今年も研究発表します@鳥取県大山
解読&テキスト変換中の古文書177枚のうちやっと152枚目に突入。もう少し。でも、分析が間に合わない。南関東の山岳寺院の近世以前の様相を少しでも明らかにして後世に伝える義務があります。今はどこも神社になってしまったから昔のほんとうの情報が無視されがち。宗教界には公正取引委員会が無いので誇大広告的情報がまかり通っています。未来のためにがんばります。皆さん、パワースポットというマジックに騙されている。
6月末が研究発表テーマ提出期限、8月末サマリー提出期限、比較分析がさて間に合うか?研究発表10/21(日)。学術大会の日程が一週間早まっていることにも今日気付いた!本日、慌てて特割75で航空券も購入。羽田‐米子、久しぶり。
« 「箱根権現の森と湯坂道」下見 | トップページ | 文政~天保年間の地誌書上探し »
コメント