« 年末・年始休業の予定 | トップページ | 明けましておめでとうございます。 »
本日は久しぶりの丹沢山登り。私と楽器職人古谷氏、ブルースマン安藤氏の三人で冬枯れの森の木を観察しながらちょっとデインジャラスな鎖場コースへ。登り慣れたコースだけれども風がとても強くてやせ尾根上で横風に煽られ正直ちょっとびびる。 発見もあり!江戸時代に納められた山の神様の再建棟札たくさん。祭祀担当者は煤ヶ谷の尾崎八幡神社の別当三光寺(今は廃絶)だった模様。山頂では現代の山伏の納め札「碑伝(ひで)」、しかも私もお世話になった聖護院の山伏さん。 無事、下山してまた湯豆腐と生ビール、熱燗少々。今後も万象房「山登り隊」隊員募集いたします。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 万象房「山登りたい(隊?)」山行:
城川 隆生: 丹沢の行者道を歩く
コメント