鎌倉大船・今泉・山ノ内・北鎌倉
夏
日の本日。大船・北鎌倉エリアを中心に野外講座のコース開拓に出かけました。結局20km以上は歩いたでしょうか。歴史地理系のレクチャー・ネタがフィールドにあるか?(良いネタが無いと神社仏閣の境内で「ここダメじゃん」と不謹慎発言)。多様な自然環境の森があるか?歩いて気持ち良いか?トイレ休憩ポイントがあるか?などなど、やっぱり歩かないと分からないなと実感するのはもちろんですが、えっ!?と思うような発見も時々あって面白いです。なんと!石造物の上に見猿・聞か猿・言わ猿が固まっている庚申供養塔発見!さすが湘南スタイル。
このコースは9月予定です。お楽しみに。
http://musictown2000.sub.jp/banshowboh/walking_kigawas.html
« 5/14(火)-5/20(月)万象房予定 | トップページ | 第三水曜日 »
コメント