新春ライブ終了いたしました。スペシャルメニューはリンゴとキノコたっぷりのAPPLEチキン・カレー!演出もほとんどアドリブと思い付きで色々やりました。最後はなぜか三線でカチャーシー乱舞!?盛りだくさん過ぎて(笑)お客様にも楽しんで頂けたと思います。このカップリングまたやりたいと思います。お楽しみに。
※宮岡様、写真のご提供ありがとうございましたm(__)m。
*****************************
12周年ライブ初日、まずはオリジナル曲限定でしかも連休の中日、内容も日程もなかなかにハードな条件のライブです。その中を足を運んで下さったお客様、そして趣向を凝らして自作の曲を演奏して下さった出演者の皆様に深く感謝申上げます。
オリジナル限定ライブ、これからもやりましょう!歌を作るという行為は音楽表現の中でも最高の作業だと思います。今日も良い歌をたくさん聴けました。出演者も募集します。第4水曜日夜オープンステージナイトにぜひご出演下さい。
房主、朝から突然の歯痛で、最初の乾杯のビールの一口で激痛がはしり、テンションがあまり上がらない状態でした。申し訳ありません。しかし、いつもより抑え気味の演奏で歌を生かす伴奏になって良かったなどと後から言われ、・・・失礼だな。
***************************
楽しいライブでありました!ご来場の皆様、誠にありがとうございましたm(__)m。お客様にも楽しんで頂けたと思います。
今回は両組とも日本語のオリジナル楽曲を中心に演奏いたしました。まさに歌の秋。最後のセッションも房主は三線に持ち替えてヨーコ・コーラスもついてなかなかの味わい。またこのメンツで演奏したいなあと思いました。
本日のスペシャルメニューはキノコと鶏肉のコーンシチュー!美味しく出来上がりました。絶品!
****************************
さて、良いライブになりました。甲府に行くために20:30に出なくてはならないというお客様に合わせて房主はいつになく口数少なく楽曲をこなしました。そこが良かったのかもしれません。インドのバジャンにオリジナル曲にカブト虫少々というAPPLE GEETAの今回のセットリスト。メンバー多忙につき今年の最終ライブ(予定)。来年も、唯我独尊&唯一無二のラーガロックバンドとして突っ走ります。
一匹どんぐりはもちろん全曲オリジナル。楽曲がとにかく素晴らしい。しかもロックとルーツミュージックとポップスのセンスが気持ちよく混ざっていて素敵。詩もよろしい。癖になります。彼がご家族でAPPLE GEETA&日倉士歳朗ライブに飛び込みでいらしたのはちょうど一年前、そこからハイキングまで頻繁に参加して下さるとは。今回もご家族も聴きに来て下さいました。わざわざ神戸からいつもありがとうございます。とにかく足を運んでくださるミュージシャンは特に大切にしなければ。それが最強のご縁というもの。
しかし、プリンターが壊れてメニューの印刷が出来ないわ、リハ中に一匹どんぐりのギターサウンドがおかしくて接続を色々変えたりしていたらまとめてあったコードがぐちゃぐちゃになったりで房主の頭は大混乱(笑)。そんな状態でよく演奏したものだわと自画自賛。
さて、一匹どんぐりの次回ライブ@万象房は11/10(土)日倉士歳朗×一匹どんぐり!Akiko☆Sitarの次回ライブ@万象房は国分あきことして12/8(土)万象房12周年ライブ最終日「南アジアの夜」!。お楽しみに!
********************************
8月最後の日曜日は、朝から夕方までサーランギ・インド音楽教室が続き、午後からは同時進行で小部屋で日倉士スライドギター教室。そして、夕方からはAPPLE GEETAのリハーサルも同時進行。入れ代わり立ち代わり人が出入りして落ち着かない一日になりました。そして、夜はAPPLE GEETAのリハ打ち上げと同時進行でブルース・ハーモニカ教室。長い一日でした。
A Timetable/週間予定表 | APPLE GEETA | Asia/アジア | BANSHOW-BOH/万象房 | Book&Magazine/本と雑誌 | Celt-Irish/ケルト・アイリッシュ | Drink&Foods/飲み物・食べ物 | Finger Style/フィンガースタイル | Guitar/ギター | Harmonica/ブルースハープ | History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗 | India&Nepal/インド・ネパール・シタール・タブラ | kigawa-t/個人的日記 | LIVE/ライブ | Media/掲載&出演メディア | Nature/自然 | Nothing On My Mind | Open Stage Night/オープンステージナイト | Our American Roots/アメリカン・ミュージック | Piano-Keyboard/ピアノ-鍵盤楽器 | Picture/絵 | Quena&Zampona/ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ&フォルクローレ・南米・アンデス | Recruit/募集 | School/レッスン・講習・ワークショップ | SHOW | Singer&Songwriter/シンガー・ソングライター | Southern Island/ハワイ・沖縄・etc... | Sports/身体運動&観戦 | Tears Label/ティアーズ・レーベル | Ukulele Fes./ウクレレ祭 | Ukulele/ウクレレ | Voice&Vocal/歌と声 | Walking&Fieldwork/歩く! | World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽