歴史地理&自然ウォーキング2013年度第一回「坂東観音巡礼と鎌倉」
好天に恵まれ、無事終了いたしました。新メンバーにもご参加頂き、新鮮なウォーキング講座となりました。お疲れ様でした。ありがとうございました。杉本寺でも岩殿寺でも「横綱 大鵬」の千社札を発見!花の季節ですから四郎講師も質問攻め。お弁当タイムには虹色の雲が出現し、これは瑞祥かと思いきやまた今回もトンビにお弁当をさらわれた方が・・・。ご参加の方から自作のミニ地蔵像を頂き感激いたしました。しかも熊野権現のご神木「ナギ」の木を彫られたとか!霊験あらたかな気配。武家の古都の歴史、昔の人たちの信仰心とヴァイタリティ、そして意外に豊かな鎌倉の自然を感じた一日でありました。次回は5月28日(火)「大雄山の参詣道と南足柄の里を歩く」、箱根火山の麓へまいります。一回参加も受け付けております。
http://musictown2000.sub.jp/banshowboh/walking_kigawas.html
« 4/23(火)-4/30(火)万象房予定 | トップページ | オープンステージナイト vol.59 »
「Asia/アジア」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
「BANSHOW-BOH/万象房」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- 4/24(火)-4/30(月)万象房予定(2018.04.23)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
「History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- 水無川(2018.04.14)
- 歴史地理&自然ウォーキング2017年度最終回「厚木市荻野から鳶尾山・愛川町八菅へ」(2018.04.12)
「kigawa-t/個人的日記」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
- 水無川(2018.04.14)
「Nature/自然」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- 水無川(2018.04.14)
- 歴史地理&自然ウォーキング2017年度最終回「厚木市荻野から鳶尾山・愛川町八菅へ」(2018.04.12)
「School/レッスン・講習・ワークショップ」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 4/24(火)-4/30(月)万象房予定(2018.04.23)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- 菅沼フォルクローレ教室リハーサル&マサLara(2018.04.18)
「Walking&Fieldwork/歩く!」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- 水無川(2018.04.14)
- 歴史地理&自然ウォーキング2017年度最終回「厚木市荻野から鳶尾山・愛川町八菅へ」(2018.04.12)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210553/57235473
この記事へのトラックバック一覧です: 歴史地理&自然ウォーキング2013年度第一回「坂東観音巡礼と鎌倉」:
コメント