ムササビ
今夕、厚木の某山寺にムササビ観察に行ってまいりました。11月にという予定だったのですが、ネイチャーガイドの藤子さんとのスケジュールが合わず、急遽昨日、明日にしましょうか?と決定。他に人を集めようとしましたが急すぎて間に合わず、二人だけの観察会。夕暮時に「じぃ」と女子の二人が人気のない山寺の境内で何やっているのだ?という感じですが、この環境でこそのムササビ観察。飛びました!ムササビとモモンガの違い、巣穴の見分け方、日没後活動開始時の鳴き声、糞の見分け方、とレクチャーを受けながら、さて山寺の日は暮れて、レクチャー通りのスペイン語風巻き舌的鳴き声が・・・、と見る間に滑空、そして飛行先の椿の蕾を食しながら脱糞(糞、拾ってきました。希望者に差し上げます)。驚かせないように赤いライトで照らしながら撮影しようにもアマチュアのコンパクトカメラではうまく写りませんでした。帰りがけ下界を見下ろすと、満月に近い月と厚木の夜景が輝いていました。ここで一曲ひねり出したいところ。
« 10/30(火)-11/5(月)万象房予定 | トップページ | カウンター内厨房出入口補修 »
コメント