金曜カフェBarイブニング
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm
今宵もひっそりと(?)カフェバー営業「金曜Barナイト」営業いたします。どなたもいらっしゃらなければ早く閉めることもあるので、遅めご来店予定の方はご一報ください。
人がいない時間帯は房主は発声練習&ギター練習予定。
今日はこれで発声練習したい気分↓
https://youtu.be/6z1C3zfnRrI
いつになったらこんなギグが出来るんだか!?
やっと観に行って来ました。音が良いという噂を聞いたので立川シネマシティへ。でも朝の一回上映のみ。午前中にザ・バンドも悪くない。懐かしくていちいち涙腺緩みっぱなし。
1978年の映画『THE LAST WALTS』は人生の中でも忘れられない映画の一つで、その巨大ポスターは学生時代も社会人になってからもずっと部屋に貼っていたのです。久しぶりに引っ張り出してボロボロのやつを広げてみました。今回はポスターは購入しませんでしたが、パンフレットを買ったらムロケンさんの文章が目立っていてびっくりしました。
あくまでもロビー・ロバートソン目線からのザ・バンド映画ではありましたが、知らなかった話がたくさん。解散後のレボン・ヘルムは70歳過ぎまで生きて結構活躍していたと思うのですが、そこは単に廃人ジャンキー扱いのような印象だけを残して終わってしまっているのが可哀そうかと。来日公演聴きに行ってます。ただその後、別の来日時に確かに日本でヘロインで逮捕されて強制送還される事件はあった。←のはリック・ダンコでした!すみません記憶がすり替わってましたm(__)m。
それにしても、やっぱりバンド(一般名詞)って良い。経験上めんどくさいことは多いのですが。
今年も意地でアニバーサリー・イベントを始めました。万象房14周年ライブ。まずはAPPLE GEETA。いつもよりインスト多め。2人の前には透明プレート。そして、夕暮れ時にボンベイ・サンセット(房主オリジナル曲)。
房主出演でご予約満席でしたので、久しぶりにKOMUたんマスターと優ちゃんママをお願いいたしました。大変助かりました。
ご来場の皆さま、誠にありがとうございましたm(_ _)m。お話したように、目標は万象房が生き残ること。今はそれのみ。オンライン云々は考えておりません。Live&Direct!
わお(^^♪
わお(^^♪
— BANSHOW-BOH(万象房) (@BanshowBoh) October 29, 2020
映画「ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった」 https://t.co/8jMnyYfgTD
新曲"Om Tare Tuttare Ture Svaha 2020"...
APPLE GEETAさんの投稿 2020年10月23日金曜日
A Timetable/週間予定表 APPLE GEETA Asia/アジア BANSHOW-BOH/万象房 Book&Magazine/本と雑誌 Celt-Irish/ケルト・アイリッシュ Drink&Foods/飲み物・食べ物 Finger Style/フィンガースタイル Guitar/ギター Harmonica/ブルースハープ History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗 India&Nepal/インド・ネパール・シタール・タブラ kigawa-t/個人的日記 LIVE/ライブ Media/掲載&出演メディア Nature/自然 Nothing On My Mind Open Stage Night/オープンステージナイト Our American Roots/アメリカン・ミュージック Piano-Keyboard/ピアノ-鍵盤楽器 Picture/絵 Quena&Zampona/ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ&フォルクローレ・南米・アンデス Recruit/募集 School/レッスン・講習・ワークショップ SHOW Singer&Songwriter/シンガー・ソングライター Southern Island/ハワイ・沖縄・etc... Sports/身体運動&観戦 Tears Label/ティアーズ・レーベル Ukulele Fes./ウクレレ祭 Ukulele/ウクレレ Voice&Vocal/歌と声 Walking&Fieldwork/歩く! World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽