« 4ページの鳥瞰図「煤ヶ谷(清川村)と周辺の山々」 | トップページ | 16ページの写真「平塚市北部から見た丹沢山地と大山」 »

2021年1月17日 (日)

本日の神奈川新聞に本書の内容の一部が取り上げられ記事になっています。

Img_5143b

『神奈川新聞』は、神奈川県内 + 町田市・八王子市の駅の売店などで購入出来ます。130円です。ご興味のある方はぜひお買い求めの上お読み頂ければ光栄です(私から神奈川新聞への営業協力)。
出ないと思っていた顔写真も掲載されてしまいました。この写真は実物よりちょっと老けて見えるので残念です(よね?)。

新聞記者の方は国会図書館や白井哲哉先生(筑波大教授)にまで取材の手を広げ、この記事を書いて下さいました。白井先生は「新編相模国風土記稿をここまでねちっこく調べた人はいないだろう」とおっしゃっていたそうです(笑)。

本書の140~144ページをぜひお読み下さい。この本は、実は最先端の研究成果に基づいて記述しています。

さらにもっと深く調べたい方へは、テクスト分析をもとにこの内容を含めて色々と論証した研究論文として、拙稿「相模の一山寺院と『新編相模国風土記稿』地誌調書上-大山寺と光勝寺-」(『山岳修験』第65号、日本山岳修験学会 2020)をご紹介いたします。

« 4ページの鳥瞰図「煤ヶ谷(清川村)と周辺の山々」 | トップページ | 16ページの写真「平塚市北部から見た丹沢山地と大山」 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 4ページの鳥瞰図「煤ヶ谷(清川村)と周辺の山々」 | トップページ | 16ページの写真「平塚市北部から見た丹沢山地と大山」 »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ