フォト

2023年10月 4日 (水)

今宵のフードメニュー

Food20231004

・お昼から漬け込んだカルビの味噌漬け焼き
・オクラ・なめこ・豆腐・鳥挽肉のポン酢煮+白髪ネギと本日頂いたスダチのトッピング

美味しかったと思うのです。生ビールに芋焼酎のお湯割りにシンガニー(ボリビアの葡萄の蒸留酒)に、たくさん飲んで頂き誠にありがとうございましたm(_ _)m。

第1水曜カフェBatナイト

Cafebarnight_the1st_wed_20231004100701

第1水曜日はカフェBar営業日です。お気軽にどうぞ🍺

2023年10月 3日 (火)

11/1 APPLE GEETA 3rdアルバム『KALEIDOSCOPE』リリース!@万象房ティアーズレーベル

A5_tt_omote_cd2023flyerA5_tt_ura_cd2023flyer

やっとリリースまでこぎつけそうです。今年唯一の万象房ティアーズレーベル作品。4年間のAPPLE GEETA世界配信シングル集大成。

でも、リミックス、リマスターはあり。そしてなんといっても、配信していない秘密のトラックが隠されているのです。

皆さん買ってね🍏自信を持って聴き応えはたっぷり🎶

2023年10月 2日 (月)

10/3(火)-10/9(月)週間スケジュール

10/3(火)
 午後:松本ノボル・ウクレレレッスン
10/4(水)
 午後:松本ノボル・ウクレレレッスン&スラックキーギター・レッスン
 夜:カフェBar営業🍺&菅沼ユタカ・ケーナ・サンポーニャレッスン
10/5(木)一日クローズ(アウトドア下見業務)
10/6(金)一日クローズ(アウトドア下見業務)
10/7(土)
 午前・午後:EbAkウクレレレッスン
 午後:大掃除
10/8(日)
 午前・午後:池田絢子タブラ・インドの太鼓レッスン
 午後・夜:国分日月子シタール・インド音楽レッスン
10/9(月)定休日

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

Ban_indian_m_lessons2023

10月のブッキングライブ

Masa_flamenco20231014_20231002100401 Watanabe_yu20231021 Tateiwa_ackey_haga20231028

10月のブッキングLIVEは超充実のラインナップ!皆様のご予約をお待ちしておりますm(_ _)m。

10/14(土)は本場スペインでもトップミュージシャンと認知されているお2人がスペインからやってきてホンモノのフラメンコカンテ(歌)とギターで聴衆を圧倒します。でも、ギターのお兄さんは小学生の頃から知っている日本一の天才ギタリストのマサ君そっくりだなあ(^^♪。

10/21(土)は国内外でフィンガーピッカーとして活躍するギタリストわたなべゆう、久しぶりに大阪から来房、あたたかく抒情的なギターサウンドにファンも多いギタリスト。

10/28(土)は国際派マルチパーカッショニストとして引っ張りだこの立岩潤三が久しぶりに登場。お馴染みのシタールアッキー師匠と想像力豊かなアドリブ末広がりピアニスト芳賀信顕のトリオで繰り広げるラーガとターラの世界+予期せぬセッションの世界?

https://banshowboh.com/live_cafebanshowboh.html

2023年10月 1日 (日)

ティンホイッスル・アイリッシュ練習会

Img_5553

本日もリーダーがアイルランドで仕入れてきたPolkas:Pulling Bracken / Dan O'Connell's Favouriteのセット。

"Perfect !"で終了。次回は11月5日(日)。新曲の予定です。ご興味のある方、ぜひご参加下さい!
https://banshowboh.com/tinwhistle_workshop.html

2023年9月30日 (土)

Nothing On My Mind-1 with 河中豪紀 LIVE

1854年のフォスターの名曲。プチャーチン・ロシア艦隊が長崎に再入港し、ペリー・アメリカ艦隊が浦賀に再び現れ幕府を威嚇して日米和親条約が結ばれた嘉永7年。約170年間も歌い継がれてきたこの歌を自分の言葉で最後に歌いました。

Img_5552

リードボーカルが居ないので、今度いつ演奏するかは全くの未定。
柳生君と知り合って46年
ミモと知り合って26年
河中君と知り合って20年
また一緒に演奏出来たら良いな。

2023年9月29日 (金)

第9回 相模国霊場研究会のお知らせ

万象房で事務局を務めている研究情報交換会「相模国霊場研究会」では、宗教学・歴史学・民俗学・文化人類学・考古学・地理学・文学・建築学・生物学といった学問分野を越えてご参加下さる方を募っています。次回の第9回の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。お申し込みはホームページをご覧下さい。

----------------
【日時】11月6日(月) 15時開場・会場準備・受付開始
 15時20分~18時30分
【場所】
相模原市立 市民・大学交流センターユニコムプラザさがみはら(小田急線相模大野駅 徒歩2分)
ミーティングルーム4
【会費】 500円(場所代+事務諸経費)

【研究発表】

1) 呉 珂(神奈川大学大学院 歴史民俗資料学研究科 博士後期課程)
「近現代相模大山の景観変遷と先導師の景観操作:絵地図、絵はがき資料と現在の動き」

2)飯塚 利行(清川村 文化財保護委員長)
『煤ヶ谷地区に残されたニホンオオカミの頭骨や前肢と武蔵御嶽信仰』

http://banshowboh.world.coocan.jp/sagami_study/index.htm

早起きが大変

2023年9月28日 (木)

サーランギ・インド音楽レッスンと11/19インド音楽発表会LIVE

Img_5537231119flyer01

今宵はインド音楽サーランギ・レッスン。ただ、また今日もコロナ後遺症で熱が下がらずお休みの方あり。はやくのご快復をお祈りいたします。さて、はやくも今年の万象房インド音楽教室合同発表会ライブ(第10回シタール&第4回サーランギ)のフライヤーが出来上がってまいりました!11/19(日)、ライブ形式なのでどなたも観覧出来ます。ぜひぜひ。

サーランギ:https://banshowboh.com/sarangi_nishizawa.html
シタール:https://banshowboh.com/sitar_kokubu.html

«オープンステージナイト vol.178