房主作曲のAPPLE GEETA新曲近日中にリリース!
インストゥルメンタル・オリジナル新曲"Another Sky"を近日中にリリースいたします。まずは、バンマスAkiko☆Sitar直筆のジャケット画をご紹介🍏。
APPLE GEETAさんの投稿 2021年3月4日木曜日
次々回の歴史地理&自然ウォーキング「真鶴半島を歩く」の下見に、石材の町 真鶴町まで出張してまいりました。いつ行っても魚付き林の森が気持ちよろしい。森の中に自生している大きな柑橘類がぼとっと落ちていました。まだ痛んでいないのがあったので皮を剥いて味見してみました。びっくりの美味しさ。もう一個持って帰りました。
享保14年のすごい彫刻家発見!一国一体彫るぞという意気込みだ!
本番は3月23日(火)/4月8日(木)。一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
午後からの出勤だったので、午前中に横浜市歴史博物館「横浜の仏像 ―しられざるみほとけたち―」を拝観すべく朝から出張しました。
なんといってもお目当ては弘明寺の十一面観音菩薩立像(11世紀、国重要文化財)。一本のケヤキの大木から細部に至るまですべてを彫り出し意図的にノミ痕を留めた白木の鉈彫りという類まれなるお像なのです。前から拝み、右から拝み、左から拝み、後ろから覗き。千年前のお姿を今でも拝めるのです。すごいです。坂東三十三観音巡礼第十四番のご本尊でもあります。
ついでに、個人的ジオラマ撮影会。ここのジオラマは中世の六浦・金沢の様子がほんとによくわかります。江戸時代のジオラマには巡礼者もちゃんと歩いてます。
本日の出演は、1)kigawa-t房主(「時は昭和」令和版公開)、2)みやざわ(フランス語弾き語りの大人の色気)、3)koma3(難し過ぎるギターインスト四苦八苦)、4)鶉屋たくみ(説教節をトルコの楽器サズで、しかもバンジョーみたい)、5)番茶の香り(ネパール音楽サーランギ、4月から沖縄転勤によりお別れのご挨拶、でも待ってます)、6)UZU(久しぶりに聴く人多く、唸らせた)、7)松本ノボル(ハワイの風と、房主とともに日倉士さん追悼「南からの子守唄」)
「南からの子守唄」、今年の万象房のテーマ曲にしたい。弾くか歌うか、ぜひご協力を。房主は毎月歌う所存。涙をこらえながら。
来月は、3/27(土)15:00 openの予定です。covid19対応 変則開催日時をまだ続けます。
https://banshowboh.com/openstage.html
2月なのにずいぶんと暖かい日。陽気も植物も春を迎えつつあります。秦野ならでは塔ノ岳(秦野では昔は塔ヶ岳と呼んでいました)信仰の痕跡と秦野盆地内複合扇状地の扇頂エリア。金目川水系と酒匂川水系の分水嶺と謎の堀。四十八瀬川の川べりウォーキング。丹沢山地表尾根の山並みを仰ぎながらたっぷり歩いてまいりました。
酒井講師の絵がビジターセンターに展示されていることを知り、一同びっくり。
次回は木曜組3月11日、同じコースです。単会参加も受け付けています(残枠2名様)。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
本日は、神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷まで出張して、山を走るトレイルランナーの猛者の皆様に「八菅山伏の修行ーその歴史と地理ー」のお話をさせて頂きました。聴いて下さっている方の半分以上はオンラインでネットの向こうの別会場やご自宅なので、どのように伝わっていたのでしょう?放送業界のプロの方々など聴衆の反応を見ずにお話できる方はすごいなあと思います。
素人オンラインでも、音質や画像のクオリティにそれほどこだわる必要がない分野ならば、仕事としてありだなあと思った昭和おじいさんの私。そして、本日聴いて下さった猛者たちは明日朝2時から一日でこのコース↓を走破することをもう7年も続けていらっしゃる。未来を感じます。今年も成功を祈る。
A Timetable/週間予定表 APPLE GEETA Asia/アジア BANSHOW-BOH/万象房 Book&Magazine/本と雑誌 Celt-Irish/ケルト・アイリッシュ Drink&Foods/飲み物・食べ物 Finger Style/フィンガースタイル Guitar/ギター Harmonica/ブルースハープ History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗 India&Nepal/インド・ネパール・シタール・タブラ kigawa-t/個人的日記 LIVE/ライブ Media/掲載&出演メディア Nature/自然 Nothing On My Mind Open Stage Night/オープンステージナイト Our American Roots/アメリカン・ミュージック Piano-Keyboard/ピアノ-鍵盤楽器 Picture/絵 Quena&Zampona/ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ&フォルクローレ・南米・アンデス Recruit/募集 School/レッスン・講習・ワークショップ SHOW Singer&Songwriter/シンガー・ソングライター Southern Island/ハワイ・沖縄・etc... Sports/身体運動&観戦 Tears Label/ティアーズ・レーベル Ukulele Fes./ウクレレ祭 Ukulele/ウクレレ Voice&Vocal/歌と声 Walking&Fieldwork/歩く! World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽