
新緑の中、鈴鹿山脈西山腹の天台山岳寺院群の8年ぶりのご本尊一斉ご開帳に合わせ、フィールドワークを敢行してまいりました。
中世の長い時代、織田信長の軍勢に攻められ焼き討ちされるまでは、このエリアにいくつもの広大な山上宗教都市があったことが、今も残る石垣群や平場群からよくわかる地形。わずかに残る国宝級の建築物や仏像の数々。
ここにもあった日本のマチュピチュ。やっと念願のフィールドワークが出来ました。
お寺によっては、この子供の日に月遅れの潅仏会(お釈迦様の誕生日の法要)。搗きたてのお餅を頂き、お釈迦様に甘茶を注ぎ、自分でも甘茶を頂き、ご住職の法話を聞き、まさに結縁の日でありました。
« 5/6(火)-5/12(月)万象房予定 |
トップページ
| 水曜打上げパーティ »
« 5/6(火)-5/12(月)万象房予定 |
トップページ
| 水曜打上げパーティ »
コメント