フォト

« 2023年8月 | トップページ

2023年9月

2023年9月22日 (金)

金曜カフェBarチャランゴナイト

Img_7803

雨が降りしきる中、びっくりするほどのお客様のご来店!うるさめミュージシャン比率かなり高くてちょっとやりにくい中をチャランゴで癒しのステージのりょーこさん。皆様、ありがとうございましたm(_ _)m。

歴史地理&自然ウォーキング2022年度最終回「中世の箱根を歩く」金曜組

Img_7760Img_7754 Img_7771Img_7792

本日の金曜組をもちまして2022年度の予定がすべて無事に終了いたしました。
一年間ありがとうございました。お疲れさまでしたm(_ _)m。

天気予報にビクビクしていましたが、下り山道を箱根神社宝物殿見学に変更というアレンジはあったものの、雨に降られることもなく、まったく傘を指すこともなく終了することが出来ました。これも箱根権現のご加護か?地獄と地蔵の中世テーマパーク霊場箱根山を無数のお地蔵さんにすがりながら(笑)歩いた我々の祈りの成果か?
オンカカカビサマエイソワカ(日本)
↑唵訶訶訶尾娑摩曳娑婆訶(中国)
↑ॐ हहह विस्मये स्वाहा(インド)
とにかくほっとする一日でした。芦ノ湖からちょっとだけ富士山も拝めました。

次回は、いよいよ新年度が始まります。9月26日(火)/10月12日(木)/10月13日(金)「北鎌倉・今泉の森と鎌倉幕府北条氏の文化」。金曜組は単会参加の余裕があります。火曜組木曜組も状況次第で受け付けます。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2023年9月21日 (木)

9/22(金)箱根に行くぞ!歴史地理&自然ウォーキング「中世の箱根を歩く」

Weather_hakone_ashinoyu20230922
日本気象協会16:00の予報
https://tenki.jp/leisure/3/17/115/42242/1hour.html

明日は天気予報サイトによってだいぶバラバラの予報。それだけ秋雨前線の動きを読むのが難しいのかと。明日に限ってはこの日本気象協会様の予報を信じるぞ。そして、少々の雨でも歩くぞ!ただし、精進池から芦ノ湖への下りのお玉が池経由の山道は予定コースを変更してバスを使って下り箱根神社宝物殿など訪ねます。なにしろ、先日の台風で日程変更になっている金曜組の今年度最終回。行きます。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

9月22日のカフェBarナイトはチャランゴミニLIVEもあり。

Cafebarnight_odd_the4th_fri_20230921114701

奇数月第4金曜日9/22のカフェBarナイトは「りょーこ チャランゴ(南米アンデス山脈の弦楽器)ミニLIVE」もあります。年内最終奇数月の11月第4金曜はやんごとなき事情により万象房休業日なので、今回が年内最終チャランゴ・ミニLIVEとなります。お気軽にどうぞ🍺🎶

ウクレレEbAk万象房組有志「街角ライブ」出演!@ミーナ町田2階

Img_6453Img_6465

先日のウクレレ・ピクニック@横浜に続き、今度は町田の音楽イベントにも出演!どのイベントも、有志の皆さんが自分たちで自主的に次々にエントリーしてしまうパワー!EbAkは後から聞かされて\(◎o◎)/!破竹の勢いですぞ。9/23(土)14:30、お時間のある方、応援よろしくお願いします🎶。
・EbAk組
https://banshowboh.com/ukulele_ebak.htm

水曜Barナイトのフードメニュー

Food20230920

2ヶ月ぶりに真面目に料理しました。焼きベーコンをトッピングした麻辣胡麻ドレッシングサラダ、と挽肉とオクラと各種野菜たっぷりのエスニック風オムレツ。ビールがすすむ料理。皆さん、美味しいと言って下さっていたので、うまく出来たのだと思う。

写真のご提供はケーナ・サンポーニャ組の尾山さん。

2023年9月20日 (水)

第3水曜カフェBarナイト

Cafebarnight_the3rd_wed_20230920114801

今宵はカフェBar営業日。お気軽にどうぞ~🍺
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm

2023年9月18日 (月)

9/19(火)-9/25(月)週間スケジュール

9/19(火)
 午後:松本ノボル・ウクレレレッスン
9/20(水)
 午後:松本ノボル・ウクレレレッスン&スラックキーギターレッスン
 夜:カフェBar営業🍺&菅沼ユタカ・フォルクローレレッスン
9/21(木)一日クローズ(アウトドア準備)
9/22(金)
 一日:歴史地理&自然ウォーキング「中世の箱根を歩く」金曜組(9/8台風順延)
 夜:カフェBar営業(りょーこチャランゴ・ミニLIVEもあり)🍺🎶
9/23(土)一日クローズ(臨時休業)
9/24(日)
 午前・午後:服部準之助ギター&ウクレレレッスン
 午後:明坂武史タブラ・インド音楽レッスン/貸切リハーサル
9/25(月)定休日(アウトドア準備)

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Friday2023outdoor_banshowboh_20230918114601

9月最後の土曜LIVE「Nothing On My Mind -1 セッションLIVE」

Nomm_1_20230930_20230918112901

今週土曜は房主所用につき臨時休業いたします。9月の土曜ライブは来週9/30が最後になります。房主の楽曲と河中君の楽曲を取り混ぜて当日合わせのセッション形式でお送りいたします。皆さん、来てね💕🍺🎶
Nothing On My Mind
http://musictown2000.sub.jp/nomm/
河中豪紀
https://hidetoshi13.wixsite.com/hkharp

2023年9月16日 (土)

やもと問唔・佐土原武志・小林克司 LIVE

Img_5405Img_5415Img_5418_20230917090701Img_5432

聴き応えたっぷりの楽しいライブでした。みなさん味わい深い楽曲をお作りになります。さすがです。九州福岡からツアーで回って来たやもと問唔は12年ぶりぐらいの出演。しかもその時も佐土原武志とタイバンだったことに、房主もサドちゃんも全く忘れていて、サドちゃんにいたっては、やもとさんてどんなミュージシャンですか?と事前に聞いて来る始末(笑)。

そして。大変びっくりなのが、ブギウギピアノ弾きのこんぶ氏とやもと問唔氏が同じ高校の同級生でしかも部活(ボート部、インターハイにも出てる!)まで一緒だったという仰天事実。他にも同級生がいらしたりして、少人数ながらも皆さんの素晴らしいパフォーマンスに大変盛り上がりました。

本日のフードメニューは、オクラとトマトのきのこたっぷりカレー。ご完食いただきました。ありがとうございました。↓調理中。
Img_5400

NHK BS 新日本風土記「オオカミとカワウソ」

Img_5399_20230916000701

歴史地理&自然ウォーキング会員の清川村の飯塚さんのご調査がテレビで紹介されます!ぜひご覧あれ。

うちはBSないので見られませんが・・・。

2023年9月15日 (金)

菅沼聖隆CD発売記念コンサート@ポプリホール鶴川

Img_5396Masa_flamenco20231014

天才 菅沼マサ君のCD発売記念ホールコンサートに出張してきました。リリースおめでとうございます。なんと、小学生の頃からコンクールに向けて練習した思い出の楽曲をまとめてCDにしてしまおうという個人史企画。一曲目が、小学生?中一?の時にジュニアギターコンクール一位になったアンドリュー・ヨーク「序奏とサンバースト」。いつものことながら、天才らしく最後まで聴衆を圧倒していました。楽曲解説のお話がなかなか個人的感情も交えながら奥が深い。町田アコースティックJAMの記録を紐解くと、マサ君に初めて会ったのは2005年10/8でした。タイムトリップも経験できた素敵なコンサートでした。

そして、10/14(土)、万象房に登場します。スペインのカンテ歌手ディエゴ・ゴメスとともに、この日は、今、日本のフラメンコ界を代表するフラメンコ・ギタリストとしてです。外タレ2人のライブという趣向。ご予約お待ちしております。

2023年9月14日 (木)

歴史地理&自然ウォーキング木曜組「避暑ウォーク:中世の箱根を歩く(箱根町)」

Img_7742Img_7711Img_7727

木曜組の2022年度最終回。箱根は涼しかった!解散後、帰りに同じバスで下った方々が小田原でバスを降りたとたんに発した言葉が揃って「暑い!」でした。

世界中から観光客が殺到している箱根ですが、江戸時代の箱根で最高の評価を得ていた芦之湯周辺の文化とか、箱根から始まった鎌倉時代の関東の石造物文化とか、インド起源の梵字の面白さとかを解説しながら、箱根ならではの独特な自然を巡り、ほとんど人に会わずに歩き応えのあるウォーキングとなりました。

でも箱根神社・芦ノ湖エリアに辿り着いたら、世界中の観光客!このギャップが面白い一日でした。

鹿(ニホンジカ)が増えてきている様子。植物の新芽が食い荒らされ森が荒廃し、万が一、鹿が運ぶヤマビルが増えたら国際観光地箱根はとんでもないマイナスイメージになると思います。老婆心ながら早めの鹿対策を期待します。丹沢山地の二の舞を踏んでほしくない。
Img_7729

次回は先日の台風で9/8から順延日なっている金曜組9/22。同じコースです。単会参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2023年9月11日 (月)

9/12(火)-9/18(月)週間スケジュール

9/12(火)一日クローズ(房主別件業務)
9/13(水)一日クローズ(アウトドア準備)
9/14(木)一日クローズ
 一日:歴史地理&自然ウォーキング「中世の箱根を歩く(箱根町)」
9/15(金)一日クローズ(房主別件業務)
9/16(土)
 午前・午後:EbAkウクレレ・レッスン
 夜:LiveBar営業「やもと問唔・佐土原武志・小林克司 LIVE」
9/17(日)休業日
9/18(月)定休日
 午後:貸切リハーサル
https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html
Friday2023outdoor_banshowbohYamoto_sadohara_kobayashi20230916

ウタとコトバの秋-やもと問唔・佐土原武志・小林克司 LIVE

Yamoto_sadohara_kobayashi20230916

今週の土曜ライブは「ウタとコトバの秋-やもと問唔・佐土原武志・小林克司 LIVE」。これだけ濃いシンガーソングライターはまず揃わないでしょう。天下一品の男のウタが揃う!やもと問唔ははるか九州から。この聴き応えをぜひ体感して下さい。まだご予約がほとんどないので絶賛受付中。
9月16日(土)17:30 open 18:00 start
♪やもと問唔(ウタ/7弦ギター)from 福岡
♪佐土原武志(ウタ/ギター)
♪小林克司(ウタ/ギター)
¥2500(1ドリンク付)16名様以内限定

歴史地理&自然ウォーキング北鎌倉・今泉の森下見2回目

Img_7682Img_7676Img_7683Img_7694_20230911180601

今日は講師陣2人で下見。今日も暑かった。そして平日の森ではほんとに人にめったに会わない。でもシマヘビとタワンリスには会いました。

鎌倉幕府執権北条氏の、第3代泰時ゆかりの常楽寺、第2代義時ゆかりの覚園寺、第5代時頼ゆかりの建長寺、第5代時頼・第8代時宗ゆかりの明月院、第8代時宗ゆかりの円覚寺、のそれぞれの敷地をかすりながら歴史文化と自然の両方をいっぺんに楽しもうという山道と森が多めのウォーキングコースです。

本番は、9月26日(火)/10月12日(木)/10月13日(金)です。金曜組は一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2023年9月10日 (日)

今日のワールドカップ

朝から夜までインド音楽の第2日曜日

Img_5363Img_5364Img_5372Img_5385_20230910223901Img_5390_20230910224001

第2日曜日のインド音楽レッスン。暑い日が続き、大きくて重たい楽器を持って万象房まで通って下さる、会員様や講師陣に頭が下がります。お疲れさまでしたm(_ _)m。

今、インドが世界の中心になりつつありますぞ。皆様、乗り遅れないように。インド音楽始めませんか!?
https://banshowboh.com/hindustani_music_lessons.html

2023年9月 9日 (土)

歴史地理&自然ウォーキング「北鎌倉・今泉の森と鎌倉幕府北条氏の文化」下見その1

Img_7638

まだ、現年度の「避暑ウォーク:中世の箱根を歩く」木曜組・金曜組が終っていませんが、本日は鎌倉コース作り下見。驚異的に蒸し暑くちょっとまいりました。本番の今月下旬・来月初旬には涼しくなっているはず、いや、なって下さいm(_ _)m。

山道多めです。最後の明月院・円覚寺・北鎌倉駅あたりまで行かないとあんまり観光客には会わないと思います。それだけマニアックコース。本番は、9月26日(火)/10月12日(木)/10月13日(金)です。金曜組は一回参加も受け付けています。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

ワールドカップが始まりました🏉

2023年9月 8日 (金)

万象房EbAk組 ウクレレ・ピクニック2023に出演します!

9/9日(土)9/10(日)は日本最大のウクレレフェス「ウクレレ・ピクニック2023」が横浜ハンマーヘッドで開催されます。そして、万象房が誇るウクレレチーム「EbAk Ukulele Class有志」の皆さんが4年ぶりに出演決定(当日はこの写真+3名)!先日の学級閉鎖を乗り越えた!9/9(土)ワイキキステージ 14:56-15:04の時間帯。横浜界隈にお出かけの方、ウクピクにお出かけの方、応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m。入場無料です。
 ゲストミュージシャンとして、EbAk氏も、松本ノボル氏(island calling)も出演されます。
詳細はタイムテーブルをご覧ください↓
https://hawaii.jp/archives/event/ukulelepicnic2023/ttup

Img_6453

カッワーリーの音源

Img_5362

神奈川ヒマラヤ登山隊長として1997年8/20に登頂成功後のベースキャンプで就寝中に雪崩で亡くなった先輩の広島さんは、地理学の研究者でもあり、そのフィールドは山岳地形とパキスタン地域研究でした。多くのパキスタン人に愛されていた(サブローという名前を子供に付けるパキスタン人までいたらしい)広島さんはイスラム教国家パキスタンの中に今も根強く息づく聖者崇拝廟の中にも入れてもらって生の宗教音楽「カッワーリ―」を録音したりもしていました。

そして、日本ではそのテープを職員室でかけながら仕事をする有様。ちょうどヌスラト・ファテー・アリー・ハーン(奇しくも広島さんの4日前に他界)の来日コンサートに行ったばかりだった自分はびっくりしてテープをダビングさせてもらいました。今日はその中の比較的聴きやすい音源をデジタル化してみました。ノリノリの陶酔忘我の音楽。ご興味のある方がいらしたら音源データ差し上げます。音質は良くないですがとりあえず一つ。1990年12月パークパッタンにて。

https://app.landr.com/projects/38a71b1d-a739-4a60-80d9-695a1835bdc9?publicToken=d9f64690-5601-48ca-a376-7acfa6283df9&sharing

広島三朗(ひろしまみつお、通称サブロー)
著書:『K2登頂幸運と友情の山』(実業之日本社 1978)、『ヒンズークシュ真っただ中 : シルクロード南3000キロの旅』(講談社 1979)、『オクサスとインダスの間に:中央アジア探検記行』(R.C.F.ショーンバーグ著、広島三朗訳 論創社 1985)、『地図と地形の読み方』(山と渓谷社 1985)、『山が楽しくなる地形と地学 : 山、それ自体がおもしろい!』(山と渓谷社 1991)、『神奈川県の山』(共著、山と渓谷社 1993)、他に1990年代の『地球の歩き方・パキスタン編』

2023年9月 7日 (木)

歴史地理&自然ウォーキング「中世の箱根を歩く」金曜組は9/22に延期します。

2023typhoon13

なんと台風直撃予報になって来ました!(気象庁HP引用)
つきましては、9/8(金)に予定しておりました歴史地理&自然ウォーキング「中世の箱根を歩く」金曜組は予備日の9/22に延期いたします。せっかくの夏休み明け初回。無念です😢。ご参加予定の皆様には個別連絡を送っています。
次回は来週の木曜組9/14です。お願いだから晴れて下さい🌞
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html

2023年9月 6日 (水)

第1水曜日カフェBarイブニング

Cafebar_evening

本日、第1水曜日はカフェBar営業日です。ただ、やんごとなき事情でフォルクローレ音楽隊がお休みのため、19時には閉店します。営業時間は17:00-19:00です。

2023年9月 5日 (火)

今朝のトレーニング

Dsc_0126

この夏はあまりの猛暑につき、なるべく日差しを避けて、川沿いの街路樹がある恩田川上流方面ばかりに走りに行っていましたが、今朝は久しぶりに下流の横浜市まで。青葉区の田んぼはいつの間にか黄金色の穂が垂れていました。

今年の恩田川は、オイカワやアブラハヤの魚影がかなり観察出来て、楽しかったです。それにしても、早く夏が終わってくれないと、夏のトレーニングを終わりに出来ない。

2023年9月 4日 (月)

ワールドカップ🏉

9/5(火)-9/11(月)週間スケジュール

歴史地理&自然ウォーキング再開します(8月夏休みでした)。忙しくなります。

9/5(火)
 午後:松本ノボル・ウクレレレッスン
9/6(水)
 午後:松本ノボル・ウクレレレッスン&スラックキーギターレッスン
 夕:カフェBar営業🍺&菅沼ユタカ・フォルクローレレッスン休講
9/7(木)一日クローズ(アウトドア準備業務)
9/8(金)一日クローズ
 一日:歴史地理&自然ウォーキング金曜組2022年度最終回「避暑ウォーク:中世の箱根を歩く」(箱根町)
9/9(土)一日クローズ(アウトドア下見業務)
9/10(日)
 午前・午後:池田絢子タブラ・インドの太鼓レッスン
 午後・夜:国分日月子シタール・インド音楽レッスン
9/11(月)定休日
https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Friday2023outdoor_banshowboh Ban_indian_m_lessons2023

2023年9月 3日 (日)

ティンホイッスル・アイリッシュ練習会

Img_5361

リーダーが、この夏、アイルランドで仕込んできたばかりの課題曲。
Polkas:Pulling Bracken / Dan O'Connell's Favourite。
なんだか新鮮な楽曲。なんとかゆっくり2曲をセットで吹けるところまでいきました。
今日は房主もレギュラーチューニングでバッキングしてみました。
最新のポンド紙幣・コインやユーロ紙幣・コインの鑑賞会までありました(笑)。
次回は10月1日(日)です。ご参加者常時募集中です。
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html

ティンホイッスル・アイリッシュ練習会

Tinwhistle_banshowboh2019

毎月第一日曜日はアイリッシュ(アイルランド音楽)の日。本日も15時からです。初参加の方も歓迎。本日はリーダーが、この夏、アイルランドで仕込んできたばかりの課題曲だそうですぞ!
Polkas:Pulling Bracken / Dan O'Connell's Favourite

2023年9月 2日 (土)

緊急内容変更ライブ「困っている2人」

Img_5345_20230903103001Img_5346Img_6568Kawanaka_yayoi_kigawa

結局、江良やよい&kigawa-t wth 河中豪紀LIVEという形で、ミニLIVEと言いながらもやよいさんが歌えるkigawaオリジナル曲を何曲か追加したりして1ステージ10曲を演奏しました。たくさんのご来場、応援、誠にありがとうございましたm(_ _)m。

お客様で来ていたハーモニカ奏者の河中君に泣きついてサポートもお願いしました。感謝です。とても楽しい時間でもありました。

そしてEbAkの快復を会場全体で祈りましたよ。

夏野菜とキノコのチキンカレーご完食ありがとうございました!

緊急連絡&9/2ライブ内容変更

Kigawa_yayoi20230902

緊急連絡です。今朝、ウクレレ奏者&講師EbAkが発熱いたしました!つきましては、本日のウクレレレッスンは3クラスとも休講にさせて頂きます。そして、今夕予定しておりました「EbAk&kigawa-t(with 江良やよい)ライブ」は「kigawa-t & 江良やよい ミニライブ ー困っている2人ー」に変更します!すでにご予約の方はキャンセルして頂いても結構です。そして新たな冷やかしも歓迎です。美味しいカレーを作ります。お腹をすかせてお越し下さいませm(_ _)m

2023年9月 1日 (金)

奇数月第一日曜日のカフェBarナイト(佐土原武志ミニライブ付)

Img_5341

奇数月第一日曜日のカフェBarナイト(佐土原武志ミニライブ付)、コンパクトに濃密な良い時間でした🎶。ありがとうございました。次回は年内最後の11/3となります。

ガットギターの糸巻きも経年劣化により壊れました。

Img_5340

フォルクローレ・レッスン中に万象房のガットギターを菅沼ママに弦交換してもらっていたら、糸巻きのプラスチック部分が何ヶ所も割れていて弦交換出来ないことが判明。がーん!糸巻きを変えるしかない。

ヤマハのエレアコ鉄弦ギターの6弦の糸巻きもダメになっていたし、中古で入手して17年、皆さん共用ギターはどれもガタが来てきました。またこれで出費がかさむわけだ。

9/1(金)カフェBarナイト(佐土原武志ミニLIVEもあり)

Cafebarnight_odd_the1st_fri

真夏のまま9月になってしまいました。なんという夏でしょう。さて、本日9/1金曜夜はカフェBar営業日です。BGMに佐土原武志ミニLIVEもあります。お気軽に飲みにいらして下さいませ🍺🎶
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm

« 2023年8月 | トップページ