秦野盆地と渋沢丘陵を歩く―扇状地と湧水群の文化と自然―
本日は、5月27日(火)に実施する歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地と渋沢丘陵を歩く―扇状地と湧水群の文化と自然―」の下見に行ってまいりました。
風が強い不安定な天気でしたが、また新コースを開拓。私が子供の頃の庭のようなエリアですが、最後に渋沢の実家によってトイレに行こうと思ってギリギリ我慢していたら、なんと実家が留守でちょっと焦りました。
かつて、神奈川県立相模台工業高校の社会科の野外授業コースとして数十年間歩かれてきたフィールドをアレンジいたしました。見事に噴出す湧水を皆さんにお見せする予定で、昔からお世話になっている和田さん宅にもご挨拶に伺い、未だにお元気な姿に喜ぶ私。
今年度は年間会員様で定員一杯となっておりますので、事前にご連絡があったご欠席者分の枠の範囲で一回参加も受け付けておりますが、今月に関しましては、一名様のご欠席分に対してすでにお申し込みがありまして(直接万象房にご来店!)、キャンセル待ちもいらっしゃる状態です。
« 5/13(火)-5/19(月)万象房予定 | トップページ | 胎蔵マンダラの島 »
コメント