「京都・醍醐寺 真言密教の宇宙」展@サントリー美術館
受付仕事が夜だけだったので、サントリー美術館の醍醐寺展にお勉強に行ってまいりました。素晴らしい!ほとんどが国宝か国重要文化財という見事さです。15年前に、本山修験葛城修行を終えた後、醍醐の花見がてら上醍醐まで上って遠くから手を合わせた五大堂の諸尊が目の前に聳えていて圧倒されました。ついでに長州藩下屋敷跡も散策。
醍醐寺では上醍醐の山上の回峰行場を巡って修験の伝統が大切にされていることに感服したことを思い出し、写真を引っ張り出してみました。
2003年春@醍醐寺
« 水曜Barナイト スペシャルメニュー | トップページ | チチンプイプイLIVE »
「Asia/アジア」カテゴリの記事
- ライブ出演者募集(2019.02.18)
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
- 第二日曜日はインド音楽の日(2019.02.10)
- ラーガ「ヤマン」ジャーラー@北インド古典音楽LIVE 「Con-trust 2」(2019.02.10)
「History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
- 歴史地理&自然ウォーキング 松田町下見その2(2019.02.04)
- 愛川町「八菅修験の道」(2019.01.31)
- 松田山下見(2019.01.28)
「kigawa-t/個人的日記」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
- エリック・クラプトン~12小節の人生~(2019.02.05)
- 歴史地理&自然ウォーキング 松田町下見その2(2019.02.04)
- ティンホイッスル・アイリッシュ練習会「シーベグ・シーモア」(2019.02.03)
「Walking&Fieldwork/歩く!」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
- 歴史地理&自然ウォーキング 松田町下見その2(2019.02.04)
- 愛川町「八菅修験の道」(2019.01.31)
- 松田山下見(2019.01.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210553/67241527
この記事へのトラックバック一覧です: 「京都・醍醐寺 真言密教の宇宙」展@サントリー美術館:
コメント