フォト

« 10/25(火)-10/31(月)万象房予定 | トップページ | Open Stage Night vol.41 »

2011年10月25日 (火)

歴史地理&自然ウォーキング第六回「鎌倉の海岸線を歩く」

Kotsubo_hase111025all 好天。今回は鎌倉随一の山門と本堂を構える浄土宗大本山「光明寺」に大変お世話になりました。職員の方がガイド案内役を申し出て下さり、なおかつ快適な昼食場所まで提供して下さいました。深く御礼申し上げます。鎌倉では珍しい拝観料無しで重要文化財が拝める大スケール&オープンマインドのお寺です。この海岸線に、きらびやかな甲冑に身を包んで走り抜けていった三浦の一族や、平家追討に向けて整列した源範頼以下 北条 足利 武田 千葉 三浦 ・・・の軍団、一族の意地をかけて散っていった和田義盛の一族。波音の中に武者たちの雄叫びを聞きながら逗子鎌倉の一日は無事終了いたしました。次回第7回は11月22日(火)「天狗信仰のお山を歩く-大雄山と足柄の村里-」(南足柄市 大雄山)です。
******************************************

10月25日(火)一日

万象房カルチャー「歴史地理&自然ウォーキング」
第六回「鎌倉の海岸線を歩く-湘南の海風と海沿いの史跡巡り」

【講師】城川隆生(フィールドワークガイド)、城川四郎(神奈川県植物誌調査会代表、神奈川キノコの会会長)

JR逗子駅集合、源頼朝がお妾さんを隠した逗子小坪から、鎌倉時代の国際海港材木座海岸、そして中世の表舞台の一つ由比ガ浜から長谷・極楽寺へ。前回とはちょっとコースを変えてディープな鎌倉に迫ります。
※通年講座ですが一回毎にご参加も可能です。
http://musictown2000.sub.jp/banshowboh/walking_kigawas.html

« 10/25(火)-10/31(月)万象房予定 | トップページ | Open Stage Night vol.41 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 歴史地理&自然ウォーキング第六回「鎌倉の海岸線を歩く」:

« 10/25(火)-10/31(月)万象房予定 | トップページ | Open Stage Night vol.41 »