12月、万象房は17周年を迎えます。つきましては今年もアニーサリーライブを開催いたします。実はそのCM動画が出来ています。監督の指示にたじたじの男2人を笑って下さい(^^♪
CM動画企画・監督・脚本:Akiko☆Sitar
出演:大沼真之助、房主kigawa、Akiko☆Sitar
音楽:すらいごめいと、APPLE GEETA
なお、初日の12/2はすでにご予約満席となっております。房主挨拶がある12/9、皆様のご来店をお待ちしておりますm(_ _)m。
遠方からの初出演の方もいらっしゃったりで、早々と次々にエントリー予約が集まりまして、すでに満枠になってしまいました。もう複数名の方にも一杯になっちゃいましたとお断りしている次第。あしからずです。
https://banshowboh.com/openstage.html
ピアノと歌。一定の形はありつつも、オリジナル楽曲だろうが、民謡だろうが、唱歌だろうが、異次元の世界から何かが下りてきたかのような壮大な即興パフォーマンスの世界。お2人ともすごいっす。いっちゃってます。たくさんのご来場ありがとうございましたm(_ _)m。
ピアノをこんなに鳴らして下さってとっても嬉しい。そして、ゲストサポートにベースの大竹さんが久しぶりにご登場。お元気そうで嬉しかったです。
このデュオは来年またきっと演って下さると思います。万象房のコンセプトにぴったりですもの。
ところで、ステージの横でニンジン売ってるの初めてかな。
(追記)実はアンコールまで本人しか知らなかったスズキミカコ・バースデイLIVEでした!おめでとうございますそしてスズキミカコは12/9(土)万象房17周年LIVEにも出演
APPLE GEETA"KALEIDOSCOPE"を聴いて下さった方々からありがたいコメントを頂いています。感謝です。ぜひ、皆様も聴いて下さいませ。昨日、JASRAC国際賞受賞者でグラミー賞とかにもノミネートされたこともある日本を代表する作曲家の先輩から「力作だね」とコメントを頂いたもので素直に嬉しいのです。
◆ひできさん「三日月の風に吹かれて や 太陽のうた が、カッコよくてお気に入りです。また、風とにおい の醸し出す雰囲気も心地よく感じました」
◆しんやさん「ギターとシタールとの絡み、非常に味わい深く、全編ボーカルなしでも十分良いですね^^;ボーカルものは、やっぱりMy Sweet Lordですわ💛“really”の発音が城川さんらしく、一番お酒が美味しい瞬間でした」
◆りつさん「My Sweet Load で、不覚にも涙しそうになった。『遺作』とかいわずにこれからも続けてくだされ。」
◆とおるさん「小生も大好きなG.Harrisonの曲が2つもカバー、良いですね。シタールと云う楽器のせいか彼へのHommage/Tribute的にも聞こえます.。Another Skyどことなく「涙そうそう」にも通ずる心温まる感じの良いメロディですね。ナンバー9:これは「I'm The Walrus」のカバーですか?所でJohn Lennonにとって「9」は個人的にラッキーナンバーだったそうです。Revolution no.9やOne After 909等、9が付いた曲が多いのもそれが理由。で小生は彼のDream No.9という曲が大好きで、タイトルはそれを連想してました」
◆よういちろうさん「なかなかの力作ですね」
◆かつまささん「やっぱり『風とにおい』が城川さんらしくて好きだなあ」
◆ひでとしさん「全体のインストと歌もののバランスが良くて凄くいいアルバムだと思います。最初から最後まで聴きやすいです」
◆ともみつさん「良い感じにまとまったアルバムに出来上がっているように思いました。想定外に、シタールがたっぷりとフューチャーされていて、良かったです。ところどころのフレーズが城川さんをしっかりと感じさせてくれてましたし(^.^)8曲目太陽のうたは何となくクセになりますね」
ありがとうございますm(_ _)m。
A Timetable/週間予定表 APPLE GEETA Asia/アジア BANSHOW-BOH/万象房 Book&Magazine/本と雑誌 Celt-Irish/ケルト・アイリッシュ Drink&Foods/飲み物・食べ物 Finger Style/フィンガースタイル Guitar/ギター Harmonica/ブルースハープ History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗 India&Nepal/インド・ネパール・シタール・タブラ kigawa-t/個人的日記 LIVE/ライブ Media/掲載&出演メディア Nature/自然 Nothing On My Mind Open Stage Night/オープンステージナイト Our American Roots/アメリカン・ミュージック Piano-Keyboard/ピアノ-鍵盤楽器 Picture/絵 Quena&Zampona/ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ&フォルクローレ・南米・アンデス Recruit/募集 School/レッスン・講習・ワークショップ SHOW Singer&Songwriter/シンガー・ソングライター Southern Island/ハワイ・沖縄・etc... Sports/身体運動&観戦 Tears Label/ティアーズ・レーベル Ukulele Fes./ウクレレ祭 Ukulele/ウクレレ Voice&Vocal/歌と声 Walking&Fieldwork/歩く! World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽