フォト

« ティンホイッスル入門ワークショップ年内最終回 | トップページ | 11/5(火)-11/11(月)万象房予定 »

2013年11月 4日 (月)

講演会@神奈川県自然環境保全センター

Dscn4277本日は神奈川県自然環境保全センターで神奈川県内の登山道の整備や自然保護活動に従事されている皆様の研修会の講師として出張してまいりました。定員80名一杯でびっくり。本日のお題は「修験・山伏と自然環境」と題して山岳宗教の中で自然がどのように守られてきたのか?山の地名の由来は?というような内容で2時間ほどお話させて頂きました。1番後ろで聴いていた万象房野外講座スタッフの明子さんが「寝ている人がほとんど居なかった」と言って下さったので、的は外れていなかったのかと安心いたしました。私の著書も今やとんでもないプレミアがついているようなので、もしこの分野にそれほどご興味が無くお持ちの方がいらしたらどんどん売りに出して値段を下げて欲しいです(ガイドブック形式で書いたので今増刷しても情報が古くなってしまう上に、現在取材に山中を歩き直す時間的余裕が全くありません)。

« ティンホイッスル入門ワークショップ年内最終回 | トップページ | 11/5(火)-11/11(月)万象房予定 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 講演会@神奈川県自然環境保全センター:

« ティンホイッスル入門ワークショップ年内最終回 | トップページ | 11/5(火)-11/11(月)万象房予定 »