夏のフィールドワーク登山
夏のフィールドワーク登山から帰ってまいりました。今年も東北。福島県会津と山形県米沢の境界周辺にある山岳信仰の山々を訪ねて。今、日本人は福島県に目を向けていなくてはいけませんしね。ただ今回は初めて連れがいたのであっちに登るのもこっちに登るのもゆっくりペース。ヒモ状態の私にはスポンサー大事。それにしても、雪国の山々は山上に突然現れる湿原とお花畑がいつも素晴らしいです。
標高1000m~1500mあたりのブナ林に異変あり!ほとんど森が枯れている様な状態。調べたら犯人は虫らしい。ブナアオシャチホコ。気持ち悪いくらい にたかっています。隣の山を上から見てもブナ林帯は冬と同じ茶色。ブナの木を下から見上げてもまるでこの状態。森林浴ウォーキングどころじゃない。
東北には平安時代後期~中世前期に盛んだった熊野信仰の痕跡も沢山残っていて、山麓でもあちらこちらをフィールドワーク。ルーツの地である和歌山県熊野に はもう残っていない長床がここには残っている。修験道入峰修行発祥の地紀伊半島大峰では、熊野長床衆と呼ばれた山伏たちがこの巨大な横長の拝殿「長床」を 拠点にしていたのです。涙が出そうに感慨深い。その長床衆は丹沢山地にもやって来ていたのです。
« 8/12(月)-8/19(月)万象房 夏季休業 | トップページ | NOMM新曲動画 »
コメント