1993年(平成5年)のチラシと歓迎パーティと寄贈楽器
9月14日(金)佐々木弘太郎一時帰国歓迎パーティ。彼はちょうど13年前の9月14日、離日しイングランド・ケンブリッジに向かったのでした。13年ぶりのセッションは、クオリティ的にもまったく以前と遜色なく、いや今の方が小技が増えている。まだまだ全然やれるじゃんという確認にもなりました。ニューヨークで弾きまくっているんでしょう。
そして、なんとNOMMのもとパーカッション担当、ワンダフルレゲエブラザーズのもとベーシスト、正田斉氏からは、世界中のパーカッションセット及びアコースティックベースが万象房に寄贈されました!
***********************************
昨日、ニューヨークにいるはずの人間がまた、僕をびっくりさせようとドアの向こうからこっそり覗いていました。今月、帰国歓迎パーティをやることになっていたから、帰って来るのはわかっておりましたが・・・・・。これからsachiko講師のボイトレ・レッスンが始まろうとしている時に、しかも1コマ目のレッスン生は女子高生だというのに怪しい行動は困るなぁ。国内某教育研究機関から教授クラスで招かれようという人間のやることにしては幼稚?とりあえずビールを飲みながら14日のセッションパーティの選曲。そして持参してきてくれたのが、三線ケースにまだ入っていたという15年近く前に開催したパーティの僕が書いた懐かしい手書きチラシ。 ライブ&職場対抗バンド合戦!会場は町田アンバサドールでありました。
P.S.
6日夕方、もとNOMM、Bass&Perc.S氏、一日違いで初のご来店。
« ワークショップ&野外講座月間のチラシ | トップページ | スパニッシュ・ミュージックLIVE »
「BANSHOW-BOH/万象房」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.23)
- 4/24(火)-4/30(月)万象房予定(2018.04.23)
- 『丹沢に咲く花』発売開始!(2018.04.22)
「kigawa-t/個人的日記」カテゴリの記事
- 歴史地理&自然ウォーキング「秦野盆地・水無川と渋沢丘陵・震生湖」火曜組(2018.04.24)
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- レクリエーション企画 春のハイキング2018(2018.04.11)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
- 水無川(2018.04.14)
「LIVE/ライブ」カテゴリの記事
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.23)
- 4/24(火)-4/30(月)万象房予定(2018.04.23)
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- 新緑の「金曜Barナイト」(2018.04.20)
「Nothing On My Mind」カテゴリの記事
- 最終回!カブト虫はお好きですか?vol.6(2018.04.23)
- タブラと合わせるのも楽しいものだ。(2018.04.15)
- 木村了子展@京都(2018.04.03)
- ハーモニカ奏者 河中豪紀 ニュー・アルバム リリース間近!(2018.02.21)
- OMO♪YOKO×APPLE GEETA LIVEカブト虫はお好きですか?vol.5(2018.02.17)
「World&Roots Music/世界の土着系大衆音楽」カテゴリの記事
- オープン・ステージ・ナイト vol.118(2018.04.23)
- EbAkのルアナ・ウクレレ・レッスン発表会2018(2018.04.21)
- 菅沼聖隆ソロアルバム"seriously laughing"久々に入荷!from スペイン(2018.04.19)
- 菅沼フォルクローレ教室リハーサル&マサLara(2018.04.18)
- ウクレレ教室 無料体験レッスン会 5月15日(火)!(2018.04.17)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/210553/16351082
この記事へのトラックバック一覧です: 1993年(平成5年)のチラシと歓迎パーティと寄贈楽器:
本当にお久しぶりです。わざわざコメントをありがとうございました。あのベースあの日買ったばかりの安いやつです。パーカッション類は実は嫁さんの圧力に負けて手放すといった感じじゃないでしょうか。子供も大きくなって場所取るし・・・(笑)。
しかし、そのこさんねぇ。やっぱりおばさんしてるんですよねぇ。あの頃丸くて可愛かったなぁ。万象房にぜひ一度おいで下さい。
ちなみに私のハエギワ後退していません。
投稿: 万象房 | 2007年9月22日 (土) 10時55分
そのこ、って、そのこですか?!
このパーティには、私メも参加して、久しぶりに会い、全く同じ感想を持ちましたです。ウチのツレアイは、体型は代わりませんが、ハエギワ前線がわずかに後退して、白髪も目立つのに対し、彼の頭は全く変わらないようです。一時ふくよかになったこともあったみたいですが、また戻ったみたいだし。
私は、しっかり巨大化しました。はい。
投稿: なおみ | 2007年9月22日 (土) 00時30分
城川さんお久しぶりです(本当に!)。時々拝見させて頂いています(にやにやしながら)。大学時代はお世話になりました。それにしても正田さんてまったく変わってないんだね。写真見て、あまりに変わってない(!)ので思わずコメントしてしまいました。(だけれどあのベースも寄贈されてしまうのですか?)本当にお元気でなによりです。
投稿: そのこ | 2007年9月21日 (金) 18時29分