歴史地理&自然ウォーキング「大山詣り-門前町から大山寺へ―」下見その2
本日は講師陣2人で大山門前町を大山寺まで下見。山頂は落葉している様子。中腹から下はまだ紅葉がこれから始まるぐらいでしょうか?でも平日なのに結構な人出でした。大山紅葉ライトアップ(いわゆる、もみじ祭り)が11月18日~26日で、本番はその期間からは外れているので、なんとかスムーズに交通機関が利用できることを祈ります。
なお、当日は、子易から門前町周辺の史跡や自然を巡りながら大山寺まで歩き通そうかと考えていましたが、時間的にもご参加者の体力的にも難しいと判断しました。大山寺までの登りはケーブル利用することにします。
門前町入口のこの鳥居は、江戸時代は「大山寺入口銅鳥居(かねのとりい)」と呼ばれていて「大山寺」という額がかかっていました。中世の時代の様子は不明ですが、江戸時代以降の再建記録では、1728(享保10)、1746(延享3)、1825(文政8)〔※ここまでは『大山地誌調書上』に記載されていて皆さんほとんどご存じない〕、1844(天保15)。神社に変わってからも、1874(明治7)、1921(大正10、東京消防せ組奉納)、1986(昭和61)。門前町入口の歴史遺産です。
本番は、11月28日(火)/12月8日(金)/12月14日(木)。金曜組には単回参加の枠に余裕があります。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
« スズキミカコ&芳賀信顕 LIVE -voice of spirit- | トップページ | 11/14(火)-11/20(月)週間スケジュール »
« スズキミカコ&芳賀信顕 LIVE -voice of spirit- | トップページ | 11/14(火)-11/20(月)週間スケジュール »
コメント