フォト

World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽

2023年11月23日 (木)

『小学館の図鑑NEO 音楽』に万象房17周年ライブ使用楽器が掲載されています!

Img_6048

昨日発売の『小学館の図鑑NEO 音楽』を購入しました。孫たちへプレゼントするつもり。そして、この中の144ページには、なんと万象房シタール・レッスン国分講師所有のシタールとミズラーブ、151ページには万象房サーランギ・レッスン西沢講師所有のサーランギが、登場しています!

小学館の図鑑に載るくらいの名器を拝みに12月9日(土)いらっしゃいませんか!?まさにAPPLE GEETAの演奏時に弾くシタールです(古典演奏の時は別のシタール弾いていらっしゃる)。17周年ライブ2日目。ご予約お待ちしております。
http://musictown2000.sub.jp/applegeeta/liveinfo.html

ウクレレ情報誌「ローリングココナッツ」101号

Dsc_0145_20231123145701

ウクレレ情報誌「ローリングココナッツ」101号、入荷しました。お客様、会員様に先着順で差し上げます。
・・・と言っても、11月中は房主出張クローズのため、12月にならないと差し上げられない。すみませんm(__)m。

2023年11月22日 (水)

オープンステージ vol.180

Openstage180all

2023年最後のオープンステージ。はるばる静岡県沼津から出演の方もいらっしゃって、セッションも含めて、とても盛り上がりました。ありがとうございました。
 本日の出演は、1)kigawa-t、2)陽子、3)森、4)ようじ、5)UZU、6)B.B.、7)kei、8)まさみ、9)ふくしま、10)らんぶりんまっく、11)よーよーず、12)Y&M、13)M&O、14)太秦、15)ふくしまっく
 次回vol.181は変則開催日時で2024年1月6日(土)新年会オープンステージ、15:00 open 17:30 close 、早く終わらせて外に飲みに行くぞ🍺の巻です。

2023年11月21日 (火)

万象房17周年ライブ ご案内動画

12月、万象房は17周年を迎えます。つきましては今年もアニーサリーライブを開催いたします。実はそのCM動画が出来ています。監督の指示にたじたじの男2人を笑って下さい(^^♪
 CM動画企画・監督・脚本:Akiko☆Sitar
 出演:大沼真之助、房主kigawa、Akiko☆Sitar
 音楽:すらいごめいと、APPLE GEETA
なお、初日の12/2はすでにご予約満席となっております。房主挨拶がある12/9、皆様のご来店をお待ちしておりますm(_ _)m。

2023年11月20日 (月)

オープンステージ Vol.180

Openstage_night2023

遠方からの初出演の方もいらっしゃったりで、早々と次々にエントリー予約が集まりまして、すでに満枠になってしまいました。もう複数名の方にも一杯になっちゃいましたとお断りしている次第。あしからずです。
https://banshowboh.com/openstage.html

2023年11月19日 (日)

SITAR & SARANGI- インド音楽ライブ&インド音楽レッスン発表会 -

Img_5946Img_5987_20231119233601Img_5925Img_5930Img_5945Img_5958Img_5968

本年のインド音楽レッスン(サーランギ&シタール)発表会&インド音楽ライブ、緊張と輪廻と解脱の4時間でした。伝統的な形式に則った長い修行の先に究極の自由を目指すインプロヴィゼーションの音楽表現。それぞれの演奏の中でぐっと来た瞬間がいくつもありました。みんな修行してます!お疲れさまでした。

また来年が楽しみです。本来ならば11月第4週が定例開催日なのですが、今年は房主出張の都合で第3週開催となりました。

インド音楽始めませんか!?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

2023年11月18日 (土)

スズキミカコ&芳賀信顕- voice of spirit -

Img_5881Img_5913Img_5921

ピアノと歌。一定の形はありつつも、オリジナル楽曲だろうが、民謡だろうが、唱歌だろうが、異次元の世界から何かが下りてきたかのような壮大な即興パフォーマンスの世界。お2人ともすごいっす。いっちゃってます。たくさんのご来場ありがとうございましたm(_ _)m。

ピアノをこんなに鳴らして下さってとっても嬉しい。そして、ゲストサポートにベースの大竹さんが久しぶりにご登場。お元気そうで嬉しかったです。

このデュオは来年またきっと演って下さると思います。万象房のコンセプトにぴったりですもの。

ところで、ステージの横でニンジン売ってるの初めてかな。

(追記)実はアンコールまで本人しか知らなかったスズキミカコ・バースデイLIVEでした!おめでとうございます💐そしてスズキミカコは12/9(土)万象房17周年LIVEにも出演🎶

2023年11月17日 (金)

今宵のカフェBar アイリッシュnight

心が洗われました。

アップル・ギーター「KALEIDOSCOPE」ご感想

A5_tt_ura_cd2023flyer

APPLE GEETA"KALEIDOSCOPE"を聴いて下さった方々からありがたいコメントを頂いています。感謝です。ぜひ、皆様も聴いて下さいませ。昨日、JASRAC国際賞受賞者でグラミー賞とかにもノミネートされたこともある日本を代表する作曲家の先輩から「力作だね」とコメントを頂いたもので素直に嬉しいのです。

◆ひできさん「三日月の風に吹かれて や 太陽のうた が、カッコよくてお気に入りです。また、風とにおい の醸し出す雰囲気も心地よく感じました」
◆しんやさん「ギターとシタールとの絡み、非常に味わい深く、全編ボーカルなしでも十分良いですね^^;ボーカルものは、やっぱりMy Sweet Lordですわ💛“really”の発音が城川さんらしく、一番お酒が美味しい瞬間でした」
◆りつさん「My Sweet Load で、不覚にも涙しそうになった。『遺作』とかいわずにこれからも続けてくだされ。」
◆とおるさん「小生も大好きなG.Harrisonの曲が2つもカバー、良いですね。シタールと云う楽器のせいか彼へのHommage/Tribute的にも聞こえます.。Another Skyどことなく「涙そうそう」にも通ずる心温まる感じの良いメロディですね。ナンバー9:これは「I'm The Walrus」のカバーですか?所でJohn Lennonにとって「9」は個人的にラッキーナンバーだったそうです。Revolution no.9やOne After 909等、9が付いた曲が多いのもそれが理由。で小生は彼のDream No.9という曲が大好きで、タイトルはそれを連想してました」
◆よういちろうさん「なかなかの力作ですね」
◆かつまささん「やっぱり『風とにおい』が城川さんらしくて好きだなあ」
◆ひでとしさん「全体のインストと歌もののバランスが良くて凄くいいアルバムだと思います。最初から最後まで聴きやすいです」
◆ともみつさん「良い感じにまとまったアルバムに出来上がっているように思いました。想定外に、シタールがたっぷりとフューチャーされていて、良かったです。ところどころのフレーズが城川さんをしっかりと感じさせてくれてましたし(^.^)8曲目太陽のうたは何となくクセになりますね」

ありがとうございますm(_ _)m。

2023年11月16日 (木)

カフェBar「アイリッシュ・ナイト」11/17(金)スタート!ティンホイッスル・ミニLIVEあり

Cafebarnight_odd_the3th_fri 

この度、新営業企画、カフェBar「アイリッシュ・ナイト」が始まります🍺🎶まずは11/17(金)。ティンホイッスルミニLIVEありです。
出演は「笛のおっちゃん」こと大沼真之助。お気軽にお越し下さいませ🍺
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm

より以前の記事一覧