LIVE(解説付き!)「北インド古典音楽 ~ターラを数えてみよう~」
とても素晴らしい企画でした。ティン・タール(16拍子)を題材に、インド音楽も聴きたいしターラについてわかりたいというお客様。もちろん万象房インド音楽教室有志の皆さんも。レジュメを使っての実演レクチャーもあり、なるほど~という声も聞こえて来ました。
今宵は、東京都内で、サーランギ奏者のライブが3ヶ所(ほか2ケ所はインドからの来日演奏家)で開催されるという奇跡のような日で、しかもなぜか大雨という天気。集客に皆さんご苦労されましたが、仕込み準備も含めて演奏もレクチャーも気合を感じました。インド音楽修行者ですから。ありがとうございましたm(_ _)m。
本日のスペシャルメニューは、キノコマニアのサーランギ奏者 西沢君にちなんで、もちろん7種類のキノコ入りチキンカレー!
***************************
7月29日(土)18:30 open 19:00 start
LIVE(解説付き!)「北インド古典音楽 ~ターラを数えてみよう~」
♪国分あきこ(シタール)
♪西沢信亮(サーランギ)
♪原田康生(タブラ)
7月の最後をかざるライブは、悠久のインド音楽を皆様により身近に感じて頂きたく、長大なインド音楽の大きな魅力である「ターラ」に的を絞って少しレクチャーを交えながらの演奏会です。
北インド古典音楽はラーガ(旋律)とターラ(拍)で構成されていますが、数を数えることを通してインド音楽の魅力をお届けしようという好企画。ぜひお越し下さいませ。インド音楽初体験の方も大歓迎です!
¥2500(1ドリンク付)
« ウクレレ・ピクニック2017 | トップページ | 8月のイベントスケジュール »
「APPLE GEETA」カテゴリの記事
- 第二日曜日はインド音楽の日(2019.02.10)
- ラーガ「ヤマン」ジャーラー@北インド古典音楽LIVE 「Con-trust 2」(2019.02.10)
- 北インド古典音楽LIVE 「Con-trust 2」(2019.02.09)
- 豆とキノコのカレー@インド音楽ライブ(2019.02.09)
- エリック・クラプトン~12小節の人生~(2019.02.05)
「Asia/アジア」カテゴリの記事
- ライブ出演者募集(2019.02.18)
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
- 第二日曜日はインド音楽の日(2019.02.10)
- ラーガ「ヤマン」ジャーラー@北インド古典音楽LIVE 「Con-trust 2」(2019.02.10)
「BANSHOW-BOH/万象房」カテゴリの記事
- LIVE "Don't let me down, Honey."(2019.02.19)
- 松本ノボル ウクレレ&スラックキー・ギター教室「Students Live 2019」(2019.02.19)
- ライブ出演者募集(2019.02.18)
- 2/19(火)-2/25(月)週間予定(2019.02.18)
- ”EL JILGERO” by YMSサクセション(2019.02.17)
「India&Nepal/インド・ネパール・シタール・タブラ」カテゴリの記事
- ライブ出演者募集(2019.02.18)
- 第二日曜日はインド音楽の日(2019.02.10)
- ラーガ「ヤマン」ジャーラー@北インド古典音楽LIVE 「Con-trust 2」(2019.02.10)
- 北インド古典音楽LIVE 「Con-trust 2」(2019.02.09)
- 豆とキノコのカレー@インド音楽ライブ(2019.02.09)
「LIVE/ライブ」カテゴリの記事
- LIVE "Don't let me down, Honey."(2019.02.19)
- 松本ノボル ウクレレ&スラックキー・ギター教室「Students Live 2019」(2019.02.19)
- ライブ出演者募集(2019.02.18)
- 2/19(火)-2/25(月)週間予定(2019.02.18)
- ”EL JILGERO” by YMSサクセション(2019.02.17)
「School/レッスン・講習・ワークショップ」カテゴリの記事
- 松本ノボル ウクレレ&スラックキー・ギター教室「Students Live 2019」(2019.02.19)
- 2/19(火)-2/25(月)週間予定(2019.02.18)
- ハワイで万象房!(2019.02.15)
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
「World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽」カテゴリの記事
- LIVE "Don't let me down, Honey."(2019.02.19)
- 松本ノボル ウクレレ&スラックキー・ギター教室「Students Live 2019」(2019.02.19)
- ライブ出演者募集(2019.02.18)
- ”EL JILGERO” by YMSサクセション(2019.02.17)
- YMSサクセション フォルクローレLIVE(2019.02.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210553/65588398
この記事へのトラックバック一覧です: LIVE(解説付き!)「北インド古典音楽 ~ターラを数えてみよう~」:
コメント