松本ノボルUkulele入門新クラス開講決定!
本日の開講説明会には5名様がご参加、全員が入会して下さいました!
風が通る室内に皆様安心された模様。もちろん松本講師の体験レッスンが魅力的だったからです。
5月18日(火)13時から新クラス開講です。他にもご希望の方がいらっしゃいましたら、まだ間に合いますのでご連絡ください。
https://banshowboh.com/ukulele_matsumoto.htm
本日の開講説明会には5名様がご参加、全員が入会して下さいました!
風が通る室内に皆様安心された模様。もちろん松本講師の体験レッスンが魅力的だったからです。
5月18日(火)13時から新クラス開講です。他にもご希望の方がいらっしゃいましたら、まだ間に合いますのでご連絡ください。
https://banshowboh.com/ukulele_matsumoto.htm
4/20(火)-4/26(月)の週間スケジュールです。超変則営業継続中です。
今週はウクレレ・レッスン新クラスに向けて火曜日は体験レッスン説明会開催、金曜日には2か月限定初心者クラス開講です。
土曜日はハワイアンLIVE松本ノボル(スラッキーギター)with ako(フラ)。LIVEでフラを踊って頂くのはほんとに久しぶりです。おそらく、人類の歴史の中で「踊り」は災いの鎮静を願う祈りの中でもっとも強力なパフォーマンスだったはず。とても楽しみです。
https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html
◆4/29(木・休日)平地編はキャンセルの方が複数名出ましたので、空きが出来ました。ご興味ございましたら。
実施要項詳細は↓コチラです。
◆5/1(土)山登り編は残枠1名となりました。
実施要項詳細は↓コチラです。
http://banshowboh.cocolog-nifty.com/blog/2021/04/post-476310.html
今週はウクレレ入門者(未経験者・初心者)のための新クラス・レッスンがスタートいたします!
火曜松本クラスも金曜こはるクラスも残枠わずかとなっておりますが、まだお申し込み可能です。
詳細は↓コチラです。
松本レッスン https://banshowboh.com/ukulele_matsumoto.htm
こはるレッスン http://musictown2000.sub.jp/banshowboh/ukulele_miho.html
こんなご時世だからなのか、皆様のパフォーマンスがとても心に染みます。そして今日は、久しぶりに たいしゅん(電気ブランコ)ワールドが聴けました。音楽人にとって、この未来を良い時代にしたいですなあ♪
本日のご出演は、1)kigawa-t(5/8ライブよろしく!)、2)キャロル、3)ようじ、4)櫻里、5)UZU、6)電気ブランコ、7)koma3、8)ヨシダカズ
次回は5/29(土)vol.152です。残枠4名様です。
https://banshowboh.com/openstage.html
4/13(火)-4/19(月)の週間スケジュールです。
医療従事者の会員様の職場からの行動制限指示がまた始まってレッスン休講になる場合があります。万象房も5階の風が吹き抜けるこの換気環境を大切にして注意深く営業を続けます。
金曜Barナイトはまた金曜カフェBarイブニングに逆戻りです。一週間を通して基本的に夜の飲食業務はずっと休業です。一年前から土曜昼間に変則シフトしているオープンステージ第151回はエントリーご予約が埋まっております。キャンセル待ちになります。
https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html
4/17(土)に開催いたします参加型ライブ「オープン・ステージ」のエントリーご予約8名様が埋まりました。つきましては、あとはキャンセル待ちとなります。現在はCovid-19感染予防対策として変則日時で日中に8名様以内の出演者に絞って事前予約制で開催しております。
https://banshowboh.com/openstage.html
本日は今日からご入会の方の事前補習もあったので、朝10時半からタブラ・レッスンがはじまり、途中休憩を挟みながらもシタール・レッスン終了は夜8時半。インドの楽器はメンテナンスもとっても大事。メンテナンスや弦交換のやり方なども重要なレッスン内容のようです。お疲れさまでした。
◇タブラ:https://banshowboh.com/tabla_ikeda.html
◇シタール:https://banshowboh.com/sitar_kokubu.html
土曜日ウクレレレッスンEbAk組の有志3人がなにやら世界デビューを企んでいるらしいです。
https://banshowboh.com/ukulele_ebak.htm
ニュース等で皆様ご存じかと思いますが、東京都の「まん延防止等重点措置」時短要請が来週から始まるようです。つきましては来週はまた「金曜カフェBarイブニング」に逆戻りいたします。今宵が最後の「金曜Barナイト」です。
換気環境、閑散環境、衛生環境、すべてに留意しながら営業しております。他の曜日の夜営業はもう1年前から休業しております。せめて週一回の夜営業。5階の風が通り抜ける万象房へお気軽にお越し頂ければ幸いです🍺。もちろん、楽器練習可。軽いセッション可です。
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm
歴史地理&自然ウォーキング「真鶴半島を歩く」木曜組、好天の中、無事終了いたしました。今日はお休みの方が諸般の事情により多かった。海は満潮気味でした。春は新芽と新緑の季節へと足早に進んでいます。海と森と石。真鶴は何度来ても面白いところです。
次回は、4月27日(火)「新緑の久野・南足柄三竹の丘陵を歩く」(小田原・南足柄)です。が!今年は季節の変化が速いので、「初夏の」に近い感じになるかもしれません。単会参加も受け付けています。詳細はコチラ↓です。
https://banshowboh.com/walking_kigawas.html
講師名に間違いがありました。4/8(木)のネイチャーガイドは酒井明子です。※城川四郎は火曜組担当です。
--------------------------------
4/6(火)-4/12(月)の週間予定です。来たる土日の万象房はインド音楽に染まります!土曜日夕方はインド音楽ライブ。日曜日は一日中インド音楽レッスン。
https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html
土曜ライブはまだお席に余裕があります。インド音楽通の方はもちろん、まだお聴きになったことのない方も、お時間ございましたらぜひ体験してください。深い瞑想から情熱の嵐へと魂の揺らぎを感じるような素晴らしい世界です。
本日のティンホイッスル・アイルランド伝統音楽(アイリッシュ)練習会はなかなかに手応えのあるジグ(ハチロク6/8系のダンスチューン)。
房主も色々な音源を参考にコード進行をこんな風に付けてみましたがどうでしょう?アイリッシュはメロディーが同じでも伴奏者によってコードの付け方が違うので、練習会のお手伝いをしていてとても面白いのです。バッキングにアドリブがある感じ。
来月も第一日曜日5/2(日)16時です。新しいご参加者大歓迎です。詳細はコチラ↓です。
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html
ディジュリドゥ吹きのみちはや(grilo)君から、キーEのディジュリドゥをオーダーして作ってもらったと聞いてから何ヶ月経ったでしょう?Covid-19にかかわる諸般の事情で遅れに遅れやっと軽くお試しセッションが出来ました。koma3が面白がって撮ってくれました。
今までF管が限度だったのでレギュラーチューニングのカポ1で合わせることが多かったのです。出来ればD管でギターはドロップDチューニングで演奏したいのだがせめてE管があればなあ、と言っていたらほんとに出来上がってまいりました。440Hz基準だとちょっと低めですが、それは周りが434ぐらいに合わせれば良い感じで、そのうちこの深くパワフルで野趣あふれる通奏低音をお聴かせするチャンスが出来ることを祈ります。乞うご期待。
大窓開放。換気抜群。閑散環境。少客少来。消毒徹底。麦酒心地。絶品美味。悠然時間。音楽空間。練習可能。合奏可能。
https://banshowboh.com/open_cafebanshowboh.htm
ウクレレ経験者向けの不定期ワークショップ講師のまいたけさんがご結婚!おめでとうございます👏 https://t.co/3K5i6SHBea
— BANSHOW-BOH(万象房) (@BanshowBoh) April 1, 2021