フォト

kigawa-t/個人的日記

2023年6月 4日 (日)

ティンホイッスル・アイリッシュ練習会

Img_4660_20230604222301

毎月第一日曜日のティンホイッスル・アイリッシュ練習会。"Humours of Tulla"(key=D)~"Galway Rambler"(key=G)のセットに挑戦するというアイリッシュならではの醍醐味あるリール(4/4)企画でした。お疲れさまでした。次回も予定通り7/2(第一日曜日)15:00 open 16:00 startです。初参加の方も、お久しぶりの方も歓迎です。
https://banshowboh.com/schoo_list.htm

ところで、ギター伴奏のためにコード展開を考えていて気付いたよ。キーは違っても2曲ともこのコード進行ではまる!先日、個タクさんに頂いたスライドカポが大活躍!
個タクさん、ありがとうございましたm(_ _)m。

2023年6月 2日 (金)

夏のトレーニング開始

Dsc_0075

6月に入ったので、昨日から恒例の夏のトレーニング(45分間走+階段ダッシュ)を再開。雨が降り出す前に。夏の方がひざや関節を痛めにくいしガイド仕事には体力は欠かせません。

2023年5月23日 (火)

訃報

本日は、ある万象房会員様の訃報が入りました。まだご入会されたばかりで一回しかお会いしていないのに。明るく元気な印象だけが残っています。

謹んでお悔やみ申し上げます。合掌。

2023年5月22日 (月)

5/23歴史地理&自然ウォーキング火曜組「奥多摩遠征:御岳渓谷と戦国三田氏の信仰」は6/13に順延

青梅市の天気予報が一日雨のため、予備日の翌月第2火曜日6/13に延期いたします。残念😢
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

日本海@新潟

Dsc02046Img_4456bImg_4498bImg_4513b

故人の遺言により、佐渡が見える海でお別れの儀。ジェットコースターのようなスリリングな船から拝んだ佐渡島はぼんやりとしか見えませんでしたが、何はともあれ無事合掌。

せっかくなので、同行の家族と共に、新潟で旧友にも会い、弥彦山にも(歩いて)登ってきました。

2023年5月19日 (金)

川崎市麻生区・稲城市下見フィールドワーク

Img_6605Img_6656Img_6665

歴史地理&自然ウォーキング「多摩ニュータウン今昔・稲城編」のコース作り下見に、逆コースで出張してしてきました。午後から雨予報だったので、午前中に片を付けるべく朝早くからご出勤・通学登校の皆さんと同時に行動開始。森・古道・石仏・農地がある環境とニュータウンが交互に現れる不思議なコースを歩く予定です。

毎年6月7月は猛暑や突然の豪雨に当たってしまうこともあるので、途中のエスケープ・ドロップアウトや避難がしやすい近場コースにしました。本番は、6月27日(火)/7月13日(木)/7月14日(金)。単会参加枠につきましてはその都度告知いたします。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

若葉台の駅は川崎市なんだ、と初めて気づきました。すると駅前が昔の多摩郡と都築郡の郡境という訳か。

2023年5月12日 (金)

歴史地理&自然ウォーキング「山北河村城と酒匂川の流域」金曜組

Img_6561Img_6574Img_6581

今日は雨は大丈夫だろうという予報のもと、のんびり歩けました。金曜組の皆さんはとても熱心。レクチャーさせて頂いて説明冥利に尽きます。ありがとうございますm(_ _)m。

次回は、5月23日(火)/6月8日(木)/6月9日(金)、奥多摩遠征:御岳渓谷と戦国三田氏の信仰(東京都青梅市)です。単会参加枠につきましてはその都度お問い合わせください。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2023年5月11日 (木)

「ひげ50人」展@本厚木

Img_6560 50

本厚木まで帰ってきたら大雨でしたが、夜のサーランギ・インド音楽レッスンまではまだ時間があるしアミュー厚木までは地下道を通って濡れずに行けるぞと思い立ち、昨日から始まったこの写真展に伺いました。自分がモデルの一人だから。歴史的スーパーカメラの前で緊張して被写体になったので笑っていない自分にがっかり。

歴史地理&自然ウォーキング「山北河村城と酒匂川の流域」木曜組

Img_6530Img_6539Img_6559

今日は、午後から雨が降るのではないかと冷や冷やしながらサクサクと歩きました。多少のパラつきはあったものの傘を差すような状況は全くなくセーフでした。今日はお休みも少なくて振替の方もあったりで定員いっぱいになってしまい、キャンセル待ちの皆様には申し訳ありませんでした。

今日もまた酒匂川と富士山噴火の恐ろしさを体感するようなウォーキングとなりました。次回は明日5/12金曜組で同じコースです。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2023年5月10日 (水)

カシミール

より以前の記事一覧