フォト

« 丹沢の地ビール | トップページ | カンボジアの二胡 »

2007年7月 1日 (日)

「ケルト・ミュージックの世界」Vol.2

Celt2_003 Celt2_015

ステージ構成から薀蓄話MCまで作りこんできてお客様を楽しませてくれた花うたぴあのの皆様。

ゲストフィドラーの少年はなんと原町田在住。

やっぱり実は町田市小川出身ののすけさんとケルト企画2回目のご登場藤本さん作り出す最高に心地よいアイリッシュのギグ。

そして、妖精の国から抜け出してきたようなお客様もちらほらと。万象房の空間にケルトの妖精が飛び交っているのが見えましたよ~。皆様ありがとうございました。

藤本氏のギタープレイは誠に面白い。スライドカポと普通のカポを1曲の中で併用したり、もちろん全曲変則チューニング。年内にまたご登場の予定です。

*****************************************************

7月1日(日) 18:00 open 18:30>>
「ケルト・ミュージックの世界」Vol.2
♪藤本公章(ギター)&大沼のすけ真(ホイッスル)
♪花うたぴあの ゲストフィドル:蜂巣雄介
(Vo.:正司侑子・pf.:茅野亜希子・vo.&pf:長洞萌美)

 哀愁を帯びたケルトのメロディーとダンサンブルなリズム。今回はアイリッシュミュージックの本格的ギグからケルト起源の日本唱歌まで幅広くお届けします。
 ギタリストの藤本氏はvol.1にもご登場のアイリッシュギタリスト。オープンチューニングとリズムパターン・ピッキングのヴァラエティはギター弾きのお客様にもお勧め。花うたぴあのの皆さんはこの春卒業ライブを万象房で行ったばかりの初々しく可愛らしい娘さんたち。日本の音楽文化に溶け込んでいるケルトの世界を表現してくれます。
 ギネスビールはありませんが丹沢の地ビール(or生ビール)とアイリッシュ・ウイスキーを飲みながら楽しんでくださいませ。(もしかしたら、涼しい日ならアイリッシュシチューもご用意するかも?)
投げ銭(ドリンク&フード別) 予約受付中

« 丹沢の地ビール | トップページ | カンボジアの二胡 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ケルト・ミュージックの世界」Vol.2:

« 丹沢の地ビール | トップページ | カンボジアの二胡 »