農と祈り-田の馬、神の馬
東京農業大学「食と農」の博物館の開館10周年記念展示「農と祈り-田の馬、神の馬」に行ってまいりました。
http://www.nodai.ac.jp/syokutonou/recentNews/detail.php?new_id=414
農村地帯に近世以前から伝わる「馬」にまつわる「祈りの文化」を特集した展示。
コンパクトにまとまっていて大変面白かったです。
厩に馬のお守りとしてお猿さんの頭蓋骨を置いていたなんて始めて知りました。結構不気味です。立派な馬頭観音の石造物も見事。
展示案内資料も詳細な図録並みのパンフレット。しかも巻頭を飾る一文は今まで個人的にとてもお世話になっている民俗学者 小島瓔禮センセ。勉強しないとまた怒られる。
« 万象房ウクレレ祭 vol.17! | トップページ | 7/1(火)-7/7(月)万象房予定 »
コメント