20231004100701 Toriyasaimiso

今宵3/6(水)はカフェBar営業日。例によって鍋パーティやります。今日は、みんな大好き「とり野菜みそ鍋」!お気軽にどうぞ🍺🍷

3/17(日)房主講演会@雨岳文庫(伊勢原市)

2024年3月 4日 (月)

国会図書館まで無駄足

Img_0289

国会図書館まで資料を探しに出張。しかし、国会図書館サーチのその書籍の一般注記には「複製および翻刻」と書かれていたのに、手に取ってみたら複製のみで翻刻は無し!!!ひどいなあ。研究ネタではなくガイド仕事用ネタなので、この江戸時代の崩し字を読んでる暇はないなあ。無駄足。新しく入っていたレストランで国会中継見ながらカツカレーだけ食べてあんまり緊張感のない自民党本部前を通って帰ってきました。

3/5(火)-3/11(月)週間スケジュール

3/5(火)
 午後:松本ウクレレ・レッスン
3/6(水)
 午後:松本ウクレレ・レッスン/松本スラックキーギター・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺🍷&菅沼フォルクローレ・レッスン
3/7(木)一日クローズ(アウトドア準備日)
3/8(金)一日クローズ
 一日:歴史地理&自然ウォーキング「信仰の道 七沢・鐘ヶ岳と巡礼峠(厚木市)」金曜組
3/9(土)
 午後:ウクレレ中級ワークショップ(講師:快速系ウクレレ奏者まいたけ)🎵🍺
3/10(日)※池田タブラ・インドの太鼓レッスンは3/31(日)に変更
 午後:貸切リハーサル
 午後・夜:国分シタール・インド音楽レッスン
3/11(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Maitake_workshop20240309

2024年3月 3日 (日)

ティンホイッスル・アイリッシュ練習会

Img_7011

先月にコードを付けた「Tabhair Dom Do Lámh(Give me your hand)」と2年前にコードを付けた「St.Patrick's Day」。やっぱり紙の記録が大切かな。次回は4/7(日)。皆様のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m。

吉川忠英さんのお爺様と忠犬ハチ公

2024年3月 2日 (土)

2024春Live Special!吉川忠英 Chuei Yoshikawa

Img_6998Img_7005

圧巻の演奏と落語とお話。いつまでも活躍して頂きたい日本の宝。万象房ごときで畏れ多い方。皆様に喜んで頂けてほんとに良かったです。
打上げは、MIMOの還暦お祝いイベントの様相になりました🍺🎊

2024年3月 1日 (金)

ハーモニカ奏者 河中豪紀 ミニアルバム「early bird 音のない部屋から」サブスク配信リリース!

万象房ティアーズ・レーベルから、ハーモニカ奏者 河中豪紀 ミニアルバム「early bird 音のない部屋から」サブスク配信リリース!Apple Music/Spotify/Amazon Musicなどなど、皆さん聴いてね🎶
♪河中豪紀:10Holes Harmonica
 with 安齋孝秋:Keyboard(1,2,3,4,6)/城川隆生:Acoustic Guitar(3)/EbAk:Ukulele(1)/落合佳彦:Woodbass(5)
(2016年 CDリリース)

3/1(金)カフェBarナイト

Cafebarnight_odd_the1st_fri

3/1(金)今宵はカフェBar営業日。シンガーソングライター佐土原武志ミニLIVEもあります。お気軽にどうぞ~🍺🎶

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »