EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン猫ちゃん組
土曜日EbAkウクレレA組のみなさんは猫ちゃんを飼っていらっしゃる方が多く、なんと今週の『ショッパー』に5匹もご紹介いただいたそう!A組は7人クラスなのですごい確率です。これから「猫ちゃん組」と呼ぼう。
このレッスン↓
https://banshowboh.com/ukulele_ebak.htm
の、このクラス↓
土曜日EbAkウクレレA組のみなさんは猫ちゃんを飼っていらっしゃる方が多く、なんと今週の『ショッパー』に5匹もご紹介いただいたそう!A組は7人クラスなのですごい確率です。これから「猫ちゃん組」と呼ぼう。
このレッスン↓
https://banshowboh.com/ukulele_ebak.htm
の、このクラス↓
本日は日倉士歳朗さんの月命日。万象房ではご逝去以来、祭壇を作って日々手を合わせております。結局、ご遺作になってしまいましたシングルCD"MESSAGE"、わずかですがまだ在庫があります。ご縁のあった方、よろしければ。
先日、ピーター・バラカン氏がインターFMの番組で日倉士さんの訃報を報じるとともにこのCDの2曲目 "Slow Ship of Offshore"を流していたそうです。ティンホイッスル練習会の金子さんが教えてくださいました↓。合掌。
https://www.interfm.co.jp/news/single/barakan01242021
少人数ながら今回も充実の演奏、誠にありがとうございました。少人数なのでそれぞれ最長4曲サイズでのステージ。とにかく皆様に安心して頂ける閑散&換気環境で、とりあえず148回を開催いたしました。
来月は、土曜日に開催できる日が作れませんでしたので、2月28日の日曜日に開催いたします。第149回です。もしかしたら緊急事態宣言がまだ続いているかもしれません。
万象房はすでに昨年から長期化することを想定して営業内容を半分に絞り緊急事態宣言対応モードで営業しております。今回と同様、日中、15時オープン、18時半までには終了。8名様以内要エントリー予約。我こそはという皆様、お待ちしております。
https://banshowboh.com/openstage.html
こんなご時世のため、現状の体制では飲食店としては金曜・土曜しか営業できなくなっております。本日は金曜日、超変則早期前倒し時間で営業いたします。
お気軽にどうぞ。どなたもいらっしゃらなければ、金曜日はひたすら個人練習に励むことにしております。https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm
※ 明日1/30(土)オープンステージ第148回、現在エントリーご予約4名様です。我こそはという方ぜひ。「密」とはほど遠いです。LIVE&DIRECTこそ音楽の命。
https://banshowboh.com/openstage.html
1/30(土)は参加型ライブ「オープンステージ」の今年の初回、通算第148回です。本来は平日夜のイベントですが、このCovid-19禍のため、昨年休業明け以来、変則的に土曜日中に開催しております。
今回また夜の営業自粛要請という緊急事態宣言下にあります。つきましてはご予約エントリー枠を8名様以内に絞ります。LIVE&DIRECTの音楽文化を止めない!抜群の換気環境の万象房へ!我こそはという健康な方、ご連絡をお待ちしております。https://banshowboh.com/openstage.html
天下一品のスライド・ギタリストで万象房スライドギター・レッスンの講師、昨年秋に三度目の再発で闘病中の日倉士さんが新曲2曲入りのCDをリリースいたしました!
今朝、APPLLE GEETAのバンマスからリリース情報の連絡を頂いたので、さっそく夕方、鎌倉での仕事帰りに横浜サムズアップに寄って万象房でも取扱えるようにとりあえず30枚仕入れてまいりました。1000円です。ぜひお買い求め下さい。泣けます。
横浜サムズアップFacebookの告知
-------------------------
このミニアルバム"message"は病床中の日倉士さんが作った曲です。
克っちゃん(#佐藤克彦)、珍太(#大庭珍太)、タンちゃん(#丹菊正和)が音を重ねて仕上がりました。頑張ってる日倉士さんへ早期回復の願いを込めたCDです。皆さまの応援お願いします。
このサポートCDは¥1000
で販売します。収益は全てお見舞金として届けます。
--------------------------
日倉士さんFacebook
https://www.facebook.com/higurashi.toshirow/posts/3426244140835587
今年は忘年会を開催できないので、オープンステージをダブルヘッダー入れ替え制人数限定方式で実施いたしました。ヨシダカズさん案です。確かにこのCovid-19感染拡大の社会状況の中で「生の音楽」を大切にしつつ今年の締めくくりイベントを行うにはこれしかない、と思いました。宴会と違って、演奏中は皆さんは黙って聴いていらっしゃいますもの。窓が開いて風が通っているのでちょっと寒い環境ではありますが。
南米フォルクローレの演奏でオープンし、途中、日本はもちろんアイルランドやネパールやイングランドやインドにも寄りつつ最後はハワイアン・スラッキーで締めるという音楽の世界旅行!万象房らしい素晴らしい時間でした。
ご出演の皆さま、誠にありがとうございました。出演順ボードと2020年としてはとっても珍しい演奏風景&乾杯音頭だけご紹介いたします(笑)。つっこみよろしくお願いいたします。
讃美歌のメロディーが隣室から聞こえてまいりました。本日はクリスマス。本年の万象房こはるウクレレレッスンも仕事納めです。来年が良い年になりますように皆さんとともに祈る気持ち。
金曜日の昼下がりにウクレレ始めませんか?5階の風が通る換気抜群の万象房です。
こはるウクレレレッスン↓
https://banshowboh.com/ukulele_miho.html
今年は大変な年です。15回目の忘年会は残念ながら開催出来ません。そこで、Covid-19対策として「忘年会的」オープンステージを人数制限の上で入替制&予約制で開催することになっています。抜群の換気環境の中で距離を取ってそれぞれの演奏を「忘年会気分」で黙って聴きながら来年に向けての英気を養います。
第2部(17:00-)はすでにエントリー予約が埋まりました。第1部(14:00-)はまだエントリー受付中です。出演希望の方はご連絡下さい。
https://banshowboh.com/openstage.html
A Timetable/週間予定表 APPLE GEETA Asia/アジア BANSHOW-BOH/万象房 Book&Magazine/本と雑誌 Celt-Irish/ケルト・アイリッシュ Drink&Foods/飲み物・食べ物 Finger Style/フィンガースタイル Guitar/ギター Harmonica/ブルースハープ History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗 India&Nepal/インド・ネパール・シタール・タブラ kigawa-t/個人的日記 LIVE/ライブ Media/掲載&出演メディア Nature/自然 Nothing On My Mind Open Stage Night/オープンステージナイト Our American Roots/アメリカン・ミュージック Piano-Keyboard/ピアノ-鍵盤楽器 Picture/絵 Quena&Zampona/ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ&フォルクローレ・南米・アンデス Recruit/募集 School/レッスン・講習・ワークショップ SHOW Singer&Songwriter/シンガー・ソングライター Southern Island/ハワイ・沖縄・etc... Sports/身体運動&観戦 Tears Label/ティアーズ・レーベル Ukulele Fes./ウクレレ祭 Ukulele/ウクレレ Voice&Vocal/歌と声 Walking&Fieldwork/歩く! World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽