神奈川県立図書館『郷土神奈川』第47号
神奈川県立図書館発行(2月28日付)の地域資料研究誌『郷土神奈川』第47号に、僕の論文「丹沢山麓の中世の修験とその関連資料」が掲載されました。非売品ですが、神奈川県内の全図書館と国内の大手図書館であれば閲覧できますので、日本の宗教の歴史なぞにご興味のある方はぜひ読んでください。
« ももかんライブ | トップページ | ローリングココナッツ#42 & 春の新規開講ウクレレ教室情報 »
« ももかんライブ | トップページ | ローリングココナッツ#42 & 春の新規開講ウクレレ教室情報 »
神奈川県立図書館発行(2月28日付)の地域資料研究誌『郷土神奈川』第47号に、僕の論文「丹沢山麓の中世の修験とその関連資料」が掲載されました。非売品ですが、神奈川県内の全図書館と国内の大手図書館であれば閲覧できますので、日本の宗教の歴史なぞにご興味のある方はぜひ読んでください。
« ももかんライブ | トップページ | ローリングココナッツ#42 & 春の新規開講ウクレレ教室情報 »
修験の論文の前に、横浜掃部山公園の井伊直弼銅像の首に関する論文があって、これが落語のようでとっても笑えました。11メートルもある銅像の首が切り落とされた、と聞けば、なるほど疑問もわいてきます。
右側の欄に紹介されている『神奈川県の歴史散歩』が話の発端だったので、調査の結果がどこに行きつくのか、それはもうわくわくさせられました。
投稿: Kigawa♀ | 2009年3月 5日 (木) 09時31分