飯山白山古道ウォーキング下見
来年3月に開催される神奈川県立宮ヶ瀬ビジターセンター企画の講師仕事を今回も承っているのですが、詳細コースを決定すべく現地を一日中歩き回れる日が今月は今まで全く作れず今日やっと出かけられました!一昨日に引き続き清川村へ。たぶんご担当者は待ちきれなかったのでしょう。宮ヶ瀬ビジターセンターのホームページを見てみたらオブラートに包んだような表現でもうNew!点滅で告知してありました↓。
http://www.kanagawa-park.or.jp/miyagase/koushin/iventtop2.html
この後、神奈川県の各種配布物に掲載されるのだろうからコース設計を急がねばご迷惑をかけてしまう。
清川村の大山道道標お不動さんのお顔が素朴で田舎臭くて良い(これ誰かに似てる気がするんだな、家の人かな?万象房かな?1764年に信州高遠の職人さんが彫ったんです。まだアメリカ合衆国なんて国はこの世に存在してません!)。山からの眺望は冬でも昼過ぎるとイマイチですな。大磯高麗山・平塚湘南平・相模湾でもちょっと霞んでいました。
« オープン・ステージ・ナイト | トップページ | BANSHOW-BOH Year-End Party 2012 万象房 2012年忘年会 »
« オープン・ステージ・ナイト | トップページ | BANSHOW-BOH Year-End Party 2012 万象房 2012年忘年会 »
コメント