万象房5周年LIVEに向けて
万象房5周年LIVEに向けて、昨日今日は有志非公開リハーサル会。当日のサプライズも色々とありそうです。皆さん、ぜひお越し下さいね!
↓
http://musictown2000.sub.jp/banshowboh/5th_anniversary_3days.html
« 11月最後の土曜日 | トップページ | 晩秋の大山 »
「Asia/アジア」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
「BANSHOW-BOH/万象房」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- 4/24(火)-4/30(月)万象房予定(2018.04.23)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
「Celt-Irish/ケルト・アイリッシュ」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- やぎたこLIVE(2018.04.06)
- ティンホイッスル・アイリッシュ入門練習会(2018.04.01)
- オープンステージナイト vol.117(2018.03.28)
- ティンホイッスル・アイリッシュ入門練習会(2018.03.04)
「Finger Style/フィンガースタイル」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 菅沼聖隆ソロアルバム"seriously laughing"久々に入荷!from スペイン(2018.04.19)
- 菅沼フォルクローレ教室リハーサル&マサLara(2018.04.18)
- 伝説の三人衆(2018.04.13)
- 水曜日の打ち上げ会(2018.04.04)
「Guitar/ギター」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- 菅沼聖隆ソロアルバム"seriously laughing"久々に入荷!from スペイン(2018.04.19)
- 菅沼フォルクローレ教室リハーサル&マサLara(2018.04.18)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
「Harmonica/ブルースハープ」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- オープンステージナイト vol.117(2018.03.28)
- オープンステージナイトvol.116(2018.02.28)
- ハーモニカ奏者 河中豪紀 ニュー・アルバム リリース間近!(2018.02.21)
- 房主(kigawa-t/George★kigawa) 還暦 "60th Birthday"LIVE(2018.01.27)
「India&Nepal/インド・ネパール・シタール・タブラ」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
- 4月のインド音楽レッスン(2018.04.08)
- オープンステージナイト vol.117(2018.03.28)
「LIVE/ライブ」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- 4/24(火)-4/30(月)万象房予定(2018.04.23)
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- 新緑の「金曜Barナイト」(2018.04.20)
「Open Stage Night/オープンステージナイト」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- オープンステージナイト vol.117(2018.03.28)
- ふくしまこども寄附金報告62(2018.03.09)
- オープンステージナイトvol.116(2018.02.28)
- 佐土原武志/ジャッキー・イソエ/ヨシダカズ、男たちは歌う。(2018.02.10)
「Our American Roots/アメリカン・ミュージック」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 菅沼聖隆ソロアルバム"seriously laughing"久々に入荷!from スペイン(2018.04.19)
- 菅沼フォルクローレ教室リハーサル&マサLara(2018.04.18)
- 初企画ライブ「ギターはフルアコだっ!((笑))」(2018.04.14)
- やぎたこLIVE(2018.04.06)
「Quena&Zampona/ケーナ・サンポーニャ・チャランゴ&フォルクローレ・南米・アンデス」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 菅沼聖隆ソロアルバム"seriously laughing"久々に入荷!from スペイン(2018.04.19)
- 菅沼フォルクローレ教室リハーサル&マサLara(2018.04.18)
- 伝説の三人衆(2018.04.13)
- 水曜日の打ち上げ会(2018.04.04)
「School/レッスン・講習・ワークショップ」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 4/24(火)-4/30(月)万象房予定(2018.04.23)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- 菅沼フォルクローレ教室リハーサル&マサLara(2018.04.18)
「Singer&Songwriter/シンガー・ソングライター」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
- 初企画ライブ「ギターはフルアコだっ!((笑))」(2018.04.14)
- 金武功&EbAk Island Music LIVE(2018.04.07)
「Southern Island/ハワイ・沖縄・etc...」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- ウクレレ教室 無料体験レッスン会 5月15日(火)!(2018.04.17)
- 金武功&EbAk Island Music LIVE(2018.04.07)
- 水曜日の打ち上げ会(2018.04.04)
「Ukulele/ウクレレ」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- ウクレレ教室 無料体験レッスン会 5月15日(火)!(2018.04.17)
- 伝説の三人衆(2018.04.13)
「Voice&Vocal/歌と声」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- ウクレレ教室 無料体験レッスン会 5月15日(火)!(2018.04.17)
- 初企画ライブ「ギターはフルアコだっ!((笑))」(2018.04.14)
「World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.25)
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- 菅沼聖隆ソロアルバム"seriously laughing"久々に入荷!from スペイン(2018.04.19)
- 菅沼フォルクローレ教室リハーサル&マサLara(2018.04.18)
- ウクレレ教室 無料体験レッスン会 5月15日(火)!(2018.04.17)
「Youthful Music Party/青春音楽座」カテゴリの記事
- Live! Mandarin duckと仲間達(2017.05.20)
- ギター教室合同発表会に向けて(2016.09.25)
- 斎藤ヒロシ&江良やよいLIVE(2015.11.14)
- 金曜 Bar Night LIVE(2015.07.24)
- 第18回青春音楽座(2015.05.23)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210553/53351838
この記事へのトラックバック一覧です: 万象房5周年LIVEに向けて:
« 11月最後の土曜日 | トップページ | 晩秋の大山 »
コメント