隆盛?
来年度の野外講座年間計画作成や現在調査中案件の資料集めやのために神奈川県立図書館に一日籠りました。桜木町駅周辺が様変わりしていました。立ち食い蕎麦屋の場所も移動していてびっくり。
朝の内にもうすぐ終わってしまう神奈川県立博物館の展示「発掘された御仏と仏具-神奈川の古代・中世の仏教信仰-」も慌てて見学。山岳仏教系の展示がもっと充実していたら良かったのにと勝手な感想。
« 1/15(木)-1/19(火)万象房予定 | トップページ | 小正月 »
「Asia/アジア」カテゴリの記事
- ライブ出演者募集(2019.02.18)
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
- 第二日曜日はインド音楽の日(2019.02.10)
- ラーガ「ヤマン」ジャーラー@北インド古典音楽LIVE 「Con-trust 2」(2019.02.10)
「BANSHOW-BOH/万象房」カテゴリの記事
- LIVE "Don't let me down, Honey."(2019.02.19)
- 松本ノボル ウクレレ&スラックキー・ギター教室「Students Live 2019」(2019.02.19)
- ライブ出演者募集(2019.02.18)
- 2/19(火)-2/25(月)週間予定(2019.02.18)
- ”EL JILGERO” by YMSサクセション(2019.02.17)
「Book&Magazine/本と雑誌」カテゴリの記事
- 国会上空は雨上がりの晴(2018.12.17)
- 『神奈川新聞』房主連載スタート(2014.10.11)
- Rolling Coconuts #81入荷しました。(2018.11.25)
- 「鎌倉ゆかりの芸能と儀礼」展@神奈川県立歴史博物館(2018.11.14)
- 論文発送完了(2018.11.01)
「History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
- 歴史地理&自然ウォーキング 松田町下見その2(2019.02.04)
- 愛川町「八菅修験の道」(2019.01.31)
- 松田山下見(2019.01.28)
「kigawa-t/個人的日記」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
- エリック・クラプトン~12小節の人生~(2019.02.05)
- 歴史地理&自然ウォーキング 松田町下見その2(2019.02.04)
- ティンホイッスル・アイリッシュ練習会「シーベグ・シーモア」(2019.02.03)
「School/レッスン・講習・ワークショップ」カテゴリの記事
- 松本ノボル ウクレレ&スラックキー・ギター教室「Students Live 2019」(2019.02.19)
- 2/19(火)-2/25(月)週間予定(2019.02.18)
- ハワイで万象房!(2019.02.15)
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
「Walking&Fieldwork/歩く!」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「三浦和田長浜から荒崎海岸へ」木曜組(2019.02.14)
- 愛川町の山岳文化を学んでみませんか「八菅修験の道」(2019.02.11)
- 歴史地理&自然ウォーキング 松田町下見その2(2019.02.04)
- 愛川町「八菅修験の道」(2019.01.31)
- 松田山下見(2019.01.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210553/60976853
この記事へのトラックバック一覧です: 隆盛?:
コメント