東京大学史料編纂所から某古文書の複写許可頂きました。
今年春から、他にやる方がいらっしゃらないので、研究者としての社会的責任として仕方なく調べ始めた京都聖護院の古文書から、芋づる式に次々と必要古文書がこんな風に見つかり、
京都聖護院 → 国立公文書館 → 八菅山内旧院坊その1 → 八菅山内旧院坊その2 → 愛川町郷土資料館(八菅山内旧院坊その3、その4) → 東京大学史料編纂所
それを調べて途中経過を学術会議で発表したら大部の論文提出を義務付けられ、日々書いていますが、またもっとびっくりの古文書が東京大学史料編纂所にあることに気付き、昨日その複写承認書が届きました!たぶん今までの丹沢大山あたりの歴史の常識がちょっとひっくり返るかも。まだ中身は見られませんが。
来年は大変です。でも義務と責任があります。ライフワークの一つとして頑張ります。予定していた次の自著の出版は先延ばしです。何しろ古文書が次々に出てきて内容がひっくり返るから。論文で論証してその後です。世に出回っているような妄想と作り話の本にはしたくありません。
« APPLE GEETA 2018年冬LIVEスケジュール | トップページ | きりたんぽ鍋 »
コメント