10/3(火)
午後:松本ノボル・ウクレレレッスン
10/4(水)
午後:松本ノボル・ウクレレレッスン&スラックキーギター・レッスン
夜:カフェBar営業🍺&菅沼ユタカ・ケーナ・サンポーニャレッスン
10/5(木)一日クローズ(アウトドア下見業務)
10/6(金)一日クローズ(アウトドア下見業務)
10/7(土)
午前・午後:EbAkウクレレレッスン
午後:大掃除
10/8(日)
午前・午後:池田絢子タブラ・インドの太鼓レッスン
午後・夜:国分日月子シタール・インド音楽レッスン
10/9(月)定休日
10月のブッキングLIVEは超充実のラインナップ!皆様のご予約をお待ちしておりますm(_ _)m。
10/14(土)は本場スペインでもトップミュージシャンと認知されているお2人がスペインからやってきてホンモノのフラメンコカンテ(歌)とギターで聴衆を圧倒します。でも、ギターのお兄さんは小学生の頃から知っている日本一の天才ギタリストのマサ君そっくりだなあ(^^♪。
10/21(土)は国内外でフィンガーピッカーとして活躍するギタリストわたなべゆう、久しぶりに大阪から来房、あたたかく抒情的なギターサウンドにファンも多いギタリスト。
10/28(土)は国際派マルチパーカッショニストとして引っ張りだこの立岩潤三が久しぶりに登場。お馴染みのシタールアッキー師匠と想像力豊かなアドリブ末広がりピアニスト芳賀信顕のトリオで繰り広げるラーガとターラの世界+予期せぬセッションの世界?
本日もリーダーがアイルランドで仕入れてきたPolkas:Pulling Bracken / Dan O'Connell's Favouriteのセット。
"Perfect !"で終了。次回は11月5日(日)。新曲の予定です。ご興味のある方、ぜひご参加下さい!
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html
万象房で事務局を務めている研究情報交換会「相模国霊場研究会」では、宗教学・歴史学・民俗学・文化人類学・考古学・地理学・文学・建築学・生物学といった学問分野を越えてご参加下さる方を募っています。次回の第9回の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。お申し込みはホームページをご覧下さい。
----------------
【日時】11月6日(月) 15時開場・会場準備・受付開始
15時20分~18時30分
【場所】
相模原市立 市民・大学交流センターユニコムプラザさがみはら(小田急線相模大野駅 徒歩2分)
ミーティングルーム4
【会費】 500円(場所代+事務諸経費)
【研究発表】
1) 呉 珂(神奈川大学大学院 歴史民俗資料学研究科 博士後期課程)
「近現代相模大山の景観変遷と先導師の景観操作:絵地図、絵はがき資料と現在の動き」
2)飯塚 利行(清川村 文化財保護委員長)
『煤ヶ谷地区に残されたニホンオオカミの頭骨や前肢と武蔵御嶽信仰』
今宵はインド音楽サーランギ・レッスン。ただ、また今日もコロナ後遺症で熱が下がらずお休みの方あり。はやくのご快復をお祈りいたします。さて、はやくも今年の万象房インド音楽教室合同発表会ライブ(第10回シタール&第4回サーランギ)のフライヤーが出来上がってまいりました!11/19(日)、ライブ形式なのでどなたも観覧出来ます。ぜひぜひ。
サーランギ:https://banshowboh.com/sarangi_nishizawa.html
シタール:https://banshowboh.com/sitar_kokubu.html
今宵は純粋オーディエンス兼マネージャーのご家族もいらしていたりして、満杯のオープンステージとなりました。この会はこの人数が限界ですねえ。今宵もまさに青春(!)のオリジナルソングが頻出!次々に披露される技ありギタープレイ&ウクレレプレイにも感服。もちろんトラディショナルソングの味わいも欠かせません。
今宵の出演は
1)kigawa-t、2)櫻里、3)koma3、4)よおじ、5)kei、6)まさみ、7)mtoo、8)個タク、9)B.B.、10)UZU、11)えびマリネ-1、12)山女魚と岩魚、13)まさみとkigawa、14)B.B.UZU、15)koma3オールスターズ
次回vol.179は10/25(水)です。皆様の出演エントリーをお待ちしております。
https://banshowboh.com/openstage.html
2023年度がいよいよ始まりました。まずは「北鎌倉・今泉の森と鎌倉幕府北条氏の文化」火曜組。
北条泰時の常楽寺、北条義時の覚園寺、北条時頼の建長寺、を訪ねたり上から眺めたりの森のコース。中世の鎌倉と山ノ内荘の境の尾根道は有名なハイキングコースにもなっていて外国人ハイカーにもたくさん出会ってびっくり。でも、尾根道の左右にごっそりと残されている中世墳墓群ヤグラとか中世鎌倉の都市計画を考える最高の展望スポットとかを訪ねるのは我々ぐらいでした。今年度の火曜組は16名中15名が同じメンバーで長い方はもう16年も参加して下さっていますわ\(◎o◎)/!。
まだまだ暑い一日でした。次回は、10月12日(木)/10月13日(金)、同じコースです。金曜組は単回参加も受付可能です。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
9/26(火)一日クローズ
一日:歴史地理&自然ウォーキング2023年度スタート!「北鎌倉・今泉の森と鎌倉幕府北条氏の文化」火曜組
9/27(水)
夜:ライブBar営業「オープンステージナイト」Vol.178🎶🍺
9/28(木)
夜:西沢信亮サーランギ・インド音楽レッスン
9/29(金)
午前:服部準之助ウクレレ・レッスン
9/30(土)
午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
夜:ライブBar営業「Nothing On My Mind-1」🎶🍺
10/1(日)
夕:ティンホイッスル・アイルランド音楽練習会♪🍺
10/2(月)定休日
A Timetable/週間予定表 APPLE GEETA Asia/アジア BANSHOW-BOH/万象房 Book&Magazine/本と雑誌 Celt-Irish/ケルト・アイリッシュ Drink&Foods/飲み物・食べ物 Finger Style/フィンガースタイル Guitar/ギター Harmonica/ブルースハープ History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗 India&Nepal/インド・ネパール・シタール・タブラ kigawa-t/個人的日記 LIVE/ライブ Media/掲載&出演メディア Nature/自然 Nothing On My Mind Open Stage Night/オープンステージナイト Our American Roots/アメリカン・ミュージック Piano-Keyboard/ピアノ-鍵盤楽器 Picture/絵 Quena&Zampona/ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ&フォルクローレ・南米・アンデス Recruit/募集 School/レッスン・講習・ワークショップ SHOW Singer&Songwriter/シンガー・ソングライター Southern Island/ハワイ・沖縄・etc... Sports/身体運動&観戦 Tears Label/ティアーズ・レーベル Ukulele Fes./ウクレレ祭 Ukulele/ウクレレ Voice&Vocal/歌と声 Walking&Fieldwork/歩く! World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽