『ボブ・マーリー/ルーツ・オブ・レジェンド』&渋谷御嶽神社
ドキュメンタリー映画『ボブ・マーリー/ルーツ・オブ・レジェンド』を観に、出勤前に渋谷まで朝から満員電車に乗って出かけました。上映期間はほんの2週間ぐらい?これを観るのは自分にとって義務のようなものです。もちろん涙ウルウル感動しました。体をリズムに揺らしながら映画を観たのは久しぶりです。音楽には「意味」がある!ヤーマン、リスペクト。
また、朝から江戸古地図を手に渋谷駅周辺を軽いフィールドワーク。宮益坂の御嶽神社。御嶽神社ということは昔は蔵王権現社。一般に江戸時代以降は祭神がヤマトタケルへと変わっていったという歴史がありますが、古い時代は大峰(吉野~熊野)・山上ヶ岳(金峰山)で生まれた仏教的神格である蔵王権現を祀っていた社(やしろ)。奥多摩御嶽神社の影響でしょうか、ここの狛犬は狼。かっこ良い。宮益坂の「宮益」ってこのお宮さんのご利益頂戴という願いを込めて命名されたそう。初めて知りました。来週、全国御嶽神社のルーツの地、奈良県天川村・山上ヶ岳登ってきます(今回は山伏修行ではなく学術会議の一環)。
« プリンター買いました。 | トップページ | アコースティックギター集結 »
「Asia/アジア」カテゴリの記事
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
- 水無川(2018.04.14)
- 歴史地理&自然ウォーキング2017年度最終回「厚木市荻野から鳶尾山・愛川町八菅へ」(2018.04.12)
「History-Geography/歴史・地理・信仰・民俗」カテゴリの記事
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- 水無川(2018.04.14)
- 歴史地理&自然ウォーキング2017年度最終回「厚木市荻野から鳶尾山・愛川町八菅へ」(2018.04.12)
- 秦野堀川水無川震生湖下見(2018.04.10)
「kigawa-t/個人的日記」カテゴリの記事
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
- 水無川(2018.04.14)
- 伝説の三人衆(2018.04.13)
- 歴史地理&自然ウォーキング2017年度最終回「厚木市荻野から鳶尾山・愛川町八菅へ」(2018.04.12)
「Walking&Fieldwork/歩く!」カテゴリの記事
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- 水無川(2018.04.14)
- 歴史地理&自然ウォーキング2017年度最終回「厚木市荻野から鳶尾山・愛川町八菅へ」(2018.04.12)
- 秦野堀川水無川震生湖下見(2018.04.10)
「World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽」カテゴリの記事
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- 菅沼聖隆ソロアルバム"seriously laughing"久々に入荷!from スペイン(2018.04.19)
- 菅沼フォルクローレ教室リハーサル&マサLara(2018.04.18)
- ウクレレ教室 無料体験レッスン会 5月15日(火)!(2018.04.17)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210553/55593943
この記事へのトラックバック一覧です: 『ボブ・マーリー/ルーツ・オブ・レジェンド』&渋谷御嶽神社:
コメント